goo blog サービス終了のお知らせ 

人知れず歩むMr.BOo Saenmaru

ネーチャーワールドの中を闊歩する控えな船長のブログです。

付けエサはコンパクトに竿先は下向きに。

2018年08月22日 | 日記
8月22日update  三浦市三崎2-19-4  046-881-7627
    金目鯛五目船 ご予約のご一報をお願い足します。2名様より出船致します。
  ϵ( ’Θ’ )϶ 本カツヲハリス⇔ナイロン14ー16号1.5-3m フロロ14-16号 Yellow’Sが下層に居るはずです、朝方は磯野君にお付き合いくださいね。   シラスに大鰯回遊中
本カツヲ船 25日26日 ご予約お待ちしております。定員12名様
  本カツヲ船5時30分出船 相模湾 棚25-45m

キメジ 7.8-8.6kg 【0-1本】
 


   本カツヲやらキメジやらバラシ9回
コメント22日の相模湾は潮色はどうもこの被った潮が今一つ「夏っぽくない」ので本カツヲもキハダも表層に出ない状況なのか?4番ブイ当たりでカツヲ出没で着人してすぐにヒットしました。大カツヲではなくキメジも良いサイズがヒット。ゴリ巻きしてきたら、針が伸びましておさらば。。。。さかあーーの饒辺からヒットしてもバレたり逃げたり。。。。ポイントを三番に動いてからやっとキメジに3名ヒットしたのですが、持っていかれたり大事にし過ぎて針は須z日だったり。
さて台風の影響で出船が土曜日か日曜日でしょうか。写真は原口さんと和田さん.ルーミナスを外してからのヒットでした。付けエサが長くって垂れ下がっているとヒットしにくいかもしれませんよ。
加えての天秤の上のクッションは魚の大きさがわかりにくいので、針を緩める事もあり、潜っているのか❓横っ走りしているのか?も解りにくいと思います
  
 針のcolorも最近は関係あるらしく。付けエサのオキアミを仕掛けが落ちるときに取らないようにしましょう。抱き合わせ?丸掛け、ワームも利用しましょうね。試してみましょうね。いろいろとワームはご用意してますお気軽にお聞きください、」。」  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする