goo blog サービス終了のお知らせ 

ORACLEとは関係無いブログ

メルマガ「ORACLE技術研究所」発行者の日記です。
ORACLEとは関係無い日々の日記です。

10000km突破!!

2005-02-06 | Fit
うちの車、Fit1.5-Tですが昨晩、走行距離が10000kmになりました。
10000


慌てて路肩に停車し、携帯のカメラで記念撮影。
夜間だったので、暗い中、文字盤は発光していた為、非常に撮影しやすかったです。
7777kmの時は撮影しようと思って、路肩に停めたら7778kmになってました。。。
今回は成功して良かったです。


しかし2003年11月末に納車されて、ようやく1000kmって走行距離、少ないんじゃないだろうか。。。??

ヴァン・ヘルシング2

2005-02-05 | 職場での出来事
金曜の夜の出来事・・・


Mさん2を見かけてMさんと話したチーム ヴァン・ヘルシングの事を思い出した。
(詳細は2005-02-04のブログ参照。)


僕「ススキノ行くんだって?」
Mさん2「なんで知ってんですか!?」
僕「噂で聞いた。
Mさん2「なんか皆に言われるんすよ。」
僕「(それ、Mさんが皆に言ってるんじゃ・・・
  チーム ヴァン・ヘルシングなんでしょ?(笑)」
Mさん2「え!?なんすか、それ??


・・・おいおい。
2人、納得してのチーム ヴァン・ヘルシングじゃないのかよ。。。

ヴァン・ヘルシング

2005-02-04 | 職場での出来事
昨日の夜、Mさんと休憩しながら話してた。

Mさん「2/24って案件リリースですよね?」
僕「うん、たぶんね。」
Mさん「その前の週の金曜、休んでも良いですか?」
僕「良いけど、なんで??」
Mさん「Mさん2と北海道に行こうかと思って・・・」
僕「この野郎!!」
Mさん「つぶ貝、買ってきますんで」
僕「なら、良いよ。」
Mさん「俺はボードですけどMさん2は、ススキノに行くって言ってました。。。」
僕「あぁ、やっぱり・・・


ススキノと言えば言わずと知れたオトナの歓楽街である。。。


Mさん「まぁ、俺らチーム ヴァン・ヘルシングですから。
僕「何それ??」
Mさん「ヘルス好き?
僕「意味わかんないよ(爆笑)」
Mさん「一緒に北海道、行きます?」
僕「何しに?」
Mさん「遊びに?」
僕「Mさんがスノボ行って、Mさん2がススキノ行ってる間、何してろって言うの?」
Mさん「一緒にススキノ行けば?
僕「・・・行きません。。。」


Mさん「そうそう、さねにつぶ貝って何?って聞かれたんですけど・・・」
僕「へー、なんでだろうね??」

男の幸せって何なんだろうなぁ・・・?

2005-02-01 | 職場での出来事
朝から、どうも体調が悪い。。。
熱を計ると37.6度
ホントなら会社を休みたいトコだが今日明日と研修だった為、そうもいかず・・・。
重い足を引きずりながら研修会場へ行きました。
こんな会社が勝手に申し込んだ意味の無い研修なんかムダなのになぁ・・・と思いつつも。
1サラリーマンですから。


そういや、先週の木金も研修でした。
(それも受けたくて受けたのではありませんが・・・。)
その際、グループ研修というのがあり、6人のチームに別れディスカッションすることになりました。


メンバー1・・・40代男性。情報システム会社勤務。
メンバー2・・・40代女性。国家公務員。
メンバー3・・・20代男性。メンバー1と同じ会社勤務。
メンバー4・・・30代男性。情報システム会社勤務。
メンバー5・・・20代男性。情報システム会社勤務。
そして僕の6人。


講師「では、各班に別れて実習を行ってください。
   まず最初にリーダーと書記を決めてください。
   リーダー中心にディスカッションしていただき、皆の意見を書記の方がホワイトボードに書いてください。
   書記の方はできれば1番、理解していない人が良いです。
   書記をやると理解が深まりますから。」


てか、そもそも講師の発言にツッコミ所満載なワケだが・・・。
そんな言われ方して「書記やります。」なんて言うヤツいるのか??
自ら「自分は1番、理解してません!!」て言うようなもんだぞ。。。


