aloha~!Hafa a dai~!🌺🌴
ということでお送りしますのは、国際コミュニケーション学科ウェディング・ファッションコース、りぃちゃんこと舟久保 里咲です!😽💓(笑)
このグアムインターンシップのまとめとして、そして栄えある最後を飾らせていただけるなんて…光栄です!😭
少ないながらも私たちの投稿を楽しみにして下さっている方々がいると小耳に挟みました。(笑) その方々の期待に応えられるよう、いつも以上に内容を濃く、そしてぎゅっと詰めていきますので、最後までお付き合いの程よろしくお願いいたします!🐼💐
いきなりですが、ここでひとつ自慢話を。(笑)
木曜のdinnerはステーキを食べました。😋🍖 ホテルに入っているお店で Manhattan というところなのですが、それはそれはもう言葉にならないくらい美味しかったです!😏(笑)
レストランの研修でもお世話になったということもあり、スタッフの方々がとてもサービス精神旺盛でした!🐷(笑)
3人でコース料理を注文したのですが、食後のデザートがマンゴープリンでした。私自身マンゴーがあまり得意ではなく、仲良しのケイラにそのことを伝え、"私の分のデザートは大丈夫だよ!" と言いました。
すると出てきたデザートが… まさかの… ストロベリーチーズケーキ… 😢🍰
私のわがまま(多分食わず嫌いなだけだと思いますが。笑)を理解してくれ、親切な対応をしてくださり、とても感動しました。😭💓
そういう心遣いは国境を越えても関係なくあることに嬉しくなるのと同時に、ご迷惑をおかけするので何でも好き嫌いなく食べようと思えた瞬間でもありました。🍆🍅(笑)
ケイラをはじめ、スタッフの皆さんが優しすぎて… 本当に感謝感謝です!😭💓
最終日は木曜日同様フロント業務を行い、無事に全ての業務を終えることが出来ました!🎌 (フロント業務については前回の下山田さんが、がっつり書いて下さったのでご存知の通りです。笑)
とにかく言えることはただ一つ、"楽しかった"ということです。多くの親切な方々に囲まれて、アットホームな雰囲気が魅力的で、常に笑顔でいられました!本当に本当に楽しかったです!😍💘
悲しいことに、本日で研修もブログもグアムも最終日でした。😔
日本がとても恋しい反面、仲良くなった現地の方々とのお別れが寂しく帰りたくない、という複雑な思いでいっぱいです。😔😔
滞在中、用もないのに頻繁にレストランやバーにいるスタッフに会いに行きました。(毎日通いました。笑) どんな時でも"リサ~♪"と温かく迎えてくださるスタッフの方々が、本当に本当に大好きです!😽💕
たくさん写真を撮って頂き、よい思い出!嬉しかったです!📷🌟 (現地の方々と繋がりたいがために先日Facebookというものを始めました、舟久保です。笑)
さて、私が今回このグアムインターンシップの研修に参加させてていただいたきっかけを少しお話させてください。💬
私がブライダルスタイリストになりたいという想いを抱いたのは、中学2年生の頃でした。大好きな衣装・ドレスやキラキラとした小物に囲まれ、両親や姉弟、大好きな友人といった大切な人達を私の手で幸せにすることが、いつからかの大きな夢でした。
"他人の幸せが私の幸せ"。それが私の中で当たり前になり、私の意思ややりたいことは全くといっていいほどありませんでした。
SAIJOに入学して1年。様々な経験や多くの出会いを通して、自分の夢も目標の幅もかなり大きく広がりました。就活生になり進路のことを考えていくうちに、私が本当にやりたいこととは何だろうと自分自身と向き合う時間が増え、挫折し泣き悩みました。
"人とは違う変わったことがしたい。一度きりの人生だからこそ、普通ではない何かとびきりすごいこと、おもしろいことがしたい。"
色々と考えた結果、それが私のやりたいことであると思ったのと同時に、"海外のウェディングで活躍したい" という一つの答えに辿り着きました。
人気アーティストSEKAI NO OWARIさんの曲の一つに、"PLAY" という曲があります。
私は彼らの作る音楽がとてもとても好きで、その中でもこの曲は朝1番に聴くのが日課になっています。
"おはよう さぁ始めようか ゲーム開始のファンファーレ 消えた宝の地図を右手に こん棒左手に出発だ"
