こんにちは、Johnです。
以前「imovieで困った点」でKenBurnsについての問題点を記載しました。
解決策として、今回はGIMPを使って写真加工を行っていきます。
このページで確認が行えるのは以下の点です。
[写真加工]
縦写真を横写真に変更
《方法について》
1、GIMPを起動し、目的のファイルを開きます。
※開き方が不明な場合、2010.4.10記載の写真加工を参照下さい。
2、開いたら画面上部にある[画像]をクリックし、[キャンバスサイズの変更]をクリックします。
3、キャンバスサイズの変更画面が表示されます。
初めに画像1の鎖をクリックして外します。次に幅と高さの数値を変更(交換)します。
最後に[サイズ変更]ボタンをクリックします。
4、以下のようになれば成功です。
次に枠から、はみ出ているため、画像サイズを変更します。
5、レイヤーをクリックし青く反転(選択)させます。
次に[拡大、縮小マーク]をクリックします。
※何も画面上に表示されない場合、適当に画像をクリックすると表示されます。
6、初めに鎖がついている状態にします。
ついていれば、幅の値を高さの値に代入します。鎖がついていることにより、自動で綺麗にリサイズ(拡大・縮小)されます。
入力が終われば、[拡大・縮小]ボタンをクリックします。
7、以下のように枠の高さに合うように画像が縮小されれば成功です。
8、次に画像を真ん中に配置する設定をします。
ツールボックスの[整列]マークをクリックします。
その後、タブにある[整列]をクリックします。
9、中央になるように整列を行います。
10、あとはバックを黒に変更するだけで終了です。
そのままツールボックスのタブをレイヤータブに戻します。
11、レイヤータブに戻りましたらレイヤーを追加します。
下にある[レイヤー追加]ボタンをクリックしましょう。
12、レイヤー追加画面が表示されたら、透明になっているかだけ確認しOKボタンをクリックします。
13、すると新規レイヤーが追加されます。
[下に移動]ボタンをクリックし、一番下になるようにします。
14、新規レイヤーをクリックして選択し、黒色をそのままドラック&ドロップします。
15、問題が無ければ以下のようになります。
写真自体も黒くなった場合は、前項で説明したレイヤーの順番が正しいかどうか確認をしましょう。
16、あとは保存を行うだけです。
注意点として、ファイル名を同じにすると、書き換えられてしまうため、別名で保存を行うと良いでしょう。
※保存方法が不明な場合、2010.4.10記載の写真加工を参照下さい。
この記事がお役に立てたのであればポチっとクリックお願いします ^-^
--------------------------------------------------------------------------------------------
似ている記事
2010年7月13日 iMovieアスペクト比の失敗談
2010年6月09日 iMovieのタイトルバグを発見
2010年4月21日 iMovieで困った3つのこと
2010年3月12日 imovieで何ができるか