この直後、他の3チームは、わいわいとディスカッションを始めリーダー役と書記が決定したようだ。


対してうちのチームは・・・
メンバー1「・・・・・・。」
メンバー2「・・・・・・。」
メンバー3「・・・・・・。」
メンバー4「・・・・・・。」
メンバー5「・・・・・・。」
僕「(やる気も無い研修なので当然)・・・・・・。」
メンバー1「・・・・・・。」
メンバー2「・・・・・・。」
メンバー3「・・・・・・。」
メンバー4「・・・・・・。」
メンバー5「・・・・・・。」
僕「・・・・・・。」
メンバー2「・・・あ、あの。
      私、多分1番理解してないんで書記やります。。。

















いたーっ!!
いたよ、ここに。
そんな経緯で書記決定。
その後・・・


メンバー1「・・・・・・。」
メンバー2「・・・・・・。」
メンバー3「・・・・・・。」
メンバー4「・・・・・・。」
メンバー5「・・・・・・。」
僕「・・・・・・。」
メンバー1「・・・・・・。」
メンバー2「・・・・・・。」
メンバー3「・・・・・・。」
メンバー4「・・・・・・。」
メンバー5「・・・・・・。」
僕「・・・・・・。」
メンバー1「とりあえず各自で課題を読んで思ったことを言いましょうか?」


すると、皆で返事もせずテキストを開き課題を読み始めた。


メンバー1「・・・・・・。」
メンバー2「・・・・・・。」
メンバー3「・・・・・・。」
メンバー4「・・・・・・。」
メンバー5「・・・・・・。」
僕「・・・・・・。」
メンバー1「・・・・・・。」
メンバー2「・・・・・・。」
メンバー3「・・・・・・。」
メンバー4「・・・・・・。」
メンバー5「・・・・・・。」
僕「・・・・・・(大爆笑)。」


時間だけが流れていく。
制限時間45分のうち35分が経過。
他のチームは既にホワイトボードが埋まるほど記入している。
心配になったのか講師が近づいてきた。


講師「どうですか?
   進んでますか??
メンバー1「・・・・・・。」
メンバー2「・・・・・・。」
メンバー3「・・・・・・。」
メンバー4「・・・・・・。」
メンバー5「・・・・・・。」
僕「・・・・・・。」


ていうか、講師よ。
あなたの目は節穴ですか??
この状況があなたには進んでいるように見えるのですか??



皆も、そう思っていたのか誰も回答せず・・・。


メンバー1「えー、それでは端から順番に1つづつ言っていきましょうか?」
メンバー2「あ、じゃあ私からで良いですか?」
メンバー1「どうぞ。」


メンバー2の発言後、両隣に座っていたメンバー3とメンバー4の反応。


メンバー3「・・・・・・。」
メンバー4「・・・・・・。」
メンバー3「・・・・・・。」
メンバー4「・・・・・・。」
メンバー3「・・・・・・。」
メンバー4「・・・・・・。」
メンバー3「・・・・・・。」
メンバー4「・・・・・・。」
















ただでさえ帰りたいような研修なのに、この時は逃げ出したい気持ちでいっぱいになりました。。。
どっちでも良いから早く喋れよ。


そんな感じで最初の課題終了。
講師による模範解答の発表の後---。


講師「それでは次の課題に移ります。
   またグループでディスカッションしてください
。」
メンバー1「・・・・・・。」
メンバー2「・・・・・・。」
メンバー3「・・・・・・。」
メンバー4「・・・・・・。」
メンバー5「・・・・・・。」
僕「・・・・・・。」
メンバー1「・・・・・・。」
メンバー2「・・・・・・。」
メンバー3「・・・・・・。」
メンバー4「・・・・・・。」
メンバー5「・・・・・・。」
僕「・・・・・・。」
メンバー1「・・・・・・。」
メンバー2「・・・・・・。」
メンバー3「・・・・・・。」
メンバー4「・・・・・・。」
メンバー5「・・・・・・。」
僕「・・・・・・。」


講師よ、あなたは過ちを犯しました。
なぜ最初の課題終了後、班替えを提案しなかったのですか??

