なんにでもよくある「○○制限」。
身長制限とか体重制限とかは今んとこ“なんとか”クリアできてるアタシの人生にも、クリアできなくなってきたここ数年。
それは「年齢制限」です(爆)
まず、新聞によく入ってる求人広告。これはかなり前から「適応外」の範囲に突入しておりましたが、2~3歳くらいのハミダシはOKって噂もチラホラしておりました(どこでやねんーー;;)。でも今では大きく外れるとこまで来てしまったアタシ。。。アルバイトもそうなんですよね~(悲)って別に職探しをしてるわけやないんですけどね(苦笑)
留学前にもまた悲しい発見をしました。単にアタシが無知なだけだったんですが…(汗)
ワーキングホリデーにも年齢制限があったんですよね!国によって色々みたいですが。
当時アタシは何を血迷ったか『ワーホリで行こっかなぁ~。。。じゃ生活費とかちょっと助かるかも!』などと、自分のレベルの低さをものともせず、とんでもないことを考えておったのです。そして留学の件でいろいろ調べてた“留学ジャーナル”へ資料請求なんかしたんですの!
資料請求してから2~3日で届いた封筒を開けてビックリ(“玉手箱”ではなかったです…泣)!何通かある資料の一番上に
「ワーキングホリデーは30歳まで!(カナダ)」
みたいなことが書かれてるやないですか(滝汗)
その時点でとぉ~にover30なアタシ、ってか次の大台を目前としてたって(爆)
この悲しい事実が判明するやいなや、受け取った資料たちは無駄となり、内容を見てもらうことなく新聞さんたちと一緒に廃品回収への旅に出ました。アタシの部屋での滞在時間、1分あったでしょうか……?!
ここにも年齢制限があるとは思いませんでした…(苦笑)
そして最近またひとつ。
青年海外協力隊。コレにはシニアの部があるんですね。電車の広告で知ったんですけど、「ある程度の年齢の方でも参加されんねんや~」と興味津々になりネットで検索!
そして発見!!シニアって、シニアって、、、、、
40歳から
なんですってよぉぉおおおお(超~ビックリ!)
そう!アタシがもし協力隊に参加しようと思ったら、シニア なんですって~(笑)
オマケに結構ハイレベルな英語力が必要だとか…。「出発前の研修で勉強して頂くので心配はいりません」みたいなこと書いてた。。けど、、、いるっちゅ~ねん、心配。。やっぱアタシにゃムリってもんよ(爆)
あっ!ゆ~ときますけど、参加しようと思ったわけやないので…そこんとこヨロシク^^
年齢制限がなく、むしろ若くない方がいいらしい「こども英会話講師」。どうやら児童から甘く見られないようにってことと、職員室でもしものことがあっては困る(どんなことよ…爆)ってことから50代くらいが最適らしい。
興味もあったしこどもも好きやし、satoko先生や前校長先生が薦めてくれたことでこの1年、「こども英会話講師養成コース」としてラウンドアップレッスン1年、グループレッスン半年、関西本部での年6回のセミナー受講(最終は5月)、セルフスタディ最低1つ、TOEIC最低1回受験というノルマを達成し、ノルマ達成者が受講できる特別セミナーも受講(先週の土日)しました。これでJ-Shine(小学校英語指導者認定協議会)に登録できる資格がもらえると言うことだったので…。とは言え、アタシのレベルじゃ~まだまだ指導者にはなれません(涙)なので、資格はとっておいて、あとは努力次第でってことにしようと。。。でも、人生そんな甘いもんやありませんでした!
特別セミナーの初日でお話がありました。
「 TOEIC、730点以上 」
なんですと!は~ん。そりゃそうよね…。スクール通ってセミナー受講したからって簡単には登録してくれないよな…。だってAEONキッズの先生だって800点以上いるって話やし><;;
あっちでもこっちでも制限があって大変ダァ~(汗)
日々精進、勉強に励めってことなのねぇ~
身長制限とか体重制限とかは今んとこ“なんとか”クリアできてるアタシの人生にも、クリアできなくなってきたここ数年。
それは「年齢制限」です(爆)
まず、新聞によく入ってる求人広告。これはかなり前から「適応外」の範囲に突入しておりましたが、2~3歳くらいのハミダシはOKって噂もチラホラしておりました(どこでやねんーー;;)。でも今では大きく外れるとこまで来てしまったアタシ。。。アルバイトもそうなんですよね~(悲)って別に職探しをしてるわけやないんですけどね(苦笑)
留学前にもまた悲しい発見をしました。単にアタシが無知なだけだったんですが…(汗)
ワーキングホリデーにも年齢制限があったんですよね!国によって色々みたいですが。
当時アタシは何を血迷ったか『ワーホリで行こっかなぁ~。。。じゃ生活費とかちょっと助かるかも!』などと、自分のレベルの低さをものともせず、とんでもないことを考えておったのです。そして留学の件でいろいろ調べてた“留学ジャーナル”へ資料請求なんかしたんですの!
