goo blog サービス終了のお知らせ 

さちのひとり言

狭い庭でガーデニングを楽しんでます!

夏野菜・・・

2009-07-22 21:45:33 | グルメ&レシピ
野菜を近所の方や、友達からたくさん頂き嬉しいです 
 特に最近は、ナスやキューリが多いです
  頂いた野菜は新鮮なうちに、おすそ分け・・・
   それでも沢山あります

先日は夏野菜のキューリやナスと一緒に
 青シソ・赤シソが、たくさ~ん入っていました
  そして、その中にレシピが入っていました

☆赤シソはジュースで・・・
    
      

☆青ジソの料理と保存方法などの記事の切り抜きも・・・

野菜を下さった方の細かい心遣いに感謝です  が・・・
 
友達と話していたら、「青シソを細かく切って、ジャコを混ぜて
 冷凍しておくと、青しその色も変わらずに美味しいよ」と・・・

青シソは、すぐに色が変わって保存が難しい・・・

さっそくジャコを買ってきて、水気を切った青シソを細かく切って
 混ぜあわせ、ゴマを入れて冷凍してみました

それが、大ヒットです 

青しその風味も損なわれず、色も変わっていないし ”美味しい~” 

ご飯に、そのままかけて食べても美味しい
 やっこっ豆腐の上に乗せたり、ソーメンの薬味として使ってもOK 
  使い道はいろいろで~す 

赤シソも、ジュースではなく、梅酢を買ってきて漬け込みました

シソが漬かったら干して”ゆかり”にするつもりです 
せっかくの切り抜きを無視してしまったようです

     ・・・・・・・・・・・・・・・

☆そして、今日はキューリの”ビール漬け”に挑戦してみました

塩100gと砂糖400gを合わせて缶ビール500を1本のなかに
 皮をむいたキューリを6~7本漬け込むだけですが・・・



美味しく漬かるでしょうか 
今は冷蔵庫の中です 

簡単レシピ(?)の です

冷凍食品

2008-10-18 22:06:47 | グルメ&レシピ
また”冷凍いんげん”から問題が発生 
冷凍ギョウザに続き安全な食生活が脅かされていますね

我が家は嬉しいことに友達や嫁さんの実家などから野菜をよく頂きます 

たくさん頂くと、近くの友達にもおすそ分け~
それでも食べきれないときは、新鮮なうちに茹でて冷凍します
 (本当は新鮮なうちに頂くのが一番良いのですが…)

茹でたインゲン・えんどう・十六ささげなどが
 我が家の冷凍庫に保存されています
  ほうれんそう・小松菜なども…

トマトも冷凍すると良いと聞いたので冷凍庫に入っています
  料理用です(カレーや煮込み料理に使います)
冷凍して失敗したものもあります

そんな中で、特におすすめは”里いも”と”長いも(自然薯)”!

☆里芋

 皮をむいて煮物用は適当な大きさに切り、味噌汁用には薄く切っておく

 生のままで、出来るだけ重ならないように平らにして
 チャックパックに入れて、完全に凍る前にほぐしておくと使いやすいです
 
 里芋の煮物が食べたいと思ったら
  煮物用の冷凍里芋を、沸騰した煮汁の中へ冷凍のまま入れる

 味噌汁用も好きなだけ、冷凍のままだし汁の中に入れる
 生の里芋と味はほとんど変わらないですよ 

☆自然薯(長いも)
 
 すり下ろしてから、これもチャックパックに薄~く流し込む
 私は一人分の量で分けています
 とろろご飯が食べたくなったら解凍して使います

 お蕎麦やお好み焼き、山かけなどにも使えてお勧めです

市販の冷凍食品は買わないですが、冷凍庫は冷凍食材でいっぱいです
週末などに息子達が来ると冷凍食材は大活躍 

きときとの味

2007-11-24 23:10:51 | グルメ&レシピ
”きときとの味”のお店

 きときと…富山県の方言で「生きがいい・元気がいい」という意味です
  
  富山湾の神秘、ホタルイカや白エビなど富山の旬の魚
  お米は、富山のコシヒカリ
  味噌は、富山のこうじ味噌など
  直接富山から仕入れ、お料理の中に富山の素材が生かされています
  ここに来るとホッとする…
  そんな暖かなお店になればいいなぁと思っています
  「一度、食べにこられ!!」
                         店 主

     (今日、友だちとランチに行った”お店の案内”から抜粋)
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
津島の日光橋の近くにあって雰囲気のいい店でした

お昼のランチメニュー(お値打ちランチ)1,050円
一つのお膳に幾種類ものお料理が、ところせましと並んでいた
 ☆お刺身・てんぷら・茶碗蒸し・ぶりの照り焼き・味噌汁・果物など

通行止めの ”日光橋”のたもとの店のランチに…大満足~ 
その店の近くの日光橋は、橋の架け替え工事で4年もの間、通行止め 
日光橋とは、津島街道と呼ばれている道路に架かっている橋で
来年の3月に、やっと開通する 

工事が長引いた理由は、県の予算らしい~
それにしても、長すぎる通行止め 

気分はリッチ!