北海道土産

2005-01-30 | グルメ?
Mさん・・・34歳、北海道出身
そんなMさんが帰省した。
で、家につぶ貝を送ってくれた。


つぶ貝
もう、なんかほら貝ですか??と言いたくなるような大きさの、つぶ貝。
あー、写真じゃ、いまいち大きさが伝わらなさそうで残念!
比較用にタバコの箱と並べて撮影すれば良かった。。。


早速、いただくことにした♪
当然、新鮮なので刺身で食べる。
・・・・・・てか、これどうやって調理すんだ??
Mさんは「手で引き抜けば抜けるんじゃないですか??」と言っていた。
では、言われた通りやってみよう。


・・・おぉ??
貝が殻の中に引っ込んで行く。。。
(まだ生きてるんだから当たり前。)
活きが良いのも考え物だ。
しかし、ここで負けてなるものか!!
つぶ貝の身にフォークを突き刺しテコの原理で引き抜こうとする。


・・・・・・結果。










フォークが曲がりました。。。
てこの原理、恐るべし!!
てか、つぶ貝も、まさに死に物狂い
すごい勢いで自分の殻に閉じこもっていく。
どんな自閉症だよ?って勢い。


仕方ない。
作戦変更。
家にあったオイスターオープナーでつぶ貝の身を切りながら引き抜いていく。
しかし、さすが貝。
原生動物に近いだけあって体半分、引き裂かれようと殻の中に潜ろうとする。
凄い生命力だ。
僕だったら既に絶命してるな。。。


再度、作戦変更。
つぶ貝を殻ごとガスバーナーの上に設置。
そのまま火を点ける。
殻の奥のほうから、どんどん熱くなってくる。
たまらず本体は入り口のほうへ逃げてくる。
そこを一気に引き抜いた。
わっはっはっはー。


ようやく殻から出し、刺身にできた。
つぶ貝
まぁ、素人にしちゃ上出来でしょ。


できあがりの写真をMさんにも送る。
すると、こんな返信が・・・
「さばくのうまいっすね~、俺なら丸かじりですわ・・・」
・・・え?
殻ごとですか??
どんな丈夫な歯ですか??


あー、しかし美味しかった

入門書

2005-01-29 | その他
今日はMCA(プラットフォーム)を受験してきました
とりあえず合格したので次はMCA(セキュリティ)を受けようかと本屋へ参考書を買いに行きました。
パソコン関係のコーナーに行くと、なにやら人だかりが・・・。
へぇー、結構混んでんだなぁ・・・と思い覗いてみるとおじさん、おばさんがエクセルやワードの入門書コーナーに群がってました。。。
こんな本、誰が買うんだ??と思ってましたが着実に売れてるんですねぇ。
カルチャーショックを受けた僕は友達にメールを打ちました。


すると、早速返信が・・・


まぁ、マウス使えない人もいますから。。。
先生
これ以上はコードが足りなくて右に動かせません
みたいな?


いやいや、それはネタだろう。。。
ホントにそんなヤツいんの!?


と返すとさらに、返信が・・・




















えぇ。。。
ウチの母親ですから

イケメンランキング

2005-01-27 | 職場での出来事
最近、僕らの中で流行っていることが1つあって・・・。
それは何かと言えば居酒屋とかの女性店員に、その場にいる中で誰が一番、好みか選んでもらうという。
(もう既にやってることはオヤジだな。。。)
あー、非難するならすれば良いさ。
男なんて、みんなそんなもんさ。


で、今回ラーメン屋で2人の女のコに誰が良いか選んでもらいました。
その場にいたのは僕とAさんとMさんとTさん。
1人目はが2人目はAさんが選ばれました。
現在、25人にアンケートを行いそのうち8人が僕を選んでくれました♪
ランキングトップです。
続いて5票獲得でMさんとTくんが同点2位。
4位が4票獲得でAさん。


