HYPERSPACE UNIVERSE NEWS

Linux、Ubuntu、ネタ、SF、海外のニュース、その他諸々を扱うBLOG

PS3が22,997円、トイザらス。

2010-07-08 22:35:03 | カテゴリー未分類
久しぶりにトイザらスからメール(メルマガ?何のメールサービスに登録していたか忘れた。)が来た。
値下げしました、とのこと。
※追記:CECH-2100Aは、2010年7月7日よりオープンプライスに改訂されておりました。

PLAYSTATION 3 HDD 120GB (チャコール・ブラック/CECH-2100A)
販売価格:22,997円
http://www.toysrus.co.jp/product/product_detail.aspx?ext=1&product_order=5&skn=342826&pin=500&top_id=001

まあ、しばらくするとPS3の2500番台が発売される。
※CECH-2500A 160GB 29,980円、CECH-2500B 320GB 34,980円、いずれも2010年7月29日発売予定。
とはいえHDD換装する人には、狙い目。
2.5インチのHDDは現在、500GBは5千円前後、640GBは7千円前後、750GBは1万円前後となっている。
新しい型番にこだわらないのなら、このPS3を買って大容量のHDDに換装した方が、お買い得感がある。

仮に、CECH-2100Aと640GBのHDDを揃えたとすれば、
CECH-2100A 22,997円
640GB HDD  6,980円
合計 29,977円
(HDDを換装する必要はあるが、)大容量640GBのPS3が29,977円となる!!
ガクガク((;°Д°))ブルブル

もしソニーが、マニア向けにHDDなしバージョンを2万円以下で売り出したら、WiiやXbox 360の売上に影響が出そうだ。


参考:
SCE、320GB HDD搭載の新PlayStation 3「CECH-2500」
-160GB 29,980円、320GB 34,980円。torne同梱モデルも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100706_378837.html

CPUのx87コードによって遅くなるPhysX

2010-07-08 18:11:13 | カテゴリー未分類
x87コードを排除してSSEにすることで、約2倍。
そしてシングルスレッドをマルチスレッドにすることで、さらに数倍になりそう。


CPUのx87コードによって遅くなるPhysX
by Scott Wasson ― 12:21 AM on July 7, 2010

 Nvidiaは、GPUアクセラレーションからの効果が素晴らしいコンピューティング課題の代表例として、PhysXゲーム物理演算ミドルウェアを長らくプロモーションしてきた。過去2年でいくつかのゲームは、GPUアクセラレーションを用いたPhysXが扱われている。それらのゲームは、GPUアクセラレーションが有効ではないと遅いフレームレートでのろのろ進む、おまけの物理演算効果が大抵含まれていた。しかし、Nvidia GPUの助けを借りて、滑らかなフレームレートを生み出すことができた。
 
 私たちはいくつかのゲームが、シングルスレッドのみを使っている点に注目した。今日の高速なCPUで追加されたコアとハードウェアスレッドは、何もしないままだ。これは、物理演算解決処理が本質的に並列処理で非常にマルチスレッドであるという事実にもかかわらず真実だ。
 
 さて、RealWorld TechnologiesのDavid Kanterは、インテルのVTuneプロファイリングツールを用い、いくつかのPhysXゲームの実行を分析することにより、新しい展開を話に加えた。Kanterは、GPUアクセラレーションが不可能でPhysX計算がCPUにより処理されるときに、実行される多くのコードがSSEよりもx87浮動小数点演算命令を使うということを見つけた。その事実に関する問題のKanterの要約は:
 
 ”この5年、インテルとAMDが推奨している、より速いSSE命令により、x87は長年非難されてきた。最新のCPUで、SSE命令を使ったコードは、x87を使った同等のコードよりも、1.5~2倍も速く動作する。x87を使うことにより、PhysXはCPUのパフォーマンスを低下させる。GPUでのPhysXの実際の効果に疑いをはさむ。”
 
 Kanterは、PCでSSEを使わない技術的理由がない点に注目する。より数学的な精度は必要がなく、最新CPUのx87後方互換を使う正当な必要性がなく、技術的な障害もない。実際、Nvidiaは、PowerPCのAltiVec命令を使いゲーム機上で動作するPhysXレイヤーを持っている。そしてそれは、SSEに非常によく似ている。Kanterは、SSEを使うことにより開発が容易になることを期待する:”CPU上のPhysXの場合、著しい追加コストがない。(そして正直に言ってSSEをサポートすることは、いずれにしろx87より簡単だ。)”
 
