佐古田電機日記

京都府舞鶴市で(車のでんきやさん)をしています。
取り扱い商品・作業などを記事にしていきます。

■■自動車電装整備士_採用情報■■

『自動車電装整備士(見習い可)』を募集しています。
資格(自動車電装整備士や自動車整備士)をお持ちの方は優遇いたします。
詳細は左のブックマーク『株式会社 佐古田電機 採用情報ページ』をご覧ください。
お問い合わせは、佐古田電機(0773-75-3290)
もしくは、佐古田電機の総務メールアドレスsakodasoumu@future.ocn.ne.jpまで。

冬の風物詩?

2017年12月08日 | ヒーター
夏場はエアコン修理のご依頼が増える当社ですが、冬にはヒーター修理のご依頼が増えて来ます。

ヒーター修理はどちらかというとエアコン修理よりも手間がかかる作業になりがちなので、部品代より工賃の方が高くなる事が多く見受けられます。

夏場のエアコン以上に冬場のヒーターは無くてはならないものですので、しっかりと整備、修理を行って行きたいと思っています。

ヒーターの故障については、日々のメンテナンスでも故障の発生を抑えることも出来ますので、アドバイスも含めてご説明をさせて頂いています。

私事でもありますが、人の身体も車も、日々のメンテナンスが大変重要ということですね(^◇^;)


ヒーター修理

2014年11月17日 | ヒーター
ヒーター修理
冷え込みが厳しくなってくると増えてくるヒーター修理作業です。
原因は色々とあり、その原因によって修理方法や金額は様々になります。 この車両は画像の左側にある風の通路を切り替えるフラップ(導風板)の軸が折れてサーボモーターが動かせなくなっていた為、冷たい風しか出ないようになっていました。 部品自体は高価な物ではありませんが、作業に手間と時間が掛かるためトータルでは高い作業になります。
こればかりは防ぎようの無い経年劣化によるものなので、壊れたら修理をすると言う形になります。 今の時代は車両の使用年数が長くなってきていますので、こう言った故障も以前に比べると多く見られるようになりましたねσ^_^;


本日も

2013年12月18日 | ヒーター

本日も
ヒーター修理です。 今回は水漏れやヒーターコアの詰まりではなく、温度切替用のフラップ(導風板)の取替です。 これが正常に作動しなくなると、冷風、温風の切替が出来なくなり冬場でも冷たい風や、夏場には熱い風しか出なくなります。 交換部品は小さいのですが、故障の影響は非常に大きな物になりますし、交換の手間も大きくなります。 こればっかりは事前の点検等では解らない部分なので、壊れたら修理という形になります。


ヒーター修理

2013年12月06日 | ヒーター

ヒーター修理
夏シーズンのエアコン修理の次はバス、トラック、乗用車までヒーターの修理が続いています。 これからの冷え込む時期には、有る意味エアコンより命に関わる(大袈裟?)可能性もでて来るのと、状況によってはエンジン損傷にも繋がりますので、早目の修理をお勧めします。


ヒーター修理

2012年11月07日 | ヒーター

ヒーター修理
軽箱バンのヒーター修理です。 吹き出し口の切替ツマミがスムーズに作動しなくなった車両です。

原因は内部機構の摩耗で、ここまで分解(中央の黒い塊も脱着分解)しての作業になりますが、交換部品代は数百円(゜o゜;;

メーカーさん、もう少し構造を何とか出来ないもんでしょうか?