また、あ、から始める🐲 2020-03-23 23:35:43 | ムカシムカシ、、神代文字に思いを馳せる 思い出すことから始めます。本当に忘れてる(;´A`)まず、龍体文字🐲の歴史今から約5600年前(気が遠くなるほどの昔!)に十三代神様、である宇摩志阿斯訶備比古遅神ウマシアシカビヒコジがお作りになったと言われている。この、うん千年と言う年月を思う時、人間の一生などは長い歴史の中のほんの一瞬なのだなとおもいます。ありがとうと何度も言えばよい。というよな囁きが 聞こえた気になる午後11:40そうなのね。
忘れていたわけでもないんだが、、 2020-03-23 21:36:27 | ムカシムカシ、、神代文字に思いを馳せる 気づいたのですが、龍体文字についてのblogを読んでくださってるかたがいらっしゃいまする。、、しばらく本を読んでもいないし、何となくやめていた、龍体文字ね。でも、、読んでくださるかたがいるとなると、張り切りたくなる性分でして。もしかしたら一年以上も書いていなかった龍体文字について書いてみようかと思いました🐲本を引き出しから引っ張りだし、おお!久しぶりだな!と気持ちも⤴️⤴️昇り調子書いて貼って願いを叶える龍のパワー💪。実は、、貼っとります。机の横斜め後ろに。具体的な願いと共にどーんとな龍体文字は、丸みを帯びた、どちらかというと柔らかなイメージがある文字です。一つ一つがそれぞれ意味を持っているそうですよ。、、この、む、どんな意味だったかな。詳しくは忘れたけど、本読み直してわかったら書きます。む、、って、龍体文字じゃなくてひらがなも不思議な文字だと感じる。む、、む、、
こんにゃくを豚肉と見立てて。 2020-03-23 21:06:05 | 腎を労る😋 今日はカレーでした🍛。腎機能がやや落ちてるだんなは、カレーが大好きです。が、カレーはどう考えても腎臓に優しい食べ物ではない気がするなあ、、。で、ちょっと考えた🤔。肉をあまり入れないで、昨日作ったこんにゃくの肉巻き、のこんにゃくの残りを肉がわりに投入したらどうやろねえ。そして、かなりの油分や塩分を含んでいるであろうと想像していたが、意外にもそれほど多くはない事を知る。しかし、ここは用心し、カレールーを“極端に”少なくしてみました。四人分の具材に対してカレールーは市販のジャワカレーのあれを2かけらだけ入れたのです。で、こりゃナンボなんでも味薄いよな、と思ったら、意外や意外、結構フツーにうまかった。へーい。シメジ🍄、じゃがいも、こんにゃく、玉ねぎ。豚肉🐷少し。腎臓のために、だんなはおかわりなし。多分塩分は、入れたルー二個の塩分からわり算?して、だいたい、0,6くらいか、それ以下かと。では、また✋。、、写真見ても、ルーが少な目なのがわかりますな。
サッチャーあなたは強かった 2020-03-23 20:38:54 | 世界の愛だよ みなさんこんばんは。平日に、世界🌎の愛だよ、を書いてみました。フォークランド諸島です。、、フォークランドと言えば真っ先に浮かぶのが、やはり、フォークランド紛争。時のイギリス首相は、あの、鉄の女、ことサッチャー。忘れもしない、今を去ることウン十年前、、他の学校から移動してきた校長先生が、赴任の挨拶で「みなさんは、バカではいけません!サッチャーのような賢くて強い女になりなさい」と言ったのです。、、結構響いた挨拶でしたが、やはり、強く賢く、は難しかった。バカなままです(;-ω-)。バカではいけません、って厳しい口調で言われてもねえ、、😔