 そう、シングルスレッドのPhysXコードは、僅かな努力で約2倍速く成りえる。
 
 マルチスレッディングの不足とx87命令の支配で、NvidiaのPhysXミドルウェアのPC版は、いくらよく見ても、最適化は不十分に見えるし、最悪の場合、故意に放置して遅くしているとも取れる。Nvidiaは当然、放置することも重要に扱うこともできる。Kanterの要約を上げると:
 
 ”重要な点は、Nvidiaが望むならば、Nvidiaがシングルスレッドのx87コードを用いCPU上のPhysXを遅くすることができるということだ。その選択はしかし、開発者や消費者のためにはならなし、CPUよりむしろ、GPUの上でPhysXを動作させるという性能的な利点の意味に疑いを向ける。”
 
 確かに。PhysXのロゴは、Nvidiaハードウェアをフル活用しているゲームのセールスポイントとして意味する。しかし、今はきつい意味に受け取られるかもしれない:他の物の上では、故意に遅くなる。

ニュースソース(原文):
http://techreport.com/discussions.x/19216

Hulu Plusの過去のプレビュー期間において、PlayStation®Plusは要求しない

2010-07-07 23:51:16 | カテゴリー未分類
気になるニュースがあったので翻訳してみたが…。
上手く翻訳できなかった。
(っд≦)

Hulu Plusの過去のプレビュー期間において、PlayStation®Plusは要求しない
Hulu Plusは全てのPS3ユーザーが利用できるとJoystiqへの公式の声明。
─────────────────
By Mathew Kumar, 07/06/2010

 私たちは先週、Huluウェブサイトに隠された言葉が、サービスの利用は、PS3の所有者にPlayStation®Plusの申込を必要とすることを求めているとレポートした。首尾よく、PlayStation®Plusの申込はプレビュー期間の間の要求のみということを、コンシューマー・ウェブサイトJoystiqが明らかにした。
 
 Huluの代表は「Hulu Plusのローンチで多くの噂があったが、状況を修復すべく私たちは最善を尽くし動き出している」と述べた。Joystiqの質問へ「PlayStation®Plusサービスはプレビュー期間の間の要求のみ...プレビュー期間は一旦終わる。あなたはHulu Plusアプリがダウンロードできるはずだが、尚且つHulu Plusの申込が必要となる。」と答えた。
 
 「今のところ、私たちはユーザーの数を制限している。しかしHulu Plusは間もなく公開され世に送り出されるだろう。」と声明を締めくくった。

ニュースソース(原文):
http://www.1up.com/do/newsStory?cId=3180270

普通のモニターで、立体視が可能だった。

2010-07-06 23:42:24 | カテゴリー未分類
立体視を再生する環境がなくても、平行法や交差法を使えば普通のモニターでも立体視できるので、以下を参照のこと。
3D写真の撮影が上手いので、とても参考になる。

「FinePix REAL 3D W1」撮り方のコツと“立体的”楽しみ方
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20091225_339621.html

※立体視できるかどうかは、個人差があるかもしれませんので、あらかじめご了承下さい。

私が試した、平行法の実践方法。
封筒を、左の写真と右の写真の間に立てて、衝立てにする。
上記の記事では10cmとあるが、私の場合、封筒の長さの分、モニターから23cm~24cmぐらい離れて見た。
(当然、この方法では交差法で立体視はできません。)

立体視の練習をするなら、猫の写真もいいが、白い象のオブジェとすべり台のある公園の写真が、おすすめ。
ジャングルジムっぽい滑り台の写真や、電車の写真もかなりいい。

ピントを外して視線もずらしているのに、ある時点でピントが合い突然に立体視ができるようになるときがある。
初めての立体視は、きっと感動もの。
まるで小窓があり、そこに世界があるよう。
慣れると、衝立てにしていた封筒を外しても、立体視ができる。

