「崖の上のポニョ」公開記念 久石譲in武道館~宮崎アニメと共に歩んだ25年間~
を観て来ました。
さちきとにとってはめずらしいオーケストラコンサート。
殿がとってくれたのですが、とってもスバラシイコンサートでした。
久石譲さんの指揮の下、オーケストラ、合唱団、
少年少女合唱団、一般参加のコーラス隊
マーチングバンド、ゲストボーカルの方々、スクリーンには宮崎アニメ
と豪華豪華な演奏、演出。
本当にスバラシイ音楽。音楽ってすごいなぁ~って思いました。
久石譲さんの生のピアノも聴くことができて本当に感動でした。
音楽のど素人さちきとが言うので説得力に欠けますが(笑)
本当によかったんですよぉ~☆
♪ぽにょぽにょ~お魚の子~ ももちろん聴いてきましたっo(≧▽≦)o
きのうは大雨、雷雨の影響で大幅に電車が遅れていて
行くまで、正直大変だったし疲れたけど(TへT)
それ以上にいい音楽を聴くことができて、感動でした♪
そしてまた宮崎アニメをまた観たくなりましたー☆
を観て来ました。
さちきとにとってはめずらしいオーケストラコンサート。
殿がとってくれたのですが、とってもスバラシイコンサートでした。
久石譲さんの指揮の下、オーケストラ、合唱団、
少年少女合唱団、一般参加のコーラス隊
マーチングバンド、ゲストボーカルの方々、スクリーンには宮崎アニメ
と豪華豪華な演奏、演出。
本当にスバラシイ音楽。音楽ってすごいなぁ~って思いました。
久石譲さんの生のピアノも聴くことができて本当に感動でした。
音楽のど素人さちきとが言うので説得力に欠けますが(笑)
本当によかったんですよぉ~☆
♪ぽにょぽにょ~お魚の子~ ももちろん聴いてきましたっo(≧▽≦)o
きのうは大雨、雷雨の影響で大幅に電車が遅れていて
行くまで、正直大変だったし疲れたけど(TへT)
それ以上にいい音楽を聴くことができて、感動でした♪
そしてまた宮崎アニメをまた観たくなりましたー☆
.
週末に「とうろう祭り」に行ってきました。
といっても小さな地元のお祭り。
とっても静かでくら~い中でろうそくの灯りでともされた灯篭。
音楽などもない、静かなイベントでしたが
それがまたろうそくの灯りのマッチして
なんとなく静かなひととき。
(意外と薄暗い中に人はたくさんいたんですけどね)
小さな池の周りにたくさんのろうそくを並べてあるところもあり
池に灯りが映ってこれまたキレイでした。
灯篭は手作りでいろんな絵が描いてあって
見ていてたのしかったです。
夏の一夜こんな夜もいいのかな~って思いました。
週末に「とうろう祭り」に行ってきました。
といっても小さな地元のお祭り。
とっても静かでくら~い中でろうそくの灯りでともされた灯篭。
音楽などもない、静かなイベントでしたが
それがまたろうそくの灯りのマッチして
なんとなく静かなひととき。
(意外と薄暗い中に人はたくさんいたんですけどね)
小さな池の周りにたくさんのろうそくを並べてあるところもあり
池に灯りが映ってこれまたキレイでした。
灯篭は手作りでいろんな絵が描いてあって
見ていてたのしかったです。
夏の一夜こんな夜もいいのかな~って思いました。
.
きのうはバスツアーに参加しました。
山梨でハイブリット高原列車に乗ったり、
レタス、枝豆、桃を自分で収穫させてもらったり
ワインの試飲があったり、日帰りの割には盛りだくさんなツアーでした。
また、レタス×2、枝豆、桃のおみやげ付き(^^)v
ということで、キャベツ消費強化週間が終わったと思ったら
レタス消費強化週間になりそうです(笑)
バスの中では前半ずーっとぐずり、後半はずーっとしゃべり通しの
ちびっこがいて、にぎやかなバスツアーでした。(笑)
雨にもほとんど降られることなく、無事に旅を楽しみ帰ってくることができて
ほっとしました。ヽ(´▽`)ノ
「レシピブログ」と「にほんブログ村」に参加しています。
ぽちっと応援してくれるとうれしいです♪

