
インフルエンザが猛威をふるう寒い寒い毎日ですが、みなさんお元気でお過ごしですか?
うちの職場は、同じフロアに何人もインフルエンザ感染者が出たのですが、私にもとうとう熱が出まして、すぐに検査してもらったところ感染はしていなかったので、木曜日までどうしても休めなかったこともあって無理して会社に行っていたら、結局何日も発熱が続いてしまい、やっと昨日会社を休んで、なんとか今朝から熱が下がってきたようです。
そうわけで、今日は、予定をキャンセルさせていただいて、家でおとなしくしていたのですが、家族以外と会話せず、仕事のこととか考えてたら、だんだん、
←こんなかんじとか、
←こんなかんじになってきたので、、、
久しぶりにパンでも焼いてみるかと、リブレパン(小麦粉+玄米粉のパン)を作ってみました♪
クイジナートでこねたので、力要らずで、病み上がりでも問題なし。
まるめるのなんかは、ひょっとしてパン教室に行っていた時よりも上手いんじゃないの!?と思うくらいクルクルといきまして、あっという間に焼けちゃいました☆
しかも、手作りって、本当に美味しいのです~
合わせたのは、冷蔵庫のおそうじスープ。
1)使いたい野菜(※)を1~1.5cm角くらいにどんどん刻んでル・クルーゼに放り込んで、オリーブオイルと塩を入れて、ひと混ぜしてから火をつけて、だいたい全体がなじんだら、水を少量入れて、蓋をして弱火で煮る。(しばらくすると、野菜から水分が出てきます。)
※今日は、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、青梗菜、エリンギ、キャベツ、セロリ(セロリの葉は、みじん切り)、にんにく(1/2に切ってつぶす)
2)足りなければさらに少量水分を足して、レッドキドニービーンズの水煮を煮汁ごと入れて、別のフライパンで軽く火を通して脂を落としたベーコンを入れて、また蓋をして弱火で煮込む。途中で、にんにくは、スプーンですりつぶして、スープに溶かす。

3)器に入れたら、Exバージンオリーブオイルを少しかける。
ベーコンを抜いたり、トマトを入れたり、トマト&サフラン&タラにしたり、アレンジもいろいろできます。
野菜がたくさん食べられて、栄養満点で、なにより簡単で美味しいですよ
うちの職場は、同じフロアに何人もインフルエンザ感染者が出たのですが、私にもとうとう熱が出まして、すぐに検査してもらったところ感染はしていなかったので、木曜日までどうしても休めなかったこともあって無理して会社に行っていたら、結局何日も発熱が続いてしまい、やっと昨日会社を休んで、なんとか今朝から熱が下がってきたようです。
そうわけで、今日は、予定をキャンセルさせていただいて、家でおとなしくしていたのですが、家族以外と会話せず、仕事のこととか考えてたら、だんだん、


久しぶりにパンでも焼いてみるかと、リブレパン(小麦粉+玄米粉のパン)を作ってみました♪
クイジナートでこねたので、力要らずで、病み上がりでも問題なし。
まるめるのなんかは、ひょっとしてパン教室に行っていた時よりも上手いんじゃないの!?と思うくらいクルクルといきまして、あっという間に焼けちゃいました☆
しかも、手作りって、本当に美味しいのです~

合わせたのは、冷蔵庫のおそうじスープ。
1)使いたい野菜(※)を1~1.5cm角くらいにどんどん刻んでル・クルーゼに放り込んで、オリーブオイルと塩を入れて、ひと混ぜしてから火をつけて、だいたい全体がなじんだら、水を少量入れて、蓋をして弱火で煮る。(しばらくすると、野菜から水分が出てきます。)
※今日は、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、青梗菜、エリンギ、キャベツ、セロリ(セロリの葉は、みじん切り)、にんにく(1/2に切ってつぶす)
2)足りなければさらに少量水分を足して、レッドキドニービーンズの水煮を煮汁ごと入れて、別のフライパンで軽く火を通して脂を落としたベーコンを入れて、また蓋をして弱火で煮込む。途中で、にんにくは、スプーンですりつぶして、スープに溶かす。

3)器に入れたら、Exバージンオリーブオイルを少しかける。
ベーコンを抜いたり、トマトを入れたり、トマト&サフラン&タラにしたり、アレンジもいろいろできます。
野菜がたくさん食べられて、栄養満点で、なにより簡単で美味しいですよ
