goo blog サービス終了のお知らせ 

Fun is good !!

『カワイイおばあちゃん』目指して日々勉強中!日記をはじめ、大好きなモノや楽しい事をつらつらと…

Let's sing a song!

2007-03-03 23:45:32 | 英ネタ

今日は例の『こども英会話養成講座』のセミナーでした。
今回が5回目。次回5月、6回目のセミナーがラストです。
昨年7月から始まったこのセミナー。アッというまに次で終わり!!

1回2時間。日本語でのセミナー。
何より担当のMakiko先生とYasuko先生が最高にいいんです!話し方、表情、オーラ…全てが“人を引きつける”力をお持ちで、とにかく楽しくって勉強になることが満載です。


5回目の今日は「レッスンデモ」。
そう。先生としてレッスンのデモンストレーションをしたんです!
デモと言っても、ちゃぁ~んと台本があってそれに沿って進めればいいんですけどね^^;;それでも人前で先生のように、満面の笑みで楽しそうにカードやその他の教材・道具を使って進めなくっちゃいけないわけです。しかも英語で!って当然やけど…(爆)

これ、すんごい大変でした(滝汗)
幸い2人1ペアだったので、「生徒」は1人やってんけどね(爆)


歌で始まって、歌で終わるってレッスンでした♪
まずこども達の頭を「英語」に切り替え、気持ちを盛り上げて上げるために『Hello Song』からはじめます。歌い終わったら「How are you~?」って聞いてあげて、答えが返ってきたら「Good,please ask me~?」ってこども達に“How are you~?”を言わせるようにもってく。この次またまたお歌です♪なつかしの『ABC Song』です。

「キラキラ星」のメロディーで歌う『ABC Song』。
幼稚園の時に習ってよく歌いました。意味も何も全然わからないまま、先生の口まねで覚えたんですよね(笑)幼稚園で習った『ABC Song』と違うところは最後のフレーズ。

今日習ったのは…
「Now, I know my ABCs, next time won't you sing with me.」
だったのですが、幼稚園では
「Happy, happy, I'm happy,・・・・・・・・・・(ココ忘れました^^;;;)」
やったんです。いやホント懐かしかったです♪

『ABC Song』を歌い終わったあとは「アルファベットカード」を使って、「What's this letter~?」ってアルファベットを答えさせる。「Excellent!」とか「Good job!」とかほめながら5回。そして「フルーツカード」ってりんご・メロン・バナナ・ももの絵が描かれたカードを使って簡単なゲームを。(※これはフルーツカードを見て、りんご=アップる、もも=ピーチ…って言えることが前提です)

ココまでがWarm-upなんです。
これだけでもフ~フ~って感じです(笑)歌ったりカード使ったり、見てる分には簡単そうなんですけど、いざ自分がやると汗かきますわ。。。


今日のレッスンデモでは、こども達に「Do you like ○○○~?」って聞いて「Yes, I do.」か「No, I don't.」と答えてもらうって設定。
「Do you like ……?」ってのがどういう意味かってことと、どう言う時に「Yes, I do.」でどう言う時に「No, I don't.」なのかを、日本語ナシに“ピクチャー(絵、カード)&ジェスチャー”で伝えるんです。

○と×が書かれたサイコロを振って、“○”なら「Yes, I do.」で“×”なら「No, I don't.」って言うようにします。で、フルーツカードを見せてサイコロを振らして“○”なら「Yes, I do.」で“×”なら「No, I don't.」。ここまでは自分の感情一切ナシ。ここまでで「○=好き」「×=嫌い」だってことをこどもが理解してきたら、サイコロは使わず「Do you like ○○○~?」って聞いてその子がそのフルーツを好きか嫌いか尋ねる。最後にカードをトランプのように1枚引かせて、「What are these?」「Do you like ○○○~?」と聞いて答えながら“○のバッグ”か“×のバッグ”にカードを入れる。ココまでが今回のアクティビティーでした。

締めはまたまたお歌です(笑)
「Okay ○○(生徒役のお名前). Let's go home!」といって『Walkin' , Walkin'』を歌って、「Thank you for coming!See you next week(time)!!」と言って終了。

いやぁ~ホンマ汗かきましたわ(滝汗)
約9分のレッスンデモを、どのチームも7分前後で終わってたらしい。一緒にセミナーを受講している大人相手にするもんだからスムースだったんですよね~。コレがこどもだったら大変ってなもんやないやろうね~ってペアになった子と苦笑しながら本音トーク(爆)


人前で話すこと、人に教えることの難しさってのは重々わかってたつもりでしたが、今日改めて痛感致しました。オマケに“英語”ですもんね(爆)
「Excellent!」とか「Good job!」とかのほめ言葉すらスムースに出ないんだから(汗)Makiko先生とYasuko先生が楽しく簡単そうにされてるのを見ると、コリャかなりの修行が必要だ…とつくづく思いました。。。
今はまだホントに講師としてこども達の前に立つか(立てるか^^;;)どうか未定ですが、今後の目標としてはなから“ムリ!”と思わず英会話(英語)の勉強に励みたいと思います!!


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
子どもに。。 (すぬこ)
2007-03-07 01:34:06
No, I don't と Yes, I do を自然とわからせるというのは難しいもんですねぇ。これを7分とかでやるんですか~。すごいですね!ほめ言葉は我を忘れるとうまく行きます(笑)

ABC SONG は、happy happy のあと、I can say my ABCs だったように思います。いろんなバージョンがあるみたいですね。

東京旅行なんですね。楽しんできて下さいね~。新幹線好きのすぬたと新幹線に乗ると、何系ののぞみに乗れるかとか楽しみになってしまった私です(笑)
返信する
★お返事★ (sakae)
2007-03-07 11:19:59
すぬこさんへ

7分って言っても…こども役の相手は、どういう主旨で何を教えようとしてるのかよ~くわかってる、同じセミナーを受けてる“大人”ですからね(滝汗)ホントに同じ事をこども達にって言ったらそんなもんやないと思います(爆)

『ほめ言葉は我を忘れるとうまく行きます(笑)』
ホンマですよね!やっぱし照れがあってなかなかすんなり言えませんが、照れを取っぱらって大げさ目に言うとそこからはじけれます(笑)

へっへ~!700系のぞみで行ってきますわね~♪
ぜひとも新幹線好きのすぬたくんと乗ってみたいものです
返信する