きのうはバスツアーに参加しました。
山梨でハイブリット高原列車に乗ったり、
レタス、枝豆、桃を自分で収穫させてもらったり
ワインの試飲があったり、日帰りの割には盛りだくさんなツアーでした。
また、レタス×2、枝豆、桃のおみやげ付き(^^)v
ということで、キャベツ消費強化週間が終わったと思ったら
レタス消費強化週間になりそうです(笑)
バスの中では前半ずーっとぐずり、後半はずーっとしゃべり通しの
ちびっこがいて、にぎやかなバスツアーでした。(笑)
雨にもほとんど降られることなく、無事に旅を楽しみ帰ってくることができて
ほっとしました。ヽ(´▽`)ノ
「レシピブログ」と「にほんブログ村」に参加しています。
ぽちっと応援してくれるとうれしいです♪


.
奥多摩の続きです。
ひっぱってすいません。(笑)でもこれも紹介したいので。
奥多摩の帰りに行ってみたかったこちらのパン屋さんに寄ってもらいました。
「薪窯パン工房 木の葉」さんです。
駅からもちょっと離れていて、細い道に入ったところにあるので
正直すごいところに作ったなぁ~というパン屋さんです(笑)
でも自然に囲まれていて、ちょっと憧れちゃうような雰囲気ですよ。

オーストリアの薪窯を再現し、その窯で焼いたパンがいただけます。
窯はお店の前にどど~んとありました。

カフェもあるのですが、今回は私たちはおなかは十分だったので
パンだけ買って帰ることにしました。
カフェでは売られているパンをおいしくいただく
メニューとなっているそうです。
記事のいちばん最初の写真が木の葉さんで買ったパンです。
ハードなパンが多かったです。
農家のパン、根っこのパン、牛乳パン、レーズンのパン
(名前は自信がありません。こんなカンジの名前だったような・・・)
とってもおいしいパンでした。
「レシピブログ」と「にほんブログ村」に参加しています。
ぽちっと応援してくれるとうれしいです♪

奥多摩の続きです。
ひっぱってすいません。(笑)でもこれも紹介したいので。
奥多摩の帰りに行ってみたかったこちらのパン屋さんに寄ってもらいました。
「薪窯パン工房 木の葉」さんです。
駅からもちょっと離れていて、細い道に入ったところにあるので
正直すごいところに作ったなぁ~というパン屋さんです(笑)
でも自然に囲まれていて、ちょっと憧れちゃうような雰囲気ですよ。

オーストリアの薪窯を再現し、その窯で焼いたパンがいただけます。
窯はお店の前にどど~んとありました。

カフェもあるのですが、今回は私たちはおなかは十分だったので
パンだけ買って帰ることにしました。
カフェでは売られているパンをおいしくいただく
メニューとなっているそうです。
記事のいちばん最初の写真が木の葉さんで買ったパンです。
ハードなパンが多かったです。
農家のパン、根っこのパン、牛乳パン、レーズンのパン
(名前は自信がありません。こんなカンジの名前だったような・・・)
とってもおいしいパンでした。
「レシピブログ」と「にほんブログ村」に参加しています。
ぽちっと応援してくれるとうれしいです♪


.
奥多摩の続きです♪
私たちがお気に入りの奥多摩ですが、
特に最近のお気に入りの場所が日本酒で有名な「澤乃井」さんです。
こちらには、酒蔵があり、予約制で見学ができますし、
お食事処もあって、一度は行ってみたいのですが
私たちは売店の方がお気に入りなので、そちらに直行してしまいます( ̄▽ ̄;A
売店ではお豆腐やお酒(澤乃井さんですからね!)を売っていますし、
軽食を買って、そこでいただくことができます\(⌒▽⌒)/


