goo blog サービス終了のお知らせ 

Fun is good !!

『カワイイおばあちゃん』目指して日々勉強中!日記をはじめ、大好きなモノや楽しい事をつらつらと…

○○の秋に向けて...

2011-10-16 10:12:11 | 日々ネタ

10月ももう半ば、お昼間はまだまだ汗ばむ日が多いですが、日曜日の今日は風も爽やかで過ごしやすそうです^^。


秋と言えば...まずは

食欲の秋!!

大好きな『芋・栗・南京』に加え、キノコや果物類...。そしてそしてチョコレート!!!!
"期間限定"ものがぞくぞくと登場してきて、コンビニやスーパーのお菓子売り場には足を踏み入れないほうが身のためなんじゃないかと、そう思う今日この頃であります(笑)。まぁそんなことできるわけもなく、ちょいちょいチェックしにウロウロしてるしだいです(爆)。


そして...

行楽の秋!!!

これだけ気候が良くなると、つい外へ出たくなりますね。紅葉にはまだ早いけどね。。。
その行楽の秋に向けて、以前から欲しかったものを買っちゃいました^^。



デジタル一眼レフカメラです。
これ持っていろんなとこ行こうと今からウキウキしてます。
一眼レフは初心者ですが、これを機にちょっと真剣にやってみようかなぁ~なんて思ってます。
今の楽しみは、母と参加する地域主催の日帰りバスツアー「京都 美山かやぶきの郷」です。11月ですし、ちょっとひんやりな季節になってると思いますが、いいお天気であってくれることを祈りつつ、いいのが撮れるよう練習しときたいと思ってます^^。


最後に...

スポーツの秋!!!!

とは言えジム通いができてない最近はもっぱら観戦のみで、お金のかからないウォーキング程度でしょうか^^;。退社時は雨や残業以外は、相変わらず40分てくてくスタスタ歩いております。真夏と違って、風が気持ちよくどんどん歩けます。暗くなるのが早くなってきましたがそれはそれでまたいい感じで、もうすぐしたらあちこちイルミネーションでキラキラきれいに彩られることでしょう。
ウォーキング以外でやろうと思ってるけどまだ実行できてないのが「エアー縄跳び」。アグネス・チャンさんがTVで話してるのを見て、是非とも!!...と。。。いいのか悪いのかわかりませんが、お手軽なんでホントに実行せねばです(笑)。



みなさんも、しっかり「〇〇の秋」を楽しんでくださいね~♪




おめでとう。

2011-09-25 13:50:49 | 日々ネタ

うれしい幸せな時間から、あっという間に1週間が過ぎました。

2011.09.18、大好きな大切な家族、kaoriちゃんの結婚式。



従姉の娘ちゃんという近いような遠いような関係ですが、従姉の存在がアタシにとっては実の姉同然なもんで、姪っ子のようでもあり、親子ほどの年の差なもんで娘のようでもあり...。そして母にとっては、母のお姉さんの孫ちゃんにあたるわけですから「おばあちゃん」なわけです。

当日はものすごくいいお天気で、 挙式後のフラワーシャワーや  ブーケトスも無事屋外でできました。

スラリと長身の新婦さんはモデルさんのようでした^^。

サーモンピンクのドレスもよく似合ってました  ♪
なによりスポーツマンな新郎さんの、さわやかで優しそうな笑顔が印象的でした。



kaoriちゃんらしい、ホントに笑顔いっぱいのお式でした。お父さん(義従兄)はボロ泣きでしたが...^^;
素敵なお友達もたくさんで、二次会の出席者はなんと130名!!!! チラッとのぞかせてもらいましたが、やっぱし「若い」の一言に尽きます(笑)。


若いけど古風でしっかり者のkaoriちゃんだし、明るい可愛い家庭になるんじゃないかと思います。お仕事が忙しい人だから、無理しすぎるんじゃないかってのが心配ですが、そこも彼女なりに彼とがんばっていくでしょう^^。


kaoriちゃん、ホントにホントにおめでとう。次会ったときはゆっくりしゃべろなぁ~(笑)
kuniakiくん、kaoriちゃんをよろしくね~。大阪に来てくれるの楽しみにしてまぁ~す♪




ブーケトスの後、みんなで風船を飛ばしました。

天国にいる大好きな大好きな伯父&伯母(彼女の祖父母)に届いたことでしょう。そしてアタシの父にも...。

おっちゃん、おばちゃん。見守ってあげてね~。


<舞台裏>
 披露宴仕様に変身のため楽屋へ...。
スタスタと「歩く」長身の新婦。ドレスの裾を持ち、「小走り」な介添えさん(笑)




9月。

2011-09-08 20:48:25 | 日々ネタ

先日の大きな大きな台風の後、明らかに空気が変わったように思います。
さすがにお昼間はオフィス内でもあ~~~っついですが、朝晩とってもしのぎやすいです^^




はてさて...

