
Tim Hortons~~~
(写真:カナダにいた時に大ファンになったiced cappuccinoとmuffin)
Tim Hortonsってのはカナダのコーヒーショップです。
コーヒーだけでなくドーナツやマフィンも美味しくって、なにより安い!!
日本のミスドとドトールを合体させたようなもんでしょうか(笑)えぇ歳して貧乏学生やってたアタシには、美味しくって安いTim Hortonsはありがたい存在でした。
お料理上手なOdetteさんのおかげで、食事に困る事なかったしおやつを食べると夕食が入らなくなるから、学校からの帰り道にマフィンやドーナツを食べる事はなかったけど、アイスドカプチーノやスタンダードなコーヒーはよく頂きました。バスが来るまでの間に買いに走ったりね(笑)
アイスドカプチーノってのは、スタバで言う“フラペチーノ”みたいなのです。これが美味しいのなんのって(ジュルッ)かなり大きなサイズでも安いしね~♪あぁ懐かしい…(とぉい目)日本上陸はないのでしょうか…『Tim Hortons日本普及委員会』ってのがあったら積極的に活動に参加するのになぁ~(そんなもんあるかいなっ)
どうして急にTim Hortonsかって?
今日mixiのコミュニティを検索してて、「まさかないやろなぁ~」と思ったところあったんですよ!「Tim Hortons」のコミュニティが!!速攻「参加」したアタシ。その直前にスタバのコミュニティにも参加したんですけどね(爆)まったく節操ないっちゅ~か…
HPを見ながら懐かしく少々思い出に浸った昼下がりでした。
と同時に、トロントを思い出しました。あんなこもあったこんなこともあったと…。そん時はマジで大変やったんですけど、今振り返ってみると笑い話ばかりですね(爆)と言ってもおバカな事ばっかしやって来たわけやないですよ。毎日まじめに学校通って勉強頑張りましたから!……のつもりです(汗)
しっかしこの歳になって、オマケにたったコレっぽっちのレベルでよく行ってきたなぁと思う今日この頃。ま、勉強に年齢は関係ないですけどね~。なので英語の勉強は
モチロン続けます。チャンスがあればプチ留学なんて出来たらなぁ~なんて思ったりもしますが、今の状況では到底ムリ(号泣)トホホ…………。
プチ留学はムリでも、Odetteさんには会いに行きたいと思ってるので、それに向けて資金調達ともっと話せるようになる事に全力を尽くしたいと思ってます!
最後にもう1度…
日本に来い来い、Tim Hortons!!
わたしもこの、アイスのカプチーノ、大好きです!ちょっと甘いかな~?なんて思っている間にチューチュー飲んじゃって、おかわり!って気分になります。
おそらく時期的に、そろそろロ~ルアップ・ザ・リム!が始まる頃。毎日通っちゃいそうだなー。
おぉ~!予想通りのyokoさんからのメッセージ、うれしゅ~ございます
カナダ系のネタにはきっと…なんて期待しながら書いたんですよね~^^…なんて(爆)
いいないいなぁ~。。。ロ~ルアップ・ザ・リムってHPで見ましたよ!ホンマ日本に来て欲しい
秘書がyokoさんなら安心デスなっ!ちゃらんぽらんな委員長には頭脳明晰・才色兼備な秘書が必要ですもん。いっちょやってみます~~~?
うちのコンドの向かいにEssoがあります。
そこの売店のTim Horton'sは、ダンナのお気に入り。
カナダ人にとっては、このCoffee Shopは心の拠り所のようで、イラクの基地にも、お店ができたそう。
もちろん、従業員は、それなりの訓練を受け。
命懸けの職場ですからねえ。
このTim Horton'sでの笑い話。
ESLにいた時、カナダでの恥ずかしい話しのお披露目で、同じ日本人(ダンナはカナダ人)の告白。
コーヒー頼んで、Regularかって、何度も聞くから、「だから、Small!」と怒って返事。
このドーナツ屋では、Regularと言えば、お砂糖とクリームの量の事なんですよね。
サイズじゃなくて。
そんなもん、カナダのガイドブックに、Tim Horton'sでの、コーヒーの注文の仕方って、説明しといてくれんと、分からん!と今でも笑い話しのネタになってます。
私は、先日、サンドイッチのランチセットを注文して、オロオロ。
外でコーヒーを飲む事自体が、ほとんどなくて。
まず、Regular?って聞かれ、あ、そうだ、砂糖とクリームの量を答えなくては、と焦る。
で、One Sugar、Double Creamって言った直後に、OneとDoubleじゃおかしかったなあ、SingleとDouble、OneとTwoじゃないと、頭の中が混乱。
ちなみに、Tim Horton'sのテレビのコマーシャルでは、Double、Doubleと言ってるのが、聞こえます。
うちのダンナは、これを、「ダボ、ダボ」と面白がって言います。
次に、ドーナツはどれ?と聞かれ、「え~ドーナッツ、そういやあ、ランチセットにはドーナツが付いてるんだ、でもドーナツも買った事がなくて、いきなり聞かれても、どんな種類があるのか分からん」とまたオロオロ。
このドーナツが、カウンターの後ろにあって、見難い。
本当は、ドーナッツはいらなかったけど、付いてるから、一応注文し、しかもしっかり食べてしまいました。
ここのサンドイッチ、小さい方のサイズは、お手ごろサイズで、味も悪くありません。
ここの、Small サイズのコーヒー、私にはちょうど良い量。
このサイズは、私の知る限り、Tim Horton'sにしかない。
ナイアガラの滝のすぐ向こうの、アメリカにもTim Horton'sがあったけど、Small サイズは、アメリカサイズで、カナダのMediumだったと思う。
この、砂糖やクリームをお店の人が入れるサービス?は、カナダでは他のドーナッツショップにもある、とダンナに指摘され、そう言やあ、そうだったなあ、と思い出しました。
これって、カナダ式?
アメリカでは、経験した記憶がない。
ま、ドーナッツ屋にも行かないけど。
Second Cup、Timothy'sも、カナダのCoffee Shopという感じだけど、砂糖、クリームはセルフサービス。
最近はStarbuck'sも増えてるみたいだけど、私もダンナも、昔から、ここの苦いコーヒーが嫌い。
日本でも、ドトールコーヒーのファンです。
安いし、私の口に合ってて。
Tim Horton'sって、有名なホッケー選手が作ったお店?
そんな説明の看板をお店で見たんだけど。
それで、カナダ人には、特別な思い入れがあるのかなあ?
一時、アメリカ資本のWendy'sに買収されたけど、手放したとか。間違ってるかな?
Tim Horton's、日本にできたら、日本在住のカナダ人、カナダ在住経験有りの日本人が押し寄せる?
英会話学校には、カナダ出身の先生がかなりいるとか。
すっかり長くなってしまいました・・・。
そうそう!Regularってサイズやなかったですね!!
アタシもはじめよく聴き取れなかったから“?”な顔してたら、お砂糖とミルクを両手に持って「どうする?」みたいな対応してくれたんで「No thanks
ホントに日本に出来て欲しいんですよね~
Timのマフィンやドーナツが食べたいです…