とってもきれいなテラス(というのかな?)
テーブルやいすも野外にしては清潔です♪
さすが澤乃井さん!
ここで、のんびりいただくお食事がいいんですよぉ~。
鮎の塩焼き、冷しトマト、スイカ、カキ氷、そうめん、焼きおにぎり
などなど・・・、メニューも魅力的♪
こんなにいい景色と、おいしい空気につつまれて
おいしくないわけがないっ☆
わたしたちは、そうめん・焼きおにぎり・冷奴・冷し甘酒
をいただきましたが、どれもおいしぃ~o(≧▽≦)o
こういう、何気ないものが返っておいしいと思うのは
私たちだけかな?(≧э≦)
また行きたいなぁ~♪
「レシピブログ」と「にほんブログ村」に参加しています。
ぽちっと応援してくれるとうれしいです♪

奥多摩の続きです♪
私たちがお気に入りの奥多摩ですが、
特に最近のお気に入りの場所が日本酒で有名な「澤乃井」さんです。
こちらには、酒蔵があり、予約制で見学ができますし、
お食事処もあって、一度は行ってみたいのですが
私たちは売店の方がお気に入りなので、そちらに直行してしまいます( ̄▽ ̄;A
売店ではお豆腐やお酒(澤乃井さんですからね!)を売っていますし、
軽食を買って、そこでいただくことができます\(⌒▽⌒)/


とってもきれいなテラス(というのかな?)
テーブルやいすも野外にしては清潔です♪
さすが澤乃井さん!
ここで、のんびりいただくお食事がいいんですよぉ~。
鮎の塩焼き、冷しトマト、スイカ、カキ氷、そうめん、焼きおにぎり
などなど・・・、メニューも魅力的♪
こんなにいい景色と、おいしい空気につつまれて
おいしくないわけがないっ☆
わたしたちは、そうめん・焼きおにぎり・冷奴・冷し甘酒
をいただきましたが、どれもおいしぃ~o(≧▽≦)o
こういう、何気ないものが返っておいしいと思うのは
私たちだけかな?(≧э≦)
また行きたいなぁ~♪
「レシピブログ」と「にほんブログ村」に参加しています。
ぽちっと応援してくれるとうれしいです♪


.
3連休も終わりですね。(TεT;)
といっても、今仕事はしていないさちきとなので
「なにぃ~」と突っ込まれてしまいそうですが( ̄▽ ̄;A
土日は家事の量を減らして私も殿といっしょに、
できるだけゆっくりするようにしているので
お休みはうれしいものになっています♪
この三連休の間に、私たちが大好きな奥多摩に行ってきました。

とっても暑い日でしたが、とっても美しい風景に癒され
元気をいっぱいもらった気がします♪
川沿いをウォーキング。
都内とは思えない美しい光景です。

そして、こんな階段なんかもあったりします。(。-∀-)
「レシピブログ」と「にほんブログ村」に参加しています。
ぽちっと応援してくれるとうれしいです♪

3連休も終わりですね。(TεT;)
といっても、今仕事はしていないさちきとなので
「なにぃ~」と突っ込まれてしまいそうですが( ̄▽ ̄;A
土日は家事の量を減らして私も殿といっしょに、
できるだけゆっくりするようにしているので
お休みはうれしいものになっています♪
この三連休の間に、私たちが大好きな奥多摩に行ってきました。