8月中に終わらせなくてはいけない、でも終わらせることができないんじゃないかと思った「ビッグプロジェクト」。なんとかかんとか無事、8月31日にアタシのできる範囲のとこまでは終わらせることができました、まさしく"ギリギリ"でした(滝汗)。

まぁ~『終わりよければすべてよし!!』ってことだし、達成感は十分すぎるほど感じたし、今回の件でアタシ自身も少し成長できたんじゃないかと思っております^^。また同じような案件がきても慌てず騒がず、早いうちから対処できるんじゃないかとも思っております、はいっ!!


9月に入って、相方クンは相も変わらずな感じで、わかってんだかわかってないんだかだし、何度も同じこと聞いてくるし、頼んだことを後回しにされたりと、ほとほと困り果てることもありますが、hamaちゃんやKネ~のフォローのおかげで、ひとりでイライラ&あたふたすることなく、毎日サクサク仕事させてもらってます。2人にはホント感謝感謝です。
なんだか頼りない相方クンなもんで、彼管轄の分もアタシが担当することになって、12月の年末や3月の年度末のことを考えるとゾゾッとしてしまいますが、ここは腹をくくって

やったろ~やないかっ!!

的なノリで頑張りたいと思っておる所存であります。
とか言いながら、母やお友達にぐちぐちと愚痴らせてもらうこと多々やと思います。
関係各所のみなさま、今後ともよろしくお願い申し上げますm(__)m



今年の9月は忙しいです。
なんといっても従姉’娘ちゃん@Kaoriちゃんの結婚式があるのです。
よって母、兄夫妻とともに車で上京します。ほとんど「弾丸ツアー」のようなもんで、せっかくの上京なのにゆっくりお友達に会うことができないのは残念ですが、それはまたの機会ということで...。
娘のような姪っ子のような妹のようなKaoriちゃんの花嫁姿、スラッと長身の彼女はきれいだろうなぁ~。。。
今からとっても楽しみです♪♪♪

結婚式に向けて、エステに美容院(花嫁さんでもないのに...--;)、車の洗車&点検。あれやこれやで3日前くらいから予定がぎっしりです(笑)。そのうちの1日に「甲子園観戦」も入ってるんですが...(爆)
モチロン仕事のほうも9月は結構にぎわってるんで、公私ともに大忙しなわけです。


もともと丈夫なんですが、過信せず無理せず、現状維持で過ごしたいと思います。
仕事もプライベートも楽しまないのねっ!!

...理想ですけどね。。。。。




お墓参り×2

2011-07-18 18:53:27 | 日々ネタ

台風が近づいてる今日のお天気とは正反対なピ~カンだった昨日、ふたつのお墓参りに行ってきました。



月に2回、母と共に父のお墓参りに行くようにしています。
行こうと決めた日は、必ずと言っていいほど良いお天気になります。曇ってて今にも雨が落ちそうな時でも、アタシたちがお墓に着くとうっすらと明るくなってきたり、夏は涼しくなったり冬は暖かくなったり...。それに「また来るからね~。バイバイ^^」ってお墓を後にしたら雨が降ってきたり...。これも父によるコントロールなんでしょうかね(笑)


昨日の17日は父の月命日。父が旅立って3年と1ヶ月。
あっという間で、でもまだどこかにいそうで。。。なんか不思議な感じです。お墓でもモチロンですが、写真を見てはなんだかんだと話しかけたり報告したり^^。これは母も一緒です(笑)。2人ともそれでホッとしたり癒されたりするから...。昨日も2人して「お父さん、暑いやろ~」から始まり、あ~だこ~だとおしゃべりしてきました(爆)。




もうひとつアタシにとって、とってもとっても大事な人たちのねむる場所、和歌山。
伯父&伯母(母の姉)がそこにいます。2人にはものすご~~~く可愛がってもらいたくさん愛をもらいました。それなのにそんな2人に何の恩返しもできなかったのがただただ残念で...。せめて会いに行っていろいろ報告することくらい、年に1回くらいなんですが。。。

今回は大きな報告がありました。2人のお孫ちゃん@kaoriちゃんの結婚報告!!!
9月、母や兄夫妻と共にお祝いに行くのを今から楽しみにしています♪2人がいたらそれはもう大喜びだったことでしょう。2人の喜ぶ顔が目に浮かびます^^。
母にとってもkaoriちゃんはお孫ちゃん同然。「おばちゃんの代わりにお母さんが行ってくるからね!!なんせ"バァ~バァ~(kaoriちゃんが小さい時、母のことをこう呼んでたので...)"やからね(笑)」と、しっかり報告しておきました。