2007-07-17 23:42:43 | グルメ&レシピ
今日は、女性5人で、名古屋の町を一望しながら
リッチな気分でランチをしてきました 

名古屋金山駅近くの ”ホテルグランコート名古屋” の
30階にあるスカイレストラン「スターゲイト」 

一日限定の 「ウィークデーランチ」

・オードル(3品)
・スープとパン
・お魚とお肉料理、バターライスのメインディッシュ
・食後のコーヒー

料理は、とっても美味しかったけれど
優雅な雰囲気の中で、おしゃべりをしながら
リッチな気分になれたことが、さらに嬉しさを倍増 

実は、次男から 「姉と食事に行くよう」 にと
グランコートの食事券のプレゼントがあったのです 

グランコート2階のバイキングのお店には
同級会で行ったことがあるけれど
他にどんな店があるのかも知らない 
姉と二人だったら、どの店に入ろうかとしてただろうな

手際よく予約してくれて、案内してくれたお陰で
リッチな場所に行くことが出来た~  

お陰で、今日もまた感謝の一日でした 

そば会席

2007-05-30 19:03:25 | グルメ&レシピ
朝から雨が降りだした 
今日は、インスト会議をかねての ”食事会” 
わが市内の、隠れ家的な ”手打ちそばや”さんへ 

民家を改造して作られた店
日本庭園のこけが、今日の雨でしっとりと色も鮮やか 

落ち着いた雰囲気の中、料理が運ばれてくる
 
 ☆そば会席 お品書き☆

  1・鴨の漬物巻・生春巻きの野菜巻き・もろこ寿司
  1・焼き味噌
  1・チラシ風 黒ゴマ漬けそば
  1・焼鳥ときりたんぽ入り野菜のしょう油 風味ナベ
  1・ざるそば
  1・揚げ物
次々と出てくる、そばを使った料理
器も凝っていて、目でも楽しませてくれた
おしゃべりしながら、出てくる料理を楽しんだ

ここで、私のおなかは、ストップ状態~ 
もう入らない
さらに
  1・岩魚の塩焼き
  1・そばがきのフカヒレあんかけ
  1・汁物
  1・鯛のそばの実入り寿司
  1・そば冷菓
おばちゃんパワーで、「お持ち帰りしたいのですが・・・」
チャッカリと、夕飯のおかずを ”ゲット ”

そば冷菓は、別腹で美味しく頂いたが
さすがに汁物は、お持ち帰りできない 

夕飯のおかずは、ゲットしてあるのに
夕方になっても、お腹は空かな~い 
ごちそうさまでした ・・・ 

朴葉(ほうば)寿司

2007-05-28 23:42:05 | グルメ&レシピ
友だちから、「手作りの朴葉寿司を頂いたから届けるね・・・」と 
柿の葉寿司をイメージしていた私は、大きさにビックリ 
葉っぱは、30cmほどの大きさ~

寿司飯に酢さば・椎茸・玉子焼き・しば漬けなどをのせて
朴の木の葉で包んで使って作られたもの

これが、今日の”さちの晩ごはん”
1個が、ご飯茶碗で1膳分ぐらいある大きさなのに
美味しくて、2個も食べちゃった~ 

飛騨地方の伝統料理の朴葉寿司 

5月から6月にかけて、ぐんぐんと大きな葉を広げる朴(ほう)の木
この朴の葉っぱを使って、朴葉寿司や朴葉もちを作る

朴の葉の香りがする寿司や餅は、もともとこの地方の伝統料理
今でも家庭料理として作られていて
自宅の庭などに朴の木を植えている家が、たくさんあるらしい

朴葉味噌は土産物としても有名
高山地方に旅行に行くと、食事に出てくる

でも朴葉寿司は食べたことがなかった 
今日は、”朴葉寿司 ”と初めての出会い のラッキーな夕食  

☆訪問してくださった皆様へ☆

”さちのひとり言”へようこそ… \(^o^)/ ご訪問いただきありがとうございます ご意見・ご感想・またお叱りの言葉なども直接コメントに入れてくださいね!