goo blog サービス終了のお知らせ 

佐古田電機日記

京都府舞鶴市で(車のでんきやさん)をしています。
取り扱い商品・作業などを記事にしていきます。

■■自動車電装整備士_採用情報■■

『自動車電装整備士(見習い可)』を募集しています。
資格(自動車電装整備士や自動車整備士)をお持ちの方は優遇いたします。
詳細は左のブックマーク『株式会社 佐古田電機 採用情報ページ』をご覧ください。
お問い合わせは、佐古田電機(0773-75-3290)
もしくは、佐古田電機の総務メールアドレスsakodasoumu@future.ocn.ne.jpまで。

マイクロバスのエアコン修理

2016年08月05日 | エアコンプレッサー
暑い日が続いていますが、まだまだエアコン修理のご依頼は途絶えることはありません(汗)

今回はマイクロバスのエアコン修理になります。
車室内の空間が広ければ広いほどエアコン冷却能力は大きな物が必要になりますが、一般的な乗用車のエアコンでは家庭用の6畳用くらいを冷却出来る能力を持っています。
家庭とは違い太陽の熱や外気の影響をまともに受けてしまう車には、見た目以上の能力の物が搭載されています。
また走行中の振動や雨風の影響も考慮しなければいけないので、エアコンシステムにとっては過酷な条件しかありません。

マイクロバスになれば空間も広くなるので、それ以上の冷却能力を必要としているのは言うまでもありません。
今回はコンデンサーよりガス漏れが発生しておりまた経年劣化による腐食も重なり、緩むはずのネジが緩まず、外れるはずの物が外れずと言うことで、金額的には安くない修理では有ります。

しかし修理代金だけでは次の車両を購入できる程掛かるわけでは在りませんので、お客様とのご相談のうえ作業内容を吟味し御見積りをさせて頂いています。

まだまだ暑い日が続きますが、熱中症予防の意味も含め早め早めの修理作業をご依頼いただきますよう、よろしくお願い致します。

エアコン修理

2015年05月01日 | エアコンプレッサー
4月の後半以降は非常に良い天気の毎日ですが、毎年気温が上がり出すと同時に増えてくるのがエアコン修理です。

ガス漏れ、クラッチ故障、電気的な不具合等、多種多様なトラブルが原因ですが、お客様が感じられるのは「エアコンが効かない」の症状だけです。

ゴールデンウイーク本番までにと言う修理は、部品を含めてもう間に合いませんが、お陰様で現在でも多数の修理依頼を受けて部品及び作業待ちの状態です。

今後ますます作業が混んで来ると思われますので、早めのご用命をよろしくお願いいたします。