その帰り道・・・。


僕「Aさんが地味に票、集めてんだよ。。。」
Aさん「(思い出したように)そういやMさん今日は珍しく選ばれなかったですね。
    もう、そのうち追い抜きますから。
Mさん「良いもん、俺別に新しい目標できたから。」
僕「何??」
Mさん「うん、ヘルス
僕「はい!?」
Mさん「ヘルス嬢と付き合うの。」
僕「えー、それって許せるの?」
Mさん「許せる。許せる。」
僕「平気なの?」
Mさん「平気、平気。」
僕「僕だったら絶対ムリだな。」
Mさん「いや、付き合ってる女がヘルスで働き始めたらヤだけど出会った時からヘルスで働いてるんだから良いじゃん。」
僕「ムリ、ムリ。」
Mさん「もちろん、付き合ったらやめさせるよ?そのうち。」
Aさん「そのうちって・・・、じゃあしばらくは良いってことですか!?」
Mさん「うーん。」
僕「スゴいねぇ。」
Mさん「ほら、なんていうの?俺、オトナじゃん?」
僕「そういう問題?」
Mさん「いや、ヘルスっていうかなんて言うの?若いじゃん?」
僕「ヘルスと若いって、なんか話の次元が違うような・・・。」


とりあえず、Mさんの今年の目標はヘルス嬢と付き合うことだそうです。
本当に付き合ったら是非、紹介してください。

マウスに関する検証(素人なりのORACLE検証風)

2005-01-26 | 職場での出来事
最近のマウスはUSB接続が多いですね。
そしてPC端末にはUSBポートが複数、用意されてます。
1台のPCに複数のUSBマウスを接続したら、どうなるのか??
早速、検証してみました。


まず、廃棄予定のPCからUSBマウスを外します。
これを既にUSBマウスの接続されているPCに追加接続。
両方のマウスを動かしてみます。
おぉ!普通に動作しますね。


そこで、新たな検証。
現在の職場では僕の正面にO君が座っているのですが、そのO君のPCの背面にあるUSBポートにUSBマウスを追加接続します。
実は、ここまでの作業は昨晩のうちに終わってました。
そして今日、ここからが本番です!!





O君が自分のマウスを操作している際に、もう1つのマウスを操作したらどうなるのか??
早速、検証してみました。





検証結果・・・
1.独り言が多くなる。
  ・あれ?
  ・おかしいなぁ?
   など、ブツブツ言い始めました。
2.マウスの底面を覗き始める。
  そんなトコ、見たって何も付いてませんからぁ。
3.マウス操作時の挙動がおかしくなる。
  ムダにガチャガチャやったり、小刻みに動かしたり操作が激しくなりました。
4.周囲の人に状況を訴え始める。
  O君「なんか朝からマウスの動きがおかしいんですよね」
  それを聞いた周囲の反応。
  ・気のせいですよ。
  ・ウィルスじゃないですか?
  ・マウスパッド無いからですよ。
5.ウィルス・スキャンをする。
  そんなんしたって何も検知されませんからぁ。
6.マウスの接続状況を確認する。
  O君は一生懸命、PCの背面にあるUSBポートの接続を確認してました。
  おいおい、そっち、僕の手元にあるほうのマウスの接続だよ。。。
  君のマウスとは全く無関係な接続ですから。
7.マウスの底面に息を吹きかける。
  O君は一生懸命、マウスの底面にある光っている部分(光学式マウス)に向かってフーッ、フーッと勢い良く息を吹きかけてました。
  それで、何が飛ぶんだよ。。。??
8.マウスの下にわら半紙を敷く。
  ホントにゴメン、その行動になんの意味があるんですか??。
  もしかしてマウスパッドの代わりですか。。。??

ちなみにこれを書いている現在、O君は全く事実に気付いてません。。。
果たして、いつ気付くのでしょうか?
それとも永遠に気付かないのでしょうか??

将来の夢

2005-01-25 | 職場での出来事
僕の同期のT君。
入社当初は全くの素人だったのだが3年でORACLE MASTER PLATINUMを取得し非常に期待されていた人材でした。
そんな彼ですが弁護士を目指し退職することに・・・
ここまでは非常に良い話なのですが、弁護士を目指すきっかけとなったのが、なんとドラマのビギナー
T君は、ミムラの熱烈なファンで、ドラマを観ていたそうですが、まさかドラマがきっかけで人生、変えることになるとはねぇ・・・。
最初に相談された時はえ?本気で言ってんの??って感じでした。


さてさて、僕の話になりますが、T君の件もありここら辺で人生を考え直そうか?という状況です。
そろそろ年齢も年齢なので転職するのも次が最後になるだろうし、今の会社に残るのであれば定年までか?(その頃まで定年という制度があり、なおかつリストラされないことが前提ですが・・・)といった状況です。