とっても暑い日でしたが、とっても美しい風景に癒され
元気をいっぱいもらった気がします♪
川沿いをウォーキング。
都内とは思えない美しい光景です。

そして、こんな階段なんかもあったりします。(。-∀-)
「レシピブログ」と「にほんブログ村」に参加しています。
ぽちっと応援してくれるとうれしいです♪


.
きのうは「横浜開港記念みなと祭 国際花火大会」へ
殿といっしょに行ってきました~
今年初の花火です。
いつも花火に行くのはそんなに早くなく
夕方頃に現地到着という具合なのですが、今回は少しはやめに行って
場所をとり、食べ物や飲み物を調達して楽しみながら
19:30の始まりを待ちました。
こうやって待っている時間も楽しいものですねぇ~。
きのうはラッキーなことに、カンカン照りではなかったので
待っている間も辛いことはなく、風が吹くと気持ちがいいくらいでした♪
場所がよかったのかな~(≧э≦)
まぁ、花火大会ですので、すごい人で、お手洗い待ちや帰りの電車は
大変なことになってました(笑)
でもとってもきれいな花火を近くで見ることができて
楽しかったです。
花火の写真も撮りましたがやっぱり難しいですね( ̄▽ ̄;A
殿は近くにいた丸坊主の男の子とすっぴんの白いスカートをはいた女の子
のたぶん高校生くらいのカップルに釘付け(笑)
初々しい雰囲気で、近づきそうで近づかない距離感が
かわいくて仕方がなかったそうですよ( ̄▽ ̄;A
まったく・・・・。(。-∀-)
でも確かにさわやかカップルでした。
夏ですねぇ~。

「レシピブログ」と「にほんブログ村」に参加しています。
ぽちっと応援してくれるとうれしいです♪

きのうは「横浜開港記念みなと祭 国際花火大会」へ
殿といっしょに行ってきました~

今年初の花火です。
いつも花火に行くのはそんなに早くなく
夕方頃に現地到着という具合なのですが、今回は少しはやめに行って
場所をとり、食べ物や飲み物を調達して楽しみながら
19:30の始まりを待ちました。
こうやって待っている時間も楽しいものですねぇ~。
きのうはラッキーなことに、カンカン照りではなかったので
待っている間も辛いことはなく、風が吹くと気持ちがいいくらいでした♪
場所がよかったのかな~(≧э≦)
まぁ、花火大会ですので、すごい人で、お手洗い待ちや帰りの電車は
大変なことになってました(笑)
でもとってもきれいな花火を近くで見ることができて
楽しかったです。
花火の写真も撮りましたがやっぱり難しいですね( ̄▽ ̄;A
殿は近くにいた丸坊主の男の子とすっぴんの白いスカートをはいた女の子
のたぶん高校生くらいのカップルに釘付け(笑)
初々しい雰囲気で、近づきそうで近づかない距離感が
かわいくて仕方がなかったそうですよ( ̄▽ ̄;A
まったく・・・・。(。-∀-)
でも確かにさわやかカップルでした。
夏ですねぇ~。

「レシピブログ」と「にほんブログ村」に参加しています。
ぽちっと応援してくれるとうれしいです♪


.
週末は東京ディズニーランドとシーに行っていました♪
それも「ヒルトン東京ベイ」に宿泊。
この写真はホテルでの朝食です。
今回こちらのホテルではホテル内のレストランでのビュフェスタイルの朝食と
お部屋でのルームサービスと選べることができたので
私たちはルームサービスでいただくことに。
和食や洋食もメニューがいろいろ選べてなかなか楽しかったです♪
私たちのお部屋は和室のお部屋だったので
こんなカンジでお食事をいただきました。
写真だとちょっとなんだかわからないくらいですが(笑)量はたくさん♪
ちょっと贅沢な気分のお部屋での朝食でした。
この週末はとても暑かったですね~。
東京ディズニーランドとシーも。
ランドは25周年ですごい人でもちろんすごい盛り上がりですし、
シーも「チップとディールのクールサービス」
楽しいお水をかけてくれるサービスで
大変もりあがっていました♪
わが一族のアイドルみゆぞーちゃん以上に
「ドナルドと写真撮りたい~」などとテンションの高かったのが
熱中症と戦うさちきと。(笑)
そんな高まったテンションをしばしクールダウン。
癒してくれたのがホテルからの景色です。

