先日、と言ってももうかれこれ1ヶ月くらい前のことでしょうか…
アタシのかわいい“カラリオォ~”(←長澤まさみちゃんみたく歌ってね…爆)が、突然動かなくなったんです!先代のも今のも年賀状のプリントアウト時くらいで、あまり活躍の場がなかったプリンタですが、ここ最近はDVDやCDのインデックスを作ったり、お菓子のレシピをプリントアウトしたり、My母から写真のプリントアウトを依頼されたりと、結構忙しかったのであります。
それが急に動かなくなったらさぁ大変!
「動かない」って思うと余計にプリントアウトしたいものが出てくるのよね、アタシって“あまのじゃく”やから(^^笑)。さっさと修理に出せばいいものの、電源ONしては「はぁ~やっぱしアカンか…」の無駄な抵抗を繰り返し…。。。「いっそのこと新しいのいっとくぅ~?!」とまたアタシお得意の“悪魔のささやき”が聞こえてくる中、「アカンアカン!」と“天使の叫び”でかき消してきました(笑)。
そしてようやく昨日。
行きつけ(?)のミドリ電化へ修理に出そうと持って行ってきたのです!
「修理コーナー」担当の店員さんはとってもにこやかで愛想のいいおじさん^^。
第一声は「重い(プリンタが)のに恐縮です^^;;」。事前に9500円払わないといけないこと、どんな具合なのかってこと、だいたい2週間くらいかかりますってことを丁寧に説明してくださいました。
で、アタシは念のために持参したUSBコードがいるか確認。
アタシ 『コレ(USB)、いりますか?』
店員さん 『えぇ~っと、USBですね…。じゃ、お預かりしますね。あ、扇子入ってます!』
アタシ 『はっ?………えぇえええええ?!?!?!…滝汗』
プリンタの給紙トレーの部分に扇子がはまりこんでたんです(^^滝汗)
夏、パタパタと風を起こして暑さをしのぐための道具であるあの扇子が給紙トレーにズッポリはまりこむなんて、一体ど~したことでしょ……。プリンタの上に置いたんでしょうね、アタシ。それを忘れてコピーかなんかするのにカバーを開けたんでしょうね、アタシ。そんで扇子がストンと……。。。あぁぁぁぁ~~~~
店員さんの『お預かりしますね。』と『あ、扇子入ってます!』っての、ほとんど同時くらいな速さで言われたんです。もぉ~ビックリしたと同時に恥ずかしさのあまり、顔から火ぃ吹きそうでしたって(^^爆)。店員さんが愛想のいいおじさんだったから救われました。
『コレが原因かもしれませんね~。一度お持ち帰りになりますか?あっ!電源だけなら今入れれますんで確かめてみましょう!!』って動くかどうかのチェックまでしてくれましたの。電源ONしたら、しっかり動き出しましたの…。。。恥ずかしさ倍増~(^^汗ダクダク)
『動いたぁ~!ありがと~~~ございました!!!』って大喜びのアタシに店員さんまで飛び上がりそうなくらいの大喜びをしてくださいました、『よかったですぅ~!!』って♪帰り際には『試してみて何かあったらいつでも来てくださいね!重いので気を付けてくださいね!!』と最後までニコニコと気持ちのいい対応をして頂きました。
新しいのを買わなくて済んだ、修理費の9500円もういた、最近買ったばっかしのインクカートリッジ(結構高いのよね…)も使える、何よりおじさんの対応が最高!だったので、も~ウキウキもんでミドリ電化を後にしました^^。
早速帰って電源ON。
はいはい、ちゃんと機嫌よぉ動いてくらはりました!めでたしめでたし(^^パチパチ)
【教訓】 プリンタの上に細かいモンは置かないこと。
ってゆ~か、部屋ちゃんと片付けようよ、アタシ……