ここは、やはりT君に対抗してドラマの影響で人生を決めようと思い、なんか僕好みのドラマは無いものか?と探していたところ、ありました!!
これぞ、まさに僕の感性にピッタリあったドラマが。
そのドラマとは・・・










特命係長 只野仁









本当に良いのか!?>僕。
まぁ、いいや・・・。


で、今後の人生が決まったトコで早速、T君に報告・・・。


僕「君に対抗して僕は特命係長を目指すことにするよ。」
T君「それってただのエロ係長ですよね。女好きの。」
僕「いやいや、特命を受けるんですよ。
  まぁ、特命を成し遂げる為には、やるのも仕方ないよなぁ。」
T君「いやいや、そんな特命出ませんよ。
   むしろそんな会社ありえません。


特命の出る会社大募集。
雇ってください!!



とりあえず昼間は窓際係長を目指そう。。。

2夜明けて

2005-01-24 | 職場での出来事
土曜のフットサルから2日経過した今日。
フットサル後、初の出勤日なんだけど、Aさんは朝から内股を押さえていた。。。


僕「何?どうしたの??」
Aさん「いや、もう筋肉痛で・・・。」
僕「まだ筋肉痛なの!?」
Aさん「えぇ、もう股開き過ぎちゃったみたいで・・・。」
僕「はぁ?なんでフットサルで股、開くの??」
Aさん「いや、キーパーやってた時にガンバって一生懸命、股開いてたんですよ。
僕「いや、そこまで開く必要無いだろ。。。」
Aさん「なんとも、ないんですか??」
僕「うん、別になんとも。」
Aさん「おかしいですよ。皆、動き過ぎなんですよ。」
僕「そう?」
Aさん「だってキーパーやってんのに、相手のゴール前まで上がってたじゃないですか。なんで、あんな動けるんですか?」
僕「あぁ、5トップだから(笑)」


話変わって・・・


僕「問題としては僕、ドリブルできないんだよね。。。」
Aさん「いや、良いんじゃないですか?常にシュートで。」
僕「は?(笑)」
Aさん「パスする時もシュートで。じゃないと、らしくないッスよ。
僕「あー、天性のストライカー?
Aさん「・・・いや。。。
僕「なんだよぉー!?」
Aさん「どう・・・なんですかね?」
Oくん「いや、俺にふらないでください。。。」
Aさん「・・・天性のストライカー・・・?ってことにしときましょうか?
Oくん「・・・はい。。。」

フットサル

2005-01-23 | フットサル
土曜は羽田でフットサルでした。

何試合やったか忘れましたが2時間やって僕は5得点♪
まぁ、ほとんどゴール前で待ってただけですが・・・。
僕的には非常に楽しく満足のいく内容でした。
(全てのシュートが枠に行ってたら、3倍は点が獲れたはず。。。)

さてさて、
フットサル終了後、皆でラーメン食べに行きました♪
僕は赤味噌ラーメンというのにしたんですが、麺大盛りとライスが無料との事でしたので、麺大盛りにしました。
で、一緒のテーブルで食べたAさんとMさんですが・・・
麺を大盛りにした上、ライスも付け、その上、別料金でチャーシュー丼まで頼んでました。。。


僕「よく、そんな頼むね?」
Aさん「そりゃ頼みますよ!無料って書いてあんだから!!


そんな2人ですが、ラーメンが出てくるまでの間、口が寂しかったらしくにんにくチップをぼりぼり食べてました。。。

明日に備え

2005-01-21 | 職場での出来事
さてさて、いよいよ明日は待ちに待ったフットサルの日♪


そんな中、僕とAさんの会話・・・


Aさん「フットサルって、どのくらいの時間やるんですか?」
僕「んー、なんか1時間予約したって言ってたよ?」
Aさん「それってボーリングで言うと3ゲームくらいですか?(真剣)」
僕「ごめん、その例えホントよくわからない。。。」
Aさん「いや、だからボーリングで言うと3ゲームくらいですか?(真剣)」
僕「だから、意味わかんないって!2度、言うな!!」


さらにMさんを交えての会話


Aさん「どうします?僕とMさんスゴいウマかったら
Mさん「ウマくねーよ!!」
Aさん「2人で華麗だったらどうします?
Mさん「華麗じゃねーから!!」
Aさん「フォーメーションはどうします?フォーメーションは??
僕「無い!!
Aさん「え?無いんですか!?」
   じゃあ、3トップで行きますか、3トップで
Mさん「違う!違う!!球ある所にみんなで、わっさーって固まってくんでしょ?
Aさん「(大爆笑)」
Mさん「なんか、Aさん球、蹴った瞬間、アキレス腱とか切りそうだよね」


Aさん「ところでフットサルって何対何でやるんですか??
僕「あんた、それも知らないで3トップって言ってたの?」
Aさん「はい。」
僕「フィールドは4対4。」
Aさん「えぇーっ!?それじゃ、パスできないじゃないですか?
僕「いや、意味わかんないよ。できるだろ普通に。」
Aさん「へー、皆、頭良いんですねぇ
僕「?????」
Aさん「なんか最終的にドッヂボールとかになってそうですね」


あー、なんか急に不安になってきた。。。(笑)

昨日に引き続き・・・

2005-01-20 | その他
今日も、お休み。

不思議な事に熱は下がってきました。
でも、まだ36.9度と37.0度を行ったり来たり。

やっぱクニミツの政に書いてあったのはホントだったのか。。。
明日には会社に復帰できそうですが、それよりも土曜のフットサルまでには体調戻さないと・・・
(やる気なのか!?)

流行り物に敏感?

2005-01-19 | その他
えー、常日頃から流行り物に敏感な僕ですが・・・
ついに最先端の流行を手に入れました。
インフルエンザです。。。

いや、もう大変な騒ぎです。
昨日の夜から、なんかおかしいなぁ・・・とは思っていたのですが、明け方4時に目が覚めて嘔吐しまくり
(汚いなぁ。。。)
最初、食中毒かと思いました。

とりあえず今日は会社を休み、1日寝てたのですが不思議なくらい寝っぱなしでいられます。
こんな体験初めて。

マガジンで連載中のクニミツの政インフルエンザでも暖かくして寝てれば治る。薬を飲むと治りが遅くなるばかりか副作用を引き起こす恐れがある。インフルエンザ脳炎は解熱剤の副作用だ。と書かれていたため医者には行ってません。

これで悪化したら講談社を訴えても良いのでしょうか??

再開

2005-01-18 | フットサル
昨日、「サッカーに至っては、最後にやったのは、まだ暑い頃だったような気が・・・」という話を書きましたが・・・
その後、急遽、今週末にやることになりました
あ、サッカーって言うと御幣があるな
正確にはフットサルです

で、メンバーを集めることに

僕「今週末、フットサルやんだけどMさん来る?」
Mさん「あー、行きます行きます」
僕「サッカーできんの?」
Mさん「あ、できますよ」
僕「昔やってた??」
Mさん「うん、高校の頃、球技大会とか、あと体育の授業とかで(大真面目)」
僕「・・・いつの時代の話ですか。。。?


Aさん「あー、フットサルですか
    僕も行こうかなぁ」
僕「できんの??」
Aさん「僕スか?僕は、まぁウマいもんスよ
僕「マジで!?サッカーやってたの??」
Aさん「えぇ、小学生の頃に。。。
僕「あんたもかよ。。。


僕「Sさん、サッカーできる?」
Sさん「それは、どういう意味ですか?
僕「どういう意味って??」
Sさん「できるかできないかって言われたらそりゃみんなできますよね?
僕「それは、そうだけどがさ(Sさん34歳)」
Sさん「年がなんですか!?
僕「体、動くのかなぁ・・・と」
Sさん「それは、まぁ動かないでしょうねぇ」
僕「今週末、フットサルやるけど来る??」
Sさん「ムリです!!(キッパリ)」
僕「なんで??」
Sさん「いや、寒いから・・・」
僕「なんで?」
Sさん「だって冬ですよ!?」
僕「そんなの皆、一緒じゃん、Sさんだけ外気温が低いワケじゃないんだから」
Sさん「ムリなんです、寒いんです」
僕「そんな言ってるとおっさんて言うよ、おっさんて
Sさん「あー、もうおっさんで良いです、おっさんで


まぁ、なんだかんだで人数も、それなりに集まりどうにかやれそうな状況です