台風の暴風雨でバイクが倒れてしまい、夜中、悲しくて仕方なかったけど、
朝見たら、なんと無傷。 ラッキー!!!
台風一過の空。 雲がとっても面白い。
軽く走って、富士川S.A.でお茶。
パンも買って帰ろう。 マヌーさんのところで走行距離1500kmになったよ。
家に戻って、メンテナンスしながら確認。 やっぱり無傷~。
私の傷も回復中。 ビタミンEが届いたから、しっかり塗っ . . . 本文を読む
三島梅花藻を見たく、陣馬の滝へ。
ここ、初めて来たよ。 すっごくいいねー。 気に入っちゃった。
たまに来たいなぁ・・・
実は、その日の朝、頭の中をトゥクトゥクが走ってたのね・・・
そしたら・・・
トゥクトゥクに会えたよ~。 そういうもんかね・・・
手前のトリッカーは、朝霧の長田さんのバイク。
三島梅花藻がここで見られる情報をくれた方。
どこに咲いているのかわか . . . 本文を読む
「父の日」で夕食後、バイクで芝川へ向かう。
もっとゆっくりご飯を食べるはずだったから、目的地へ到着しても暇を持て余す。
周り、何にもないし。。。
ホタルは19:30頃から飛ぶよ。」と駐車場のおじさんが。 まだ1時間あるんだよね。
どうしようか。。。イルちゃん。。。
1時間ほど待った19:45頃から飛びはじめた。
この川の上には源氏ボタル。 田んぼの上には平家ボタルが飛んだ。
. . . 本文を読む
暇ではないんだけど、翌日は雨らしいから強引にお出かけ。
柿田川湧水の胡麻のスムージーだよ。 美味しかった。
柿田川公園。 常盤露草がいっぱい。
好きだなぁ・・・ この花。
うわぁ~、こんなにきれいなんだね!!!
とっても涼しげなの。
これ、見たかったの。 . . . 本文を読む
蛍を眺めたい気分の私。
月、火、水と3日間立て続けに「芝川苑の先がいいよ!」とメンバーさんたちに聞いた。
あぁ・・・ 知っていればね、この間の山梨の帰りに寄ったのだけど。
蒸していて、とっても蛍が飛びそうな夜だったもの。平日の夜はクラスで出れないし、週末は雨マーク。
イルちゃん、ここにね、蛍たちがいるんだって。 蛍の乱舞、見たいね~。
. . . 本文を読む
ちょこっとバイクで出かけたいのと、頭の中に富士宮焼きそばとジェラートがチラつくから、お宮横丁へ。
「富士宮で一番老舗」と書いてある「すぎ本」という焼きそば屋さんのオリジナルメニュー、ごましょうゆ焼きそば。
私は、焼きそばといえば、イカ。
まだ食べれるなぁ・・・
・小腹が空いたらこの一枚・手軽に美味しい13cm・イカ&とろーりチーズの絶妙なハーモニーその名も「いかちー焼き」¥ . . . 本文を読む
お天気がいまひとつ。 でも、バイクのりたい。 じゃ、近場で動きましょうか。
「喰いしん坊 たつや」さんへ行ってきた。 でも、バイクだと、あっという間に着いちゃうね。
麺類が大好きだから、冷やし担担麺を注文。 これね、500円。安いと思うし、美味しかった。
けどね、これよりびっくりなのは、500円でバイキング形式のランチをしてること。
丼にご飯をもらって、おかず食べ放題ってことなんだよね . . . 本文を読む
山梨にいた頃は、たまに来てたんだけどね・・・ 何年ぶりかわからないな。
私が食べたかったのは「オール竹定食」なんだけど、なんとメニューから消えている。
それで仕方なく「特上定食」を頼んだんだけどね、ダメもとで聞いてみたよ。
そしたら「特別に」と、竹の器へ入れて出してくれた。 器が竹っていう違いなんだけどね・・・ 嬉しかったな。
懐かしい思いで、竹の中の鰻、美味しくいただいたよ。
. . . 本文を読む
気になっていた蕎麦切りこばやしへ行ってみた。
場所、わかりづらいと思うのだけど、あっという間に満席。 随分と流行っているお店のようだ。
今日は「香味ー手挽き極粗挽き太打ち」にしてみたよ。 私は好みだった。
他の蕎麦も食べてみたいから、また行くつもりだよ。
蕎麦屋ついでにウロウロ。 富士市内でも知らないところだらけ。
製紙工場が多い地区にカフェ発見。 比奈カフェ。
ここも、気になって . . . 本文を読む
皮膚科の帰り、家へ帰らずに由比へ。 好きねぇ、私。。。
だって、だって「浜のかきあげや」が気になって仕方なかったんだもん!!!
沖あがりを食べてみたかったんだけど、それは秋のメニューなんだって。 残念だなぁ。
でね、かき揚げそばをいただいたよ。 そばは普通だけど、かき揚げは美味しい。
私の好みでは、ここのかき揚げが一番。
http://www.jf-net.ne.jp/ . . . 本文を読む
6/4 朝7時半頃の富士山。 雪、ずい分減ったね。
水泡がひどいので、ちゃんと病院へ行ってきた。 病院にバイク置場があって、なんとなく嬉しい。
火傷の程度は2度。
「こんな水泡が出来てしまうと、痕に残ると思う。」という先生のお言葉に微妙にショックを受けた。
けど、済んでしまったことは仕方なし。 ほんと、以後、気をつけるよ。
病院へはまだ行かなくてはいけないそうだ。 あ~あ . . . 本文を読む
母校・富士高の学園祭「富嶽祭」へ行ってきた。 高校卒業以来、初めてだな。
メンバーの息子さんが、ここで焼きそばを焼いているはずなんだけど、どの子なのかわからない。
サッカー部とバスケ部だからなのか、かなり流行ってる様子。
焼きそば一つ購入するのに30分近く並んだよ。
こういう時には校舎の中に入れるものね。 中をぐるぐるして、あまりの変わり様にビックリ。
窓の開閉にもコツがいる、昔の . . . 本文を読む
由比漁港に来た。 潮の香りが漂っている。
漁船、いいな。桜えび漁だったら出てみたい。 漁船の灯りが、とっても綺麗なんだって。。。
薩堆峠に行こうか迷ったけど、富士山が厚い雲で覆われてたから、またにしよう。
由比の海を眺めてUターン。
私ね、桜えびの刺身、大好物。
スタジオで由比や蒲原の子たちと話していたら、なんと6月上旬で桜えび漁が終わりとか。
それじゃ、走行 . . . 本文を読む
5/27 朝、あまりに富士山が美しい。 富士山新5合目へ行ってみようかな。
朝9:30 富士山スカイライン西臼塚駐車場より。
雲で青空にハート型の縁取り。
こんな風に、富士山を目の前にしながら走れる。 なんか、凄い!!!
七曲り駐車場。標高1900m。 富士山の山頂が近いね。
10:10 富士 . . . 本文を読む
出かける準備したんだけど、出かけられないよ。 参ったなぁ・・・
朝霧、富士山が大きく見えるね~。
嬉しくて、バイクを時々とめては眺めたよ。
牛さんもいいね!
富士ヶ嶺からの富士山。
青空と雲と光の反射がいいよね~。
県道71号線から見える湖。
河口湖。 曇ってきてね、この後、富士山、隠れちゃった . . . 本文を読む