goo blog サービス終了のお知らせ 

あこがれ南風

いつかは南の島に移住したい!まったりのんびり暮らすことを夢見るアラフォーど真ん中の日常です→いつのまにか50代に突入

ハリーとクリスマス

2008-12-16 19:32:10 | 好きな歌
若かりし頃、ハリー・コニック・ジュニアにメロメロだった私
幕張であったコンサートにも行きました~。

ハリーはめちゃハンサムなうえ、才能豊か
20代前半で、メグ・ライアン主演の「恋人達の予感」の音楽を手がけたし、自分自身も映画「メンフィス・ベル」(ピアノを弾きながらのダニー・ボーイは良かったあっ「コピーキャット」怪演はパスです)等に出演しています。

40歳を越えた最近では、ちょっとおじさんにはなったけど、まだまだかっこよいし、一時期尖っていた音楽(この時期にファンを辞めた私…)も昔のビックバンド風に戻っているし、また素敵な曲を聴かせて欲しいな

そんなかわいかったハリーのクリスマスソングです。
12月になると毎年聞きたくなるあま~い1曲ですよ

Harry Connick Jr. - When My Heart Finds Christmas



Somewhere over the rainbow

2008-11-08 06:45:21 | 好きな歌
秋も深まってきて、最近の私は、少々へたり気味…
「冬季うつ病」もあるくらいですから、日暮れが早くなり、寒さが厳しくなってくると、私と同じように心が弱くなる人が多いんでしょうね。
気持ちに元気がないとき、「気持ちを奮い立たせる楽しく明るい曲」を選ぶか「気持ちに沿ったしんみりした曲」を選ぶか難しいところです。
いまの私は、どちらかというと後者の気分かな。
特に仕事帰りの車のなかでは、思わず涙しちゃうような曲ばかり聴いています。
そうそう「泣ける歌」というTV番組もはじまりましたよね。
音楽で励まされたり、癒されたりすることは多いです。
久しぶりに、私の好きな曲を紹介していきたいと思います。

まずは、ハワイアンの大御所IZことIsrael Kamakawiwo`ole の「Somewhere over the rainbow」です。
この曲との出会いは、ハワイ旅行中でした。
TVを見ていたところ人気番組ERをやっているではありませんか!
しかもグリーン先生が亡くなるシーン…
病院の廊下が映し出されていて、BGMにこの曲が使われていたのです。
そしてCMだったのかな?番組が終わった直後に「IZの曲が使われました」って流れたのです。
すぐさまCDショップで探し、はじめてIZに出会ったという訳です。

この「Somewhere over the rainbow」は、誰もが知っているオズの魔法使いの「Over the Rainbow」と、ルイ・アームストロングのしゃがれ声で有名な「What a wonderful world」がドッキングしたものです。
ハワイアンソングでは、こういったくっつけ曲が結構あるんですよね~。

どちらも大好きな曲ですから、もちろんこの曲も大好きです



祝福

2008-06-19 19:20:07 | 好きな歌
好きな歌第二弾は、香港の歌神と言われている張學友(ジャッキー・チュン)の祝福です。
80年代終わりから90年代にかけて四大天王と言われ、すっごい人気でした!っていうか今も、4人とも活躍中なのはすごいです。
実は、私は四大天王のうち黎明(レオン・ライ)が好きで、東京まで追っかけしたことがありました…。
でも、でも、歌はやっぱりジャッキーがいいな



不要問 不要説 一切盡在不言中 這一刻 依着 燭光
讓我們靜靜的渡過
莫揮手 莫回頭 當我唱起這首歌 怕只怕 涙水輕輕的滑落
願心中 永遠留著我的笑容 伴イ尓走過毎一個春夏秋冬

幾許愁 幾許憂 人生難免苦與痛
失去過 才能真正緒 得去珍惜和擁有
情難捨 人難留 今朝一別各西東 冷和熱 點點滴滴在心頭
願心中永遠留著我的笑容 伴処ン走過毎一個春夏秋冬

傷離別 離別雖然在眼前 説再見 再見不會太遙遠
若有縁 有縁就能期待明天 イ尓和我重逢在燦爛的季節

不要問 不要説 一切盡在不言中 這一刻 依着 燭光
讓我們靜靜的渡過
莫揮手 莫回頭 當我唱起這首歌
願心中 留着笑容 陪イ尓走過 毎一個春夏秋冬


You Tubeの画像は、四川大地震のチャリティーライブのものです。
親しい人との別れの歌ですから、被害に遭った方々には切なすぎる歌かもしれませんね。

傷離別 離別雖然在眼前 説再見 再見不會太遙遠
若有縁 有縁就能期待明天 イ尓和我重逢在燦爛的季節
悲しい別れは目の前に迫っているけど 
さよならと言ってもずっとというわけではない
縁が有ればそのうちきっと またきらめく季節に会うことができる

The Rose

2008-06-09 00:48:56 | 好きな歌
The Rose

私の一番好きな曲はず~とこの曲The Rose
ベッド・ミドラーのハスキーボイスとシンプルで胸うつな歌詞は、何度聞いても色あせることはありません。


Some say love it is a river
That drowns the tender reed
Some say love it is a razor
That leaves your soul to bleed
Some say love it is a hunger
An endless aching need
I say love it is a flower
And you its only seed


It's the heart afraid of breaking
That never learns to dance
It's the dream afraid of waking
That never takes the chance
It's the one who won't be taken
Who cannot seem to give
And the sould afraid of dyin'
That never learns to live


When the night has been too lonely
And the road has been too long.......
And you think that love is only.......
For the lucky and the strong
Just remember in the winter
Far beneath the bitter snows
Lies the seed that with the sun's love
In the spring becomes the rose............

だけど思い出して 冬の最中 冷たい雪の下で 種は太陽の愛を待ち 春には バラを咲す


何か辛いことがあったり、理不尽な思いをしたとき、この曲は、がんばる力をくれます。

良い曲なので、いろいろな歌手がカバーしていますが、私は都はるみの「愛は花・君はその種」が実は好きです。
映画「おもいでぽろぽろ」(映画も好きです)の主題歌でもあります。
同じ部分を都はるみバージョンでは、 思い出してごらん 冬 雪に埋もれても 種は春 お陽様の 愛で 花開く
日本語はす~と心に入ってきます。ぜひ、都はるみバージョンも聞いてみて下さいね。


そうそうベッド・ミドラーは大好きなハワイ・ホノルル出身です。