午後から時間が空いたので 急きょ展覧会へ行ってきました。
5月31日から6月22日まで県展が県立美術館で開催されています。
今年の洋画の入選率は36.5% 難関です。
運よく入選できた私の絵は良いところに飾っていただけて感激でした。
県展は3回入選すると会員になれるのですが
しかし、入落は別、会員でも容赦なく落とされます。
入落の通知が届いて開くときのドキドキ感、手が震えるほどです。
色がボケていますがみてくださいね~ (本物はもう少しきれいです!)

そしてもう一つの展覧会は東光展
こちらは先日夫と行って観てきました。
東光展は会員は無審査で飾ってもらえます。
落とされる心配はない代わりに変な作品はだせない!
というプレッシャーがあります。
こちらも良い部屋に飾っていただけてホッ!でした。
今年の展覧会はちょっと大変でした。
1日おきに実家通い、昨年の10月には眼の手術、今年に入って母の死
と重なって描く時間が少なかったものですから・・・
先生曰く「時間がないときの方が集中して描けるものですよ!」と
東光展はいつもは都美術館で行われるのですが建物改修のため
昨年と今年の2年間は『上野の森美術館』で開かれています。
場所が狭いため三期に分かれて展示されていますが
私のは一期目だったのでもう終わってしまいました。
只今三期目開催中で17日までやっています。
大きさも2年間は30号ですんでいたのですが来年からは又100号に逆戻り
あ~~あ どうしましょう!
何を描こうか頭がいたいで~す。

クジャクサボテンが咲き始めました。
蕾が10個ほどついています。
1日か2日でしぼんでしまうサボテンの花、
花の命のはかなさを感じます。
5月31日から6月22日まで県展が県立美術館で開催されています。
今年の洋画の入選率は36.5% 難関です。
運よく入選できた私の絵は良いところに飾っていただけて感激でした。
県展は3回入選すると会員になれるのですが
しかし、入落は別、会員でも容赦なく落とされます。
入落の通知が届いて開くときのドキドキ感、手が震えるほどです。
色がボケていますがみてくださいね~ (本物はもう少しきれいです!)

そしてもう一つの展覧会は東光展
こちらは先日夫と行って観てきました。
東光展は会員は無審査で飾ってもらえます。
落とされる心配はない代わりに変な作品はだせない!
というプレッシャーがあります。
こちらも良い部屋に飾っていただけてホッ!でした。
![]() |
今年の展覧会はちょっと大変でした。
1日おきに実家通い、昨年の10月には眼の手術、今年に入って母の死
と重なって描く時間が少なかったものですから・・・
先生曰く「時間がないときの方が集中して描けるものですよ!」と
東光展はいつもは都美術館で行われるのですが建物改修のため
昨年と今年の2年間は『上野の森美術館』で開かれています。
場所が狭いため三期に分かれて展示されていますが
私のは一期目だったのでもう終わってしまいました。
只今三期目開催中で17日までやっています。
大きさも2年間は30号ですんでいたのですが来年からは又100号に逆戻り
あ~~あ どうしましょう!
何を描こうか頭がいたいで~す。

クジャクサボテンが咲き始めました。
蕾が10個ほどついています。
1日か2日でしぼんでしまうサボテンの花、
花の命のはかなさを感じます。