そしてここでも...「また来るからね~。バイバイ^^」と手を振って帰ってきました^^。

伯父&伯母のお墓参りを済ませると、アタシより母のほうがホッとするみたいで、昨日も「あぁ~これで安心^^。今年も来れてよかった。」と言いながらお水をあげてました。年に1回とは言わず、また機会を作って母と一緒に伯父&伯母に会いに行きたいと思います。



さてさて。
今年初挑戦、わが家の『green curtain』(by ゴーヤ)です。



母がとっても楽しそうなんです。ゴーヤの成長具合や話しかけながら育ててる話を、ホントに楽しそうに話してくれる彼女を見てると微笑ましくってね~^。

ネットや肥料、ゴーヤのツルをネットにはわすための針がね(ほうれん草なんかを束ねてるやつ...)などの小物、色々細かなアドバイスなどなど、わが家専属農家@O農園のO課長から頂き、数週間でここまで育ちました♪



今日、初めての小さなゴーヤの実を1つ発見!!2人で大興奮(笑)
すくすく育ってね&楽しませてね~♪









今年も咲きました。

2011-07-06 23:33:29 | 日々ネタ

我が家の月下美人です。




今年は、3鉢から合計6つものお花が、一斉に咲いたのです!! 


つぼみの先が開きかけたら、独特の強い香りが部屋中に漂います。





ありがとう。
来年もきれいな花をつけてね。そして、アタシたちを楽しませてね♪




今回の収穫

2011-06-19 23:32:24 | 日々ネタ

わが家の専属農園"O農園(隣町にお住まいの職場のO課長さんとこの本格的な畑)"からの収穫、今回は見事な「じゃがいも」です!!


写真右側が「ダンシャク」、左側が「キタアカリ」です。
大きいのやらちびっ子まで、大きめのダンボールにタンマリいただいてきました。

いつもはもらうばっかりですが、今回はちゃんとお手伝いもしましたよ(笑)。


わっさ~っと育ったおジャガを引っこ抜き、O課長がシャベルで土を掘り返す後から、ゴロゴロ出てくるおジャガをひらっていくアタシ。雲行きが怪しくなってきてスピードアップしたものの、大粒の雨は待ってはくれませんでした。大急ぎで納屋へ避難(もちろん収穫したおジャガと一緒に)し、O課長とO課長の弟さんはビール、アタシは麦茶(車ですから...笑)で一休みです。


なかなか雨も小降りにならない(梅雨ですもんね^^;)もんだから、納屋での作業のお手伝い。
収穫してきたおジャガをバラバラ~っと新聞紙の上に広げます。雨で湿った土の中からの収穫だから、おジャガについてるの土を落とすためにしっかり乾燥させるための作業です。しっかり乾燥させたあとは、揉むようにして手でおジャガについてる土を落とすんだそうです。晴れてて乾燥した土だとそこまで大変じゃないらしいです。
結局、乾燥させるための広げる作業までお手伝いして、O課長がきれいにしてくれたおジャガをたくさんいただいて帰りました!! 


前回は玉ねぎ、その前はエンドウにスナップえんどう。どれもこれも美味しいお野菜ばかり!!ご近所さんへもおすそ分けするんですけど、みんな大喜びで待ってるくらい(爆)。おジャガも「ダンシャク」と「キタアカリ」を少しずつ袋に入れて配布準備完了^^。職場へも少し持っていく予定です。



次はなんだろう(^^ニンマリ)




今更ですが...

2011-06-19 22:38:33 | 日々ネタ

6月もすっかり後半戦。


いつまでたっても日記をUPしないもんだから、

「まだ"カステラ"やで~」

と、ちょいちょい突っ込まれながら、やっとこさのUPでございます(汗)




先月5月は、アタシのお誕生月です。
今年も無事ひとつ年を重ねることができました。

恒例イベント、
仲良し4人組でのお誕生日会。
いつもはケーキ担当ですが主役ということで、今回はやのちんが「濃厚レアチーズケーキ」を作ってきてくれました。

『Happy Birthday  Sakae♪』

と、"直筆サイン入り"のケーキにローソクを立てて  Happy birthdayの歌を大合唱し祝ってもらいました。いつもいつもありがと。あなたたちとの集まりは、たくさんしゃべって&笑って...とにかく癒されます。これからもヨロシクね~^^


東京の従姉ちゃんからは、アタシの大好きなBVLGARIのフレグランスをセットでいただきました。

テンション上がりまくりで、嬉しすぎてまだ使えてません(笑)。
大事に使いますね、ありがと~!!