ここで注意。
立体視に成功したら、絶対にやっちゃいけないことがある!
それは、首を傾ける行為。
平行法や交差法では、違う場所の写真を無理やり視線をずらして重ね合わせているので、首の傾斜による視線のずれに極端に弱い。
場合によっては、めまいや頭痛、ちょいゲロ吐いたりする可能性あり。
※よい子は、首を傾斜させてはいけません。

(つд≦)試しに傾けてみたら、スゲー危なかったよっっっ。オラ、どんだけアホなんだ。

※よい子は、マネしてはいけません。
(ギャグでも、フリでもなく、本当に危ない。)
立体視に成功する前は、顔を動かして調整する場合もあるが、立体視に成功したら顔はなるべく動かしてはいけない。

ニンテンドー3DSが心配?
平行法や交差法は、視線をずらし、無理やり違う場所の写真を重ね合わせて見ていた。
しかしニンテンドー3DSなどの立体視対応液晶は、平行法や交差法を使うわけではなく、視差バリア方式もしくはレンティキュラー方式を使い同じ場所の液晶を見て立体視を実現している。
視差バリア方式もしくはレンティキュラー方式の問題が出てこなければ、今のところは大丈夫なのでは?と思う。
そのうち平行法や交差法の立体視と間違って、ニンテンドー3DSを叩く人が出そう。
…そんな人、いないか。

3D写真に興味が湧いて、もっといっぱい3D写真を見たくなってしまった。
以下のレビュー記事も、平行法で立体視可能。
(分かって撮ってるのだと思われるが、近づきすぎて、立体視にならない写真も。)

カメラ屋店頭の印象にだまされるな!立体デジカメ『FinePix REAL 3D W1』レビュー
http://getnews.jp/archives/30004

※更新:ニンテンドー3DSの3D方式がまだ判明していないため、「視差バリア方式もしくはレンティキュラー方式」と、表記を改めました。

関連エントリ:
ニンテンドー3DSに関する仮説 その3

ニンテンドー3DSに関する仮説 その2

2010-07-04 20:06:17 | ゲーム
ニンテンドー3DSが採用した立体視対応液晶は、MOBILE3DTV向けに開発されたNEC液晶テクノロジーのHDDP方式の液晶かもしれない。

HDDP方式。
一画素のRGB配列を縦配列にし、その分、余力の残る横解像度を右目、左目用に活用した物の様である。

NEC液晶テクノロジーは、MOBILE3DTV端末のプロトタイプ向けに、対角3.1型WQVGA液晶モジュールを提供している。
HDDP方式についての詳細は、以下を参照のこと。

HDDP方式による2D/3D混在表示
http://www.nec-lcd.com/jp/technology/vit_hddp_mov.html

MOBILE3DTV関連は、以下を参照のこと。

NEC、NEC液晶テクノロジーのMOBILE3DTVに関するプレスリリース
http://www.nec.co.jp/press/ja/0902/0602.html
http://www.nec-lcd.com/jp/release/release_090206.html

MOBILE3DTV | Technology | Mobile platform
http://sp.cs.tut.fi/mobile3dtv/technology/platform.shtml

MasterImageという会社も、MOBILE3DTVに液晶モジュールを提供しているようだ。
WoooケータイH001の3D対応液晶もMasterImage製。
「※実際には人物は飛び出しません。(2009年時点)」とあり、いつの日か実際に飛び出すのかもしれないと想像してしまう。
縦型にも横型にも使える”セル・マトリックス・パララックス”テクノロジとあるので、3DSの液晶はMasterImageのこの液晶ではないようだ。

MasterImage 3D LCD
http://masterimage3d.com/products/3d-lcd

関連エントリ:
ニンテンドー3DSに関する仮説 その3
ニンテンドー3DSに関する仮説 その1

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)

2010-07-04 08:20:46 | カテゴリー未分類
過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
   日付    閲覧数    訪問者数  ランキング
2010.07.03(土) 324(45) PV 144(39) IP  - 位
2010.07.02(金) 357(69) PV 159(52) IP 8821 位
2010.07.01(木) 196(47) PV 129(44) IP  - 位
2010.06.30(水) 162(38) PV  99(33) IP  - 位
2010.06.29(火) 171(67) PV  96(42) IP  - 位
2010.06.28(月) 388(95) PV 150(38) IP  - 位
2010.06.27(日) 320(45) PV 160(38) IP 9981 位
※括弧内はBlogToyの記録。

関連エントリ:
投稿日時 2010-07-02 07:15:06 ニンテンドー3DSに関する仮説 その1
投稿日時 2010-06-27 17:47:12 gooブログ無料版でもアクセス解析 その1

新型Xbox 360は、日本で売上急増をもたらす

2010-07-03 17:08:31 | ゲーム
新型Xbox 360の日本での売上のニュースを翻訳してみた。
よく見たら、日本のニュースを逆輸入しただけだったかも。

新型Xbox 360は、日本で売上急増をもたらす
太平洋を渡ったマイクロソフトのコンソールの売上は、より小さくなった新型Xbox 360のリリースの後、800%以上も伸びる
By Dustin Quillen (2010年7月2日)

 マイクロソフトの新型Xbox 360のリリースは、日本でのコンソールの売上を急増させた。6月21日~27日の週のメディアクリエイトの売上データに目を通してみると、Xbox 360はその期間中に17,370台の売上を示し、Xbox 360 Sはその数のおよそ15,000台を占めている。
 
 新型システムの出荷前はマイクロソフトは週2000台のコンソールがなんとか売れるだけだったので、それは前の週より800%以上の増加である。Xbox 360 Sは日本で6月24日にリリースされた。先週のメディアクリエイトの数値が、このコンソールのみ、2、3日の売上なので、それを考えるととても多い。
 
 堂々たるマイクロソフトの売上は、日本のハードウェアのトップセールスに遠く及ばなかった。そのトップはDSi LLで、先週41,676台も売れた。実際のところ、DSモデルをすべて合計すると、任天堂の携帯機は64,191台を売り上げ、その他の任天堂以外のコンソール機すべての合計よりも多い。
 
メディアクリエイトの全ハードウェア売上は、以下:
DSi LL -- 41,676
PSP -- 23,257
PS3 -- 19,578
Wii -- 19,115
Xbox 360 -- 17,370
DSi -- 17,306
DS Lite -- 5,209
PS2 -- 1,530
PSP go -- 845

ニュースソース(原文):
http://www.1up.com/do/newsStory?cId=3180229

参考:
http://m-create.com/ranking/

ニンテンドー3DSに関する仮説 その1

2010-07-02 07:15:06 | ゲーム
2ちゃんねるの3DS関連の板が荒れすぎて、いらない。あ、間違った。見ていられない。
任豚さんもゴッキーちゃんも落ち着いてほしい。
きっと君たちは誤解している。
そう。
気付いてほしい。
任豚さんもゴッキーちゃんも、実は愛し合っているのだということを!!!
と、適当なフォロー。
(隠語は若干変更しています。)

なんだか世紀末伝説かのような荒れ具合。
一番得しているのは、もしかして…?

箱漢A「やつらは一体何者なのでしょう?」
箱漢B「携帯ハード戦争。あれから頭のおかしな信者が増えた。」
箱漢A「M$はKINから手を引いたらしいですよ。我々にはゲイシ様がいる限り安泰ですな。」

閑話休題。E3での発表時のニンテンドー3DSのスペックから、

ニンテンドー3DSのスペック(E3発表時)
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2010/3ds/spec.html

ふと思い付いた仮説を、少々。

3DSの視差バリア方式は、ただフィルムを貼っただけ。
電気的にOFFには出来ず、2D専用時の800x240の高詳細モードなし。
(高詳細モードなしってのは、ゴッキーちゃんが喜びそうなネタかもしれない。)
3Dボリュームによる立体深度の変化は、ソフトウェアによる変化。
写真などは、立体視ON/OFFの2つしか変化しない。
(注意!この仮説は間違っているかもしれない。フィルム貼り付けで立体視を実現しているならば、上も下も同じ液晶を採用し、画面の縦横比を揃えれば良かったのにとも思える。画面を揃えられなかったのは、4:3比の立体視機能付き液晶を調達出来なかったからか、それともワイド画面用のタッチパネル部位を調達出来なかったからか、もしくは一番安い物を選択していったらこうなったからかは、不明。)