ディズニーランドもシーもとっても暑くて
熱中症対策は必要です!
お気をつけください~。
「レシピブログ」と「にほんブログ村」に参加しています。
ぽちっと応援してくれるとうれしいです♪

週末は東京ディズニーランドとシーに行っていました♪
それも「ヒルトン東京ベイ」に宿泊。
この写真はホテルでの朝食です。
今回こちらのホテルではホテル内のレストランでのビュフェスタイルの朝食と
お部屋でのルームサービスと選べることができたので
私たちはルームサービスでいただくことに。
和食や洋食もメニューがいろいろ選べてなかなか楽しかったです♪
私たちのお部屋は和室のお部屋だったので
こんなカンジでお食事をいただきました。
写真だとちょっとなんだかわからないくらいですが(笑)量はたくさん♪
ちょっと贅沢な気分のお部屋での朝食でした。
この週末はとても暑かったですね~。
東京ディズニーランドとシーも。
ランドは25周年ですごい人でもちろんすごい盛り上がりですし、
シーも「チップとディールのクールサービス」
楽しいお水をかけてくれるサービスで
大変もりあがっていました♪
わが一族のアイドルみゆぞーちゃん以上に
「ドナルドと写真撮りたい~」などとテンションの高かったのが
熱中症と戦うさちきと。(笑)
そんな高まったテンションをしばしクールダウン。
癒してくれたのがホテルからの景色です。

ディズニーランドもシーもとっても暑くて
熱中症対策は必要です!
お気をつけください~。
「レシピブログ」と「にほんブログ村」に参加しています。
ぽちっと応援してくれるとうれしいです♪


.
今日は愛車(自転車)を飛ばしてちょっとお出かけしてきました。
小金井公園へ。
お花見の時期にはよく行くのですが
その時期以外はなかなか機会がないんです。
でも今日はお天気もいいし、
どうしても、緑がたくさんあるところに行きたくて
この公園に行ってきました。
そして、大きな木の下に少々お邪魔させてもらい
レジャーシートを敷き、
持って行った本を読んだり、写真を撮ったり
のんびりした贅沢な時間を過ごしちゃいました。
そしておやつは「レモンシャーベット」↓
途中のコンビニで買っていきました。

暑かったので、「シャーベット♪」と思ったら
木陰はとっても涼しくて、シャーベットを食べた後は
ちょっと寒いくらいでした(≧。≦;)
お花見の季節にはすごいすごいたくさんの人であふれかえっている
小金井公園ですが、平日の桜のシーズンオフともなると
とっても静かで、なんともいいところです。
緑がいっぱいの木々に元気をもらって帰ってきました。
また行こう♪
「レシピブログ」と「にほんブログ村」に参加しています。
ぽちっと応援してくれるとうれしいです♪
今日は愛車(自転車)を飛ばしてちょっとお出かけしてきました。
小金井公園へ。
お花見の時期にはよく行くのですが
その時期以外はなかなか機会がないんです。
でも今日はお天気もいいし、
どうしても、緑がたくさんあるところに行きたくて
この公園に行ってきました。
そして、大きな木の下に少々お邪魔させてもらい
レジャーシートを敷き、
持って行った本を読んだり、写真を撮ったり
のんびりした贅沢な時間を過ごしちゃいました。
そしておやつは「レモンシャーベット」↓
途中のコンビニで買っていきました。

暑かったので、「シャーベット♪」と思ったら
木陰はとっても涼しくて、シャーベットを食べた後は
ちょっと寒いくらいでした(≧。≦;)
お花見の季節にはすごいすごいたくさんの人であふれかえっている
小金井公園ですが、平日の桜のシーズンオフともなると
とっても静かで、なんともいいところです。
緑がいっぱいの木々に元気をもらって帰ってきました。
また行こう♪
「レシピブログ」と「にほんブログ村」に参加しています。
ぽちっと応援してくれるとうれしいです♪