いつもお世話になってる美容院からは、毎年なんですが花束が届きました。

今年のは淡く柔らかい色合いでした。玄関がしばらくカサブランカの香りでいっぱいでした♪



いくつになってもお誕生日はうれしいものです。
来年も元気にお誕生日が迎えれるよう、いろんな事や人に感謝しながら、
ゆっくりなマイペースだけど、前向きに歩いていきたいと思います。







カステラ焼きました。

2011-05-08 22:21:25 | 日々ネタ

"母の日"の今日、久しぶりにカステラ焼きました。

焼きあがったらひっくり返さないといけないのにそのまま放置してて、少々シワが....(汗)

高さも出たしキメも細かなのができたけど、少々シワが...(汗)

ベストショットを載せたかったので、きれいなとこだけをパチリ(笑)



明日のおやつに会社へ持っていきまぁ~す♪




「みやぎのあられ」到着

2011-05-05 22:03:59 | 日々ネタ

先日注文した「みやぎのあられ」"宮城県復興被災地支援チャリティーBOX"が、
子供の日の今日、到着しました!!


母がTVで見てぜひ注文したいというのでネットで検索、見つけてメールで発注。
4月29日のことでした。折り返しすぐに以下のようなお返事をいただきました。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

昨日のテレビ朝日様の放送でおかげさまで注文が殺到し、一つ一つ手造りで作っているため
発送までに時間がかかってしまいます。

 

大変申し訳ありませんがご了承ください。

 

おかげさまで工場も平常通り動きだしました。

ですが、ブログ等にも書きましたが製造でき商品を販売できる状態なのにです。

取引先が営業してない、流されてしまった、町の七割が津波で壊滅的なダメージを受けてしまい。

自社店舗にもお客様が昨年の4月と比べると一割程度です。

 

苦しい状況がいつまで続くのかわかりませんが、

僕は二代目として、動ける者として活動していきます。

 

 

また津波、地震で生まれ育った故郷の7割が壊滅的なダメージを受けてしまいました。

先輩方が築き上げてきた街を壊されて泣いているだけでは何も解決しません。

今の僕に出来る事は動ける者として、あられをたくさん売り雇用を創出し、
子供達の未来のために町を再生していくことです。

 

苦しい状況がいつまで続くのかわかりませんが、

僕は二代目として、動ける者として活動していきます。

 

ご支援心より感謝いたします。

 

 

ありがとうございました。

 

 

みやぎのあられ 石田亮平

------------------------------------------------------------------------------



大変な中、しかも注文殺到で忙しいだろうに心のこもったお返事をいただき感動しました。
そしてそして、商品到着はまだまだ先だと思っていたので、母と二人とっても驚きでした^^。
「みやぎのあられ」さん、ありがとうございました。ゆっくりじっくり味わいたいと思います♪


どこからどこへ、どのようにして届くのか、ホントに困ってる人たちに届くのか、などなど思うとなかなか募金できずにいました。でも実際に被害に遭ってるうえに、被災地のために...とがんばってる「みやぎのあられ」さんのチャリティーBOXなら、それを買うことでほんのちょっとですけど価値あるチャリティーに参加できたように思い買わせていただきました(1セットですけどね...汗)。


まだまだこれから、ゴールの見えない道のりでしょうけど、頑張ってほしいです。

個人的にお声をかけさせてもらったみなさん、受け入れ態勢はいつでもOKです。
遠慮せずに何なりとお申し付けください!!

みんなでがんばりましょうね(^O^)/




本日の収穫

2011-03-27 22:15:16 | 日々ネタ

またまた頂きました!!
O農園からの産地直送、今日は...

わけぎ
ブロッコリー
大根
若ゴボウ(アタシの大好物!!!!)
にんじん

無農薬の新鮮野菜、ホントにありがたい限りです(感涙)
できることなら東北や関東の被災地で頑張ってるみなさんに届けたいです。
わけぎは京揚げとともに「ぬた」にし、若ゴボウはきんぴら風に、大根はもちろんじっくりゆっくりたき、ブロッコリーは塩ゆでにしてマヨネーズを添え...。あったかいご飯と一緒に届けたいです、できることなら。。。

ごめんなさい。いつものように、アタシたちでおいしく頂きますね。。。


春にはエンドウやスナップエンドウ、じゃがいももできるそうで、今から楽しみ♪

って...すっかり頂けるものだと思ってる、図々しいったらありゃしない...(^^汗)