立体視機能付き液晶、タッチパネル付き液晶、リチウムイオンバッテリーが主なコスト要因と思われる。
これらが安く調達できれば、安くなるはず。
無線LAN、モーションセンサー、ジャイロセンサーなどは、それほど高くはないはず。
あと、30万画素のカメラが3つも付いているが、このクラスのカメラはピンからキリまであるだろうから、なかなかコストが推測出来ない…。

ニンテンドー3DS予想価格 2万円~2万5千円。

内カメラを使ったライブ・ビデオ・チャットが流行ったら、内カメラが2つ付いたバージョンが出そう。

ACアダプタ接続端子と充電端子という、電源関連のコネクタが2つある謎が解けない。


関連エントリ:
ニンテンドー3DSに関する仮説 その2
そうだったのか。ルーピーの学べる「PICA200の性能解説」

生野アナは電池が好き

2010-06-30 22:45:39 | カテゴリー未分類
フジ算
モンスターエンジン×日置裕貴=神ロケ(2010年6月30日放送。[29日深夜])
http://blog.fujitv.co.jp/fujisan/E20100630003.html

おい!
モンスターエンジンとか、誰がDとか、そんなのどうでもいいわい!
この動画の最後で、フジテレビの生野陽子アナウンサーの秘密が暴かれる。
生野アナの財布の中から、アルカリ電池を大量購入したと思わしきレシートが出てくるのだ。
そう!
つまり生野アナは電池で動いていたのだ!!!
って、おい!
違うだろう!!!
電池で動く何かのために、電池を大量購入したんでしょ?
ン?
女性が好きな物で、電池で動くといったら?
もしや?
m(`Д´;)m ヴャィ!?

gooブログ無料版でもアクセス解析 その2

2010-06-28 20:41:47 | カテゴリー未分類
BlogToyには、過去60日分のアクセス記録が保存されている。
使われた検索エンジンや検索ワードなど、いろいろなアクセスデータを見ることが出来る。
(※その1で書いたように、全てのアクセスではなく、3分の1程度しか解析されない。)

「検索エンジン」の項目は、メジャーな検索エンジンの使用の割合を見ることが出来る。
例えば、
google     81% 22
google 海外  15% 4
Yahoo! Japan 4% 1
などと表示される。

google 海外ってどこなの?と気になる場合は、「リンク元」から(リンク元とは、例えば検索エンジンでこのブログへ飛んできたならば、その検索サイトがリンク元となる。)国が判別できる場合がある。
このブログの場合、google.comの他、google.com.tr(トルコ)、google.com.tw(台湾)という記録が残っていた。
なるほど、そうだったのか!
このブログって、海外の人たちにも見られていたのか~!!。
なんだか恥ずかしくなってくるわ。

「検索ワード」の項目は、ガラスのハートを持った人には、もっと恥ずかしい事になりそう。
例えば、ある日の検索ワードには、
オルランド サパタ タマヨ
という記録がある。
人の名前なんだけど、オルランド・サパタ・タマージョとか、タマーリョが正しいようだ。
決して「タマヨ」ではありません!!
しかし過去の自分が、ローマ字読みでタマヨと誤訳していたのであった。
まさか誤訳を検索されるとは。
…は、恥ずかしい。m(≧ω≦)mヒャ~~。
(いや正確には、タマヨと誤訳していたわけではなく、名前をローマ字読みして、女性かな?と思っただけなのだ。)

また、ある日の検索ワードには、
水樹奈々 キモイ
とある。
m(≧д≦)mヴァヒャ~~。
水樹奈々さん、そしてファンの皆さん、ごめんなさい。

そしてまたある日の検索ワードには、
次長課長 井上 マジキチ
とある。
m(°Д°;)m …?。

なので(何がだ?)、過去の自分の発言に責任が持てない方は、アクセス解析の使用を控えた方がいいかも。
心が折れても、私は知りません。


関連エントリ:
gooブログ無料版でもアクセス解析 その1
日本語のコツ
オルランド・サパタ・タマヨ
水樹奈々、キモい伝説を作られる事態に!?

