goo blog サービス終了のお知らせ 

A Life like a Traveling.

If there is a will, there is a way. 三十路主婦の備忘録。

29歳のクリスマス

2007年06月12日 | 思った&考えた事
友達の友達がブログで29歳のクリスマスについて触れていた。もちろん、自分の年齢にかけて思い出したドラマとして。

今年で私の同級生は20代を後にするわけです。
そして30代。

昔(中学の頃かな)このドラマ「29歳のクリスマス」を見ていた頃は、29歳って、かなり先のことだし、おばさんっぽいな~と思っていた気がします。
そんな私も今年で、29歳から30歳になりますからねぇ。驚きです。

学生の頃よりも、20代前半の頃よりも、少しは成長した気はしていますが、自分が思い描いていたよりも30歳も30代も、面白そう!と思っています。20代の頃とは違った面白さがありそうです。

年を重ねながら、「今の自分が好きだし、今この年齢だから面白い!」「それぞれの年齢を、それぞれの楽しみを見つけて過ごしていきたい」と思っています。

まあ、個人的には30代になることにたいして、なんら気負いや思い入れはないのですが。いわゆる三十路という言葉があるように、なにかしら特別な感覚もあるのかな、と思いますが・・・。

自分の視野

2007年06月10日 | 思った&考えた事
なんだか、帰国してから、すっかり現実的なことに目を奪われてしまい、すっかり自分の視野が狭くなってきていました!

なんていうか、日々のことにおわれてしまい、自分のことしか考えないで、これからのことを考え出していた気がします。

大学の頃に短期留学した時の友人が、NYで大学院に行き勉強をしているのですが、その人が3ヶ月間、学校のインターンシップの一環で、平和教育系のNPOが出している船に乗船し、国際情勢系のレクチャーの通訳をしながら船の旅に参加してきたそうです。その時の感想をMixiにアップしていました。世界を見てきたみたいです。ニュースでしか聞かない事件や紛争を、自分の目で目の当たりにしてきたみたいで、大自然を目の前にして「自分の小ささ」を感じたと書いていました。

それで行ったのが以下の国々とのこと。

Taiwan
Vietnam
Singapore
Sri Lanka
Kenya
Eritrea
Egypt
Greece
Croatia
Italia
Spain
Morocco
Barbados
Venezuela
Panama
El Salvador
Mexico
USA(Alaska)
Canada

その友人の3ヶ月の経験の感想を読んでいて、
最近、すっかり目の前のことに心を奪われすぎていた自分を反省。

もっと大きく行かないと!

と気持ちを新たにしました。明日も頑張るぞー!



嬉しい連絡

2007年05月23日 | 思った&考えた事
大阪に住む親友から久しぶりの電話。
彼女の中で、迷っていたことに対して一大決心をしたという報告。

主人が勉強中で、テレビの音にも嫌そうにうるさがるので
少し風がある中で、夜のマンションのベランダでおしゃべり。
お互いに30歳を目前にしたなかでの、決心。

そっか~、と思いながらも、良かったんじゃないのかと思う。

学生の頃は、皆が同じ方向に向かって進んでいるので、色んな悩みが
ありながらも決心するのに、そんなに迷ったりしない。
でも、仕事をはじめ、結婚する人がでてきて、子供が生まれて
自分はどこに向かおうかと決めなければならなくなる。

決めるのは自分。
決めていくのは自分。

夜空を見ながら話していて、お互いにとっていい30代になって
いくんじゃないのかと思った。

大事なこと

2007年05月16日 | 思った&考えた事
今の自分にとって大事なこと(priority)はなんだろう?と考えてみました。

(1)家族(主人)との時間
平日も週末も、当直があると主人は家に帰ることが出来ないので、週末など一緒に過ごせる時間は大事だと思っています。DVDレンタルして映画鑑賞とかね。

(2)自分のための時間を作り出すこと
専門学校に行く時間を作り出したり、趣味で始めたビーズ作成やウクレレの練習をするために、自分の時間はどうしても必要です。

(3)仕事
将来は会計関係の経験や知識をつけたいと思っているので、経理などでの経験を身に着けたいと思っています。決算の作成とかに参加できたらいいかも。。。(でもこれが本当に自分にあった仕事なのかどうかは、不明・・・。)

(4)家事
洗濯物は、出来たら晴れた日に外に干したいのですが、日中は仕事などで家にいないことが多いのでどうしても室内干しになってしまっています。残念・・・。

(5)生活のための収入
まあ、生活の基本ですね。キレイごとではなくて、当たり前に必要なものだと思います。これだけが大事だと心がすさみますが、なければないで心がすさみますよね。


仕事という分野が自分にとってどんな性質をなしているのか、まだ自分でもちょっと分かっていません。まあ、今から「私は一生仕事をしていくんだ!」とか、決めなくてもいい事なんでしょうけど。ただ生涯現役ではありたいと考えているので、何かしらはしていたいですね。

私のモチベーションは、多分「人、ヒト、ひと」なんだと思うんです。(多分)自分が尊敬できるヒトにたくさん出会っていきたいと思います。(最近尊敬~、というか面白そうなヒトだな~と思ったのは、NHKの番組で見た建築家の隈 研吾さん。「負ける建築」(だっけな?)すごいな、と思って観てました。)達成感とかやりがいも、もちろん大事なのですが、それよりも私に大事なことは「その人と何かをしてみたい」と自分が思うかどうかがポイントになっているような気がしています。

だから裏をかえせば(?)自分がヒトからそう見られるような(思ってもらえるような)何かがないとダメってことですね。というわけで、私の目標は「そんな何かを身に着けたい」ということでしょうか。(??!)

今後のライフ・プラン

2007年04月23日 | 思った&考えた事
日本に帰ってから色々と友人と話しをしたり、学生の頃の同級生がどんな事をしているのかというのを耳にしているうちに、自分のライフ・プランみたいなものを漠然と考えてみるのも面白そうだな~と思うようになってきました。

私ぐらいの女性が持つキーワードって結婚、キャリア、育児じゃないのかな、と思うんです。

仕事も持っている女性だと、結婚後に仕事を自分のどの位置に位置づけて生活をしていくのかを考えるようになると思うし、結婚&育児をしながら仕事も続けるのか、子供が出来たら専業主婦になるかのか、自分の40歳50歳の頃を考えてキャリアプランをしてみる・・・とか。

あとは、いくつになっても「女性らしさ」を磨いていたい(本当に、ちゃんと意識していないとうっかり忘れてしまう事の1つです。)・・・とか。

まあ、とりあえずは部屋の段ボール(数十箱分)が部屋からなくなってほしいと言うのが一番気になっていることなのですが・・・。(笑)