goo blog サービス終了のお知らせ 

A Life like a Traveling.

If there is a will, there is a way. 三十路主婦の備忘録。

中華街 萬珍樓

2007年08月20日 | Restaurant


中華街に行くと、お店がいくつもありすぎてどこに入ったらいいのかわからなくなってしまったりしませんか?名前も似たのが多いし。

そこで最近知った中華街の素敵なお店、萬珍樓本店。中華街に行った時に、お店の前を通り過ぎたりはしたことがあったのですが、中に入ったことはありませんでした。両親が知り合いの紹介で行ったのがきっかけで、ここのお店に行ったのですが、内装もキレイだし、清潔感もあって、お料理も美味しかった!親友が9年間勤めた会社を辞め、来月からご主人とNY生活が始まるのですが、そのお祝いの時にここに行ったのですが、大満足な時間がすごせました。

萬珍樓本店
横浜市中区山下町153
045-681-4004
(食事をすると2時間まで無料になる専用パーキングもありました。)

萬珍樓點心舗(まんちんろうてんしんぽ)では、ランチに飲茶(点心)なども楽しめるみたいなので、次回中華街に行った時には点心を試してみようと思っています。

手打そば 宮前

2007年08月19日 | Restaurant
暑い毎日、お昼はさっぱりしたお蕎麦や素麺が食べたくなるのが世の常。(?!)



鎌倉で行ったお蕎麦屋さん「宮前」です。

手打そば 宮前
神奈川県鎌倉市二階堂93-14
0467-38-5588

なんでも2006年に開店したばかりとか。交代で蕎麦を打つ人が替わるそうなのですが、私達が行った時には、サラリーマンから蕎麦打ちに転身した方が蕎麦を打っていました。



とろろせいろ
私は、とろろせいろが大好きです。たいていお蕎麦を食べに行くと、とろろせいろを頼みます。ここのお蕎麦は、少し麺が短かかったかなァ。



天ぷら盛り合わせ(2人前)
衣がサクサクで美味しかったです。

素材にこだわったお店で好感度があるお蕎麦屋さんでした!

コルセール(CORSAIRE)

2007年07月28日 | Restaurant
横須賀にあるヴェルニー公園の中に、ひっそりとたたずむレストランがあります。

カフェレストラン・コルセール
〒238-0042
横須賀市汐入町1-1ヴェルニー公園

公園を散歩した後に、ここのレストランに入ったのですが、キャンドルで飾られた店内から見える公園と海の景色は、とってもいいムード。私たちはサマーディナーコースを注文。えんどう豆のソイビーンズ・コールドスープは、ヴィシソワーズのような食感で美味しかったし、メインのフィレポークのミラネーズも、カリッとした衣と、柔らかいお肉が美味しかった。手作り感あふれる、穴場的素敵なレストランでした。店内は、木目調でなんとなく軽井沢の避暑地を思い出させる感じ。

ちなみにこの「ヴェルニー公園」は、フランス式の庭園になっています。
1865年にフランス海軍のフランソワ・レオンス・ヴェルニー(1837年~1908年)が、幕府から横須賀製鉄所(造船と船の修理をする施設)の建設と運営の要請を受け、来日。(日本は開国間もなく、海軍・海運の整備が急がれていた時期。)ヴェルニーによる施設建築の功績をたたえ、旧横須賀製鉄所(現在は米海軍横須賀基地)の海辺に、ヴェルニーの生まれ故郷フランスの庭園様式を取り入れた「ヴェルニー公園」が誕生したそうです。

品川由庵

2007年07月28日 | Restaurant
大学の頃からの友人と10人ぐらいで3ヶ月ぶりぐらいに集まりました。皆、それぞれに社会で活躍する人たちですが、集まればノリは学生の頃のまま。ビールを飲みながら、バカ話ばかりです。。。

学生の頃は渋谷でよく集まっていた私たちですが、さすがに30歳ともなると渋谷のあの感じは卒業。で、今回選んだお店は品川にある由庵。(最近、二期グループ付いている私です。)友人の中にはスモーカーもいるので全席禁煙は少し辛かったようですが、お店の雰囲気は思っていた通り素敵でした。旬の素材をいかした野菜はもちろん、お鍋(にらと鶏つくねのとろろ鍋)が美味しかったです。すったとろろを鍋の食材にして食べたのが初めてだったのですが、あうんですね~。出汁がよくでた鍋に、最後にご飯を入れて食べたのですが、それがまた美味しかったです。

女の子同士の集まりでもいい感じのレストランでした。

ケーキ

2007年07月09日 | Restaurant
主人が用意してくれたバースデーケーキです。ありがとう。
美味しいお店でした!

ラ・プレシューズ
東京都港区南麻布5-2-37
03-5798-4845

バナナがミルクレープみたいに層になっていて美味しかったです。
今度、もし誰かの家に御呼ばれした時には、ここでケーキを買って行こ~うと思っているところです。