gooブログ無料版でもアクセス解析 その1

2010-06-27 17:47:12 | カテゴリー未分類
gooブログには制限があり、全てのブログパーツが貼れるわけではない。
詳細なアクセス解析は、gooブログ有料版にしかない。
しかし無料版でも、ライトなアクセス解析機能の付いたブログパーツが使えるようになっている。

http://blogtoy.net が提供している「ブンブンカウンター」と「BlogToyBBS」がそれである。

これらは、ブラウザがJavaScriptとFlashに対応していないと使えないし(つまりアクセス解析として使おうにも、アクセスカウントされない)、他のブログパーツのカウンターと比較しても、かなりズレるので大雑把な目安として考えよう。

gooブログの記録しているアクセス数は、
(日付      閲覧数  訪問者数)
2010.06.26(土) 386 PV 158 IP
2010.06.25(金) 280 PV 138 IP
2010.06.24(木) 292 PV 153 IP
2010.06.23(水) 360 PV 185 IP
2010.06.22(火) 131 PV 97 IP
2010.06.21(月) 160 PV 103 IP
2010.06.20(日) 187 PV 110 IP
である。
ブログを更新した日のアクセス数が高く、更新していない日は低い。

一方、blogtoyでは、
(日付   ページビュー 訪問者数)
2010.06.26(土) 45 PV 32 IP
2010.06.25(金) 49 PV 31 IP
2010.06.24(木) 63 PV 46 IP
2010.06.23(水) 61 PV 48 IP
2010.06.22(火) 52 PV 47 IP
2010.06.21(月) 57 PV 47 IP
2010.06.20(日) 47 PV 34 IP
である。
月~木曜日のアクセス数が高く、金、土、日曜日のアクセス数は低い。

週末はケータイからブログを閲覧する人が多く、ブログパーツがカウントしてくれないのでは?と勝手に推測している。


関連エントリ:
gooブログ無料版でもアクセス解析 その2

エミネムがシンハラ語で歌を?

2010-06-26 17:05:10 | 音楽・YouTube
Eminem - Koththu Rotiya(Nihal Nelson) Black Slash


エミネムがシンハラ語で歌を歌っている。
いや音声はスリランカのバイラ・シンガーであるニハール・ネルサンが歌うKoththu Rottiyaそのままに、映像のみエミネムらしい。
(追記:確証なし。何だかとっても似ている。)

Sunflower Musical Show Part 4


ニハール・ネルサンとは、スリランカを代表するバイラ・シンガーで、日本で言うなら谷村新司のような存在。
え~と。
実はエミネムもニハール・ネルサンも詳しくは知らない。
どうも済みませません。m(;°ω°)mヒャ~!
でも大丈夫です。(何がだ?)
ニハール・ネルサンの曲なら、昔少しだけ聴いたことがある。
だいぶ昔に聴いていた文化放送(もしくはTBS)の深夜番組で、ニハール・ネルサンの「アータラとピータラ」という曲がヘビロテで流れていたのだ。

アータラ、ピータラ、ニハール、ネルサン。
ホゲホゲ、ハラハラ、ヒィィィ~~。
ウータラ、ペータラ、ニハール、ネルサン。
フゲフゲ、ホロホロ、ヒィィィ~~。

みたいな歌だった。
(余計に分からんくなったかも…。)

そうだったのか。ルーピーの学べる「PICA200の性能解説」

2010-06-25 20:27:32 | ゲーム
Nintendo 3DSに、PICA200というグラフィックスIPコアが採用された。
PICA200の性能について、詳しく取り上げてみよう。

SIGGRAPH 2005にて、DMPによる独自設計のウルトラハイエンド・グラフィックスワークステーションを想定したULTRAY2000という3Dグラフィックスプロセッサが彗星のごとく現れた。

プログラマブルシェーダを使う高度な3D処理、しかし定番的な処理を、専用ハードウェアで実装。
処理の無駄を省き最適化&ハイパフォーマンス化、省電力化、専用ハードウェアに任せることにより他の部分への負担軽減という一石二鳥ならぬ、一石何鳥なの?というグラフィックスプロセッサである。

そのULTRAY2000を、組み込み用途に向けて機能・性能を絞り込みブラッシュアップした物がPICA200である。
表現力については、かなりの潜在能力があるのではないだろうか。

PICA200のDMP MAESTROテクノロジーについて。

まず、ガスオブジェクト描画。
以下のParticle Maestroの項目を参照。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/08/16/siggraph2/001.html
これがガスオブジェクト描画ではないだろうか。
不自然さが無く、時間を掛けて描いたような綺麗な仕上がりが期待できる。