冒険やゲームのような世界観を歌ったこの素敵な曲を毎朝聞くことで、私自身元気とやる気が湧き、1日のスタートを気持ちよく切りその日が始まるのです。
その歌詞の一部に、こんな言葉があります。
"冒険の始まりは僕の中の ここじゃないどこかへと 行ってみたい気持ちだから"
ここじゃないどこかへと行ってみたい気持ち、それは私自身が抱いていた気持ちそのものでした。この曲が私自身に、"今こそ冒険の始まり!" そう告げている気がしました。
両親や友人、先生などたくさんの方々に相談し励まされ応援してもらえたことや、この曲の後押しもあり、ブライダルの研修も兼ねたこのグアムインターンシップへの参加を決意しました。
このような経緯で参加させていただき、現地ではたくさんの方と関わり、ブライダルの研修では "ここで働きたい" と思うほど充実しました。
全ての業務終了後、担当の川口様のご好意でホテル内のレストランでお食事をしました。
"自分の人生であり、私の人生であり、一度きりの人生である。誰に何を言われようが決めるのは自分自身である。"
"日本にいては視野は狭いままで広がらないが、世界に出れば視野も可能性も広がるしその分大きく成長できる。だから海外で経験することは極めて大切なこと。経験は宝である。"
"自分がなにをしたいか、それが大事。あれもやりたいこれもやりたいとなれば、全てやればいい。やばいと思ったら引けばいい。時には引くことも大事。"
海外インターンシップに参加して、海外で働くことへの意欲が増す反面、現地の方々のお話を聞く中で、海外で働くことの難しさを知りました。
未経験の今すぐでは通じないこと、ビザの取得の厳しさ、経験不足、英語力、海外で暮らすというそれなりの覚悟。
理想と現実というものを痛感し、安易な気持ちでいた自分を恥じ、私のやりたいことである "海外で働くこと" に対する想いを、滞在中に半分諦めかけてしまっていました。
そんな私にとって川口様の数多くのこのお言葉は、本当に心に響きました。
諦めかけていた私の気持ちや思いを全て見抜くかのように的確なアドバイスを熱く語ってくださり、それが心強く、とても励まされ、感極まりました。
このグアムインターンシップに参加したくさんの出会いを通して、現地の方々の生の声が聞けたこと、それが一番大きかったと思います。理想と現実を自分自身の目や耳で知ることができ、とても勉強になりました。
また語学力も成長できたと思います。(多少ではありますが。笑) 初めは何を言っているのか分からなかったのですが、今ではなんとなくではあるものの理解をすることまで可能となりました。
今後の課題は言葉を文章として伝えることです。文章になっていなくても、単語やジェスチャーによる表現で通じましたが、(私の場合。笑) 自分の思いを文章として表現できたらいいなぁ、と思いました。(笑)
でもやはり、英語は気持ちと勢いも大事だということが分かり、自信に繋がりました。(笑)
"他人の幸せは私の幸せ"。これからもこの気持ちを大切に、私の人生は私のものだからこそ、悔いなくそして真っ直ぐに生きていこうと思います。
…堅苦しくなりましたが、最後に。😅(笑)
昨夜、吉田さんに "またグアムに一緒に来ようね" と言われましたが、即答で断りました。(笑) "下山田さんを300円でレンタルしてあげるよ" と伝えると、それはそれは笑ってくれました。🐷(笑)
当初馴染めなかった3人でしたが、最後はこのようなふざけた会話や冗談話も出来るくらいの仲になりました。なんだかんだで、めでたしめでたし、ですね!👏(笑)
この先もずっとグアムインターンシップが続き、多くの後輩に参加して欲しいと思います。(出来ることならもう一度私が参加したいくらい。笑) オススメ!本当にオススメ!イチオシです!(笑) 来年の後輩のみなさんに期待したいと思います!🐻🍯
書きたいことがありすぎて日付も変わり、文章もまとまらず長くなってしまいました!😋えへへ(笑) 最後までお付き合い下さり、本当にありがとうございました。😌💐
グアムインターンシップ最高!😽🤘💕
ということで以上、みんなのりぃちゃんこと舟久保でした!(笑)
good bye~!👋💓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます