♪ sakoのフォトブログ

この場所は、とても大切な私の居場所です♪

オオキンケイギク

2024年05月21日 | みんなの花図鑑
特定外来種、オオキキンケイ
ギクが咲き始めました。

数日前にはまだ少なかったの
に、あれよあれよという間に
一面黄色になっています。

まあ、綺麗なのは綺麗なので
すが・・・













本当にスゴイ繁殖力と言うか、
生命力が強いと言うか😅

でも、これはただ単に強い!と
言う訳では無かったようです。

この原因を調べた学術研究も
りました。

例えばタンポポで言うと・・・

近畿地方の在来タンポポのめ
べはセイヨウタンポポの花粉管
を間違って受け入れ、自分と同
種の花粉と種子を作ることに失
敗し(繁殖干渉)子孫の数を減
らして外来種に駆逐されること
がわかっています。

一方で、在来種でも生き残っ
いるタンポポは、セイヨウタン
ポポの花粉から出る花粉管をブ
ロックし、同種の花粉管のみを
受け付けて子孫を残すことがわ
かっています。


目からウロコ・・・です😂















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒメフウロ | トップ | 庭のバラ(ツルバラ・パレード) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事