パーピクセル・ライティングは以下を参照。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/08/15/siggraph07/002.html
最終的には、鎧の龍の浮き彫りや鋲止めの光の反射が、綺麗に反映されている。
今流行りのピカピカにテカる車を、簡単に表現できるのではないだろうか。

プロシージャルテクスチャは以下を参照。(さっきの次のページとなる。)
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/08/15/siggraph07/003.html
適当なパラメータを与えれば、プロシージャルテクスチャという機能がリアルタイムで模様を作ってくれる。
演算で作られる模様なので、例え一つのテクスチャにズームインしても、カクカクのドットが大きく見えるような事にはならない。

サブディビジョンプリミティブは以下を参照。(さらに、さっきの次のページとなる。)
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/08/15/siggraph07/004.html
ローポリゴンモデルを、GPU側でブワッとハイポリゴンモデルにする。
遠くのモデルは粗く(LODで)、近くのモデルは多分割(サブディビジョンプリミティブを使い、与えられたモデル以上の物へ)、というようにも使えるようだ。

表現力があり、尚且つメモリ容量の節約、バスなどリソースの節約ができる。
それがPICA200のようだ。

おまけ。
今のところ、Nintendo 3DSに搭載されるPICA200の機能は判明していない。
(今後も、詳細スペックは発表されない可能性がある。)
3DSの性能は、はっきりとは分からない。

これはPICAコアだが、EUROGRAPHICS 2008の情報は、Performance 40M tri/s, 400M pixel/s@100MHz、最大クロック400MHzとなっていた。
クロック200MHzならば、80M tri/s???
しかし、この Performance 40M tri/s は、最大クロック400MHzでの性能かもしれない。
10M tri/s@100MHz なら、200MHzで 20M tri/s になる。
(40M tri/s@100MHzならば、性能アップが劇的過ぎる気がする。)

当たり前かもしれないが、PICA200の性能は(SIGGRAPH 2006の頃の?)公式のPDFに書いてある「頂点性能:最大15.3M polygons/sec (200MHzの場合)」が正解なのであろう。
(これ、性能の目安にはならないかも。プリミティブなポリゴンの枚数では、実効性能は測れないだろう。いろんな機能を使っても、性能が保たれるかどうかだと思うのだが。)


参考:
http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/08/16/siggraph2/
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/08/15/siggraph07/index.html
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/06/22/pica200/index.html

関連エントリ:
3DSのグラフィックはDMPのPICA200

   ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´      ヽ,
//"⌒⌒ゝ、  )
i / ⌒  ⌒::::::::ヽ)
!゛ (・ )` ´( ・):::::::::i
|  (_人__) ::::::::|
.\_`ー' :::::_./
  ヽ、、、  /
ルーピー「へぇ、そうだったのか。」 ※鳩山さん、ごめんなさい。m(°ω°)m
※2ちゃんねるから拾ってきたAAをコピペ。
※ズレとる…。環境によりズレる場合があります。ご了承下さい。

新型Xbox 360は、自分で自分の身を守る。

2010-06-24 18:08:26 | ゲーム
新型Xbox 360って、オーバーヒートを感知したら自動でシャットダウンするらしい。
新型Xbox 360の故障状態の名称ってRDoD死の赤ドットなの?
コメント欄には、「YLoD死の黄色ランプだろ」ってあるのだが。
その他のコメントには、「FFXIIIでPS3が壊れたから集団訴訟する」、続いて「爆笑」だって。
ネタなのか?