資料請求してから2~3日で届いた封筒を開けてビックリ(“玉手箱”ではなかったです…泣)!何通かある資料の一番上に
「ワーキングホリデーは30歳まで!(カナダ)」
みたいなことが書かれてるやないですか(滝汗)
その時点でとぉ~にover30なアタシ、ってか次の大台を目前としてたって(爆)
この悲しい事実が判明するやいなや、受け取った資料たちは無駄となり、内容を見てもらうことなく新聞さんたちと一緒に廃品回収への旅に出ました。アタシの部屋での滞在時間、1分あったでしょうか……?!
ここにも年齢制限があるとは思いませんでした…(苦笑)
そして最近またひとつ。
青年海外協力隊。コレにはシニアの部があるんですね。電車の広告で知ったんですけど、「ある程度の年齢の方でも参加されんねんや~」と興味津々になりネットで検索!
そして発見!!シニアって、シニアって、、、、、
40歳から
なんですってよぉぉおおおお(超~ビックリ!)
そう!アタシがもし協力隊に参加しようと思ったら、シニア なんですって~(笑)
オマケに結構ハイレベルな英語力が必要だとか…。「出発前の研修で勉強して頂くので心配はいりません」みたいなこと書いてた。。けど、、、いるっちゅ~ねん、心配。。やっぱアタシにゃムリってもんよ(爆)
あっ!ゆ~ときますけど、参加しようと思ったわけやないので…そこんとこヨロシク^^
年齢制限がなく、むしろ若くない方がいいらしい「こども英会話講師」。どうやら児童から甘く見られないようにってことと、職員室でもしものことがあっては困る(どんなことよ…爆)ってことから50代くらいが最適らしい。
興味もあったしこどもも好きやし、satoko先生や前校長先生が薦めてくれたことでこの1年、「こども英会話講師養成コース」としてラウンドアップレッスン1年、グループレッスン半年、関西本部での年6回のセミナー受講(最終は5月)、セルフスタディ最低1つ、TOEIC最低1回受験というノルマを達成し、ノルマ達成者が受講できる特別セミナーも受講(先週の土日)しました。これでJ-Shine(小学校英語指導者認定協議会)に登録できる資格がもらえると言うことだったので…。とは言え、アタシのレベルじゃ~まだまだ指導者にはなれません(涙)なので、資格はとっておいて、あとは努力次第でってことにしようと。。。でも、人生そんな甘いもんやありませんでした!
特別セミナーの初日でお話がありました。
「 TOEIC、730点以上 」
なんですと!は~ん。そりゃそうよね…。スクール通ってセミナー受講したからって簡単には登録してくれないよな…。だってAEONキッズの先生だって800点以上いるって話やし><;;
あっちでもこっちでも制限があって大変ダァ~(汗)
日々精進、勉強に励めってことなのねぇ~

ほんま日記書くの上手ですねぇ♪
おっちゃんはまだまだジュニアですが、いろいろな規制に邪魔されだしました
それから!そう、青年海外協力隊のシニアって、40歳からなんですよね~(笑)私も、これには衝撃でした。というか、実は私は協力隊の広報誌を作るお仕事してるんです。日記から、分かる人には分かるだろうなと思ってたんですが(笑)で、シニアのページも担当なんです~。だから、私が出かける取材の半分以上はシニアの方です。
私もなぜか、「シニア」って言われると、すっごい年配の方ってイメージがあるんですよね。でも最近気づいたのは、きっと「シルバー」と混同してるんですよね、私^^;みなさん、本当に尊敬しちゃうような方ばっかです。
長くなっちゃいましたが、私の日々の生活に密接する単語が登場したので、つい反応しちゃいました(笑)
いやぁ~ウケてもらえてうれしいっす!
blogお友達には文才のある方がた~っくさんいてはって、アタシなんて足元にも及ばへんのですわ(苦笑)んなもんやからウケてもらえた日にゃ~天にも昇る思いです♪これからもがんばりますっ!!
そうやったんですかっ!!編集のお仕事ってのはわかってて、どの雑誌なんやろうとずっとずっとず~~~っと気になっとったんです(笑)アタシ、何かを察知したんでしょうかね(爆)
そっか!“シルバー”と“シニア”は違うんですね~目から鱗が落ちる感じ!!ものすごぉぉぉく大変なお仕事だけど、尊敬できるようなステキな方と出会えるってイイですね^^がんばってね!!
あ…講師の資格ですけど………。
自分のレベルに関係なく、ノルマ達成できた人に登録の資格があるってだけで、今すぐ教えれるってもんではないんですよ(滝汗)当然のことながら、本人の努力がいっぱいいっぱい必要なんです………………。
コメントありがとね~♪
お褒めのお言葉、感謝感激です(照)でもアタシなんてたいしたことないんですよ~(笑)blogお友達にはアタシが憧れる文章を書かれる方がワンサカなんです!がんばるわ~!!
アタシ、あややの話題についていけるからね!
「わらべ」は3人やし、お母さんで欽ちゃん's妻役は真屋順子さんね(笑)そんなん聞いてへんか(爆)昔ネタ大好きやからどんどんふってや~♪