以下、CNETより。

2010年6月21日 午後1:48
新型Xbox 360は、自分自身でオーバーヒートから身を守る。
by Don Reisinger

 マイクロソフトのスリムな新型Xbox 360は、死の赤リング(RRoD:Red Ring of Death)から逃れただけでなく、オーバーヒートし始めたらコンソールモニター自身が決断を下す事となる。
 
 死の赤ドット、RDoD:Red Dot of Deathを投稿したEngadgetの投稿によると、新型Xbox 360は、オーバーヒートを絶えず監視している。コンソール機がきちんと動作するために必要な換気を十分に得ていないならば、赤ランプがパワーリングの中央に表示され、そしてコンソール機は自動的にシャットダウンを開始、即座にユーザーのテレビにメッセージが表示され、オーバーヒートに対する注意を呼びかける。
 
 オーバーヒートが疑わしいXbox 360のスクリーンショットによる表示。「換気不十分により、Xbox 360を保護するためシャットダウンします。」、「パワーランプの点滅が止まった後に、電源を入れることができます。」
 
 eメールにより、モニタリング機能の存在をマイクロソフトが認めた。マイクロソフト代理によると、「新コンソール機は、シャットダウンを行う安全策を備えています。もし必要ならばコンソール機をシャットダウンする一歩踏み込んだ警告も含まれています。」
 
 警告についてXbox 360の所有者は見たいとは思わないだろうが、マイクロソフトがコンソール機を保護している事を知らせてくれるのは、良い事だろう。Xbox 360の前バージョンのRRoD:Red Ring of Deathはとても悪い評判でいっぱいだ。それに陥るとXbox 360の所有者は修理のためにマイクロソフトへコンソール機を送ることを強いられる。
 
 私もかつて一度RRoDを経験した。CNETのライターのJeff Bakalarは、先週、RRoDに陥った5台ものXbox 360を送ったと報告している。
 
 新型Xbox 360モデルが、前のモデルより強いか効果があるかどうかに関係なく、「不十分な換気」から保護する事は確かに良い第一歩だろう。

http://news.cnet.com/8301-13506_3-20008350-17.html
http://www.engadget.com/2010/06/21/new-xbox-360-has-red-dot-of-death-instead-not-quite/

3DSのグラフィックはDMPのPICA200

2010-06-23 03:31:31 | ゲーム
3DSのグラフィックスIPコアはPICA200と、21日に発表されてた~。
fudzilla.comで読んだ記事に、日本のチップが使われているって噂が書かれてあったけど、当たってたんだ。

DMPのPICA200の機能一覧
http://www.dmprof.com/ より。

フレームバッファ:最大4095x4095ピクセル
ピクセルフォーマット:RGBA4444, RGB565, RGBA5551, RGBA8888
頂点プログラム(ARB_vertex_program)
テクスチャへの描画
mipマップ
バイリニア・テクスチャ・フィルタリング
アルファブレンディング
フルシーン・アンチエイリアシング(2x2)
ポリゴン・オフセット
8bitステンシルバッファ
24bitデプスバッファ
シングル/ダブル/トリプル・バッファ
頂点性能:最大15.3M polygons/sec (200MHzの場合)
ピクセル性能:最大800M pixels/sec (200MHzの場合)

<DMP MAESTROテクノロジー>
パーピクセル・ライティング
トゥーン・レンダリング
プロシージャルテクスチャ
屈折マッピング
サブディビジョンプリミティブ
シャドウ
ガスオブジェクト描画

※上記はSIGGRAPH 2006の頃のスペックらしい。
※EUROGRAPHICS 2008の情報は、Performance 40M tri/s, 400M pixel/s@100MHz、最大クロック400MHz(65nm)となっている。但し、最新のPICAコアの情報であり、PICA200の性能とは違う可能性もある。
参考:
http://techreport.com/discussions.x/19124

さて。
いや~、DMPは大きな商談を成立させましたな。

DMPのPICA200って、デムパのピカツーレロレロって読むのだろうか?
任天堂が3DSにどういう機能を載せて来るかは不明だが、サブディビジョンプリミティブとシャドウという機能は選択しそう。
後はよく分からん。(…おい。)

パーピクセル・ライティングって、ピクセル単位のライティングか?
ガスオブジェクト描画、きっとオナラ描画専用。

PCのプログラマブルシェーダって、面倒くさくて、昭和くさいニダー。
ダッセー。Ψ(`∀´)Ψ
(…。この際、自分自身が馬鹿くさいのは置いておこう。)
固定機能シェーダで充分OK。
限定された機能を自由に組み合わせて妄想し、ソフトウェアデベロッパーは想像も創造も楽になるのでは?


関連エントリ:
そうだったのか。ルーピーの学べる「PICA200の性能解説」
Tegraは選考から外れる。Nintendo 3DSの噂話