goo blog サービス終了のお知らせ 

ORACLEとは関係無いブログ

メルマガ「ORACLE技術研究所」発行者の日記です。
ORACLEとは関係無い日々の日記です。

大阪出張

2006-03-10 | グルメ?
名古屋での夜・・・

0時にはベッドに入ったんだけど、なんだか寝苦しい。。。

30分寝ては何かの気配で目が覚めてというのを繰り返していた

何度目かに目覚めた時のこと---










部屋の中に
誰かいる。。。!?










部屋の内側、
ドアのあたりに
人が2人いる










カシャン
シュボッ










あ、Zippoで
火を点けた。。。










まぁ、世の中に幽霊なんか、いるワケないし

今日は、よっぽど疲れてたんだなぁ。。。

そこからは爆睡

朝、柔男からの電話で目が覚めた


「・・・おわよー。。。」

柔男「あ、もしかして今、起きました?」

「うん、どしたの?」

柔男「えっと、時間。。。」


枕元の時計目をやる

11:00だ










あれ?

確かチェックアウトの時間も11:00だったような・・・


「・・・寝坊した!!

柔男「俺ら、もうロビーで待ってますんで・・・」


柔男からの電話を切った瞬間、今度はフロントかわ電話

1時間あたり¥1000で14時までチェックアウト時間を延長できるとのこと

仕方無いので、とりあえず1時間延長

ホテルを出てタクシーで名古屋駅まで移動

新幹線のホームで、朝食代わりにえび天きしめん(またしても)を食べて新大阪へ向かった

新大阪の駅ではお好み焼きとネギ焼きのセットを食べたんだけど激マズだったのでブログで紹介するのはやめとく

柔男がマズいマズいと言っている中、岡ちゃんだけは一人、美味しい美味しいと言って食べていた





幸せな味覚の持ち主ですね。。。





柔男へのお土産にすると言ってたこちっちを買っていた

(あ、写真撮るの忘れてた。。。

訪問先で会議をした後、梅田に移動ししがっきーお勧めのきじというお店に行った

梅田スカイビルというビルの地下にあるお店なんだけど、このビルが梅田の駅から異常に遠い

JRの線路を大きく回り込まないとたどり着かない

梅田駅から徒歩10分で書いてあったけど嘘じゃん!!

30分くらい歩いたよ

出張の重い荷物持って

で、まぁ味の方は本当に美味しかった

今回、頼んだのはモダン焼き(大)×2、ブタ天、スジ天、貝柱天、コーラ×8

どれも美味しかったがモダン焼きが1番、美味しかった




↑写真はモダン焼き
 (ホントは、もっと撮りたかったんだけどあまりに美味しくて撮るのを忘れてしまった。。。)


お好み焼きは店の人が焼いてくれて席まで持ってきてくれる

冷めないように暖かい鉄板の上に置かれたのを食べるという心遣いが良い


岡ちゃん「あー、これ美味しい」

柔男「昼間のお好み焼きも美味しいって言ってたよね?」

岡ちゃん・・・昼間のより、こっちのが美味しい気がする

「気がするってレベルじゃないような・・・」


そんな自由な岡ちゃんに脱帽

お店の壁は色んな人の写真や名刺、落書きで溢れ返っていた

岡ちゃんの自由さを記念して赤い字でOKAFREEと書いてきた

3人で、お腹いっぱいになるまで注文したのに、たったの¥5100だった

非常にコストパフォーマンスが良い

そうだ

今後、お店の評価は味とコストパフォーマンスで現そう

今回のお店、きじの評価
味 ★★★★★
コストパフォーマンス ★★★★★

と、いうことで味、コストパフォーマンス共に5点満点!!


さて、帰り道---

梅田スカイビルを出たらの目の前に地下道が広がっていた

・・・あれ?

これって、もしかして・・・











思った通り、地下道の先は梅田駅と書かれている











そして、その地下道を使うと駅まで10分で到着した



最初から、この道を知っていれば・・・

名古屋出張

2006-03-09 | グルメ?
えー、最近グルメブログを目指してみようかな?なんて思っちゃってます

それは、さておき・・・

岡ちゃん柔男さんと名古屋旅行出張に行ってきました♪

東京駅で待ち合わせして、のぞみで一路名古屋駅へ

柔男は喫煙車両に乗りましたが岡ちゃんは禁煙車両に乗ってました









一緒に行った意味が、まるでありません。。。









新幹線の中でR22を読んでいたところ

新幹線名古屋駅のきしめん屋がウマい。

芸能人は皆、食べてるよ。

という記事を発見

あー、そういや昔なんか聞いたことあるような・・・

というワケで、そこまで言うなら食べてやろうじゃないか!!という事で新幹線を降りるなり入ってみることに

立ち食いそばのような形式というか、きしめんなので立ち食いきしめん?

結構、種類がありましたが名古屋と言えばえび天だろう!ということでえび天きしめんを選択





食べてる途中であれ?名古屋と言えばえび天じゃなくてエビフライか。。。とも思ったけど美味しかったので、よしとします

そこから地下鉄に乗り久屋大通りへと移動

打ち合わせの時間まで余裕があったので昼ご飯にみそかつを食べることに

(えび天きしめんは朝ご飯)

久屋大通りの駅ビルにあったというお店に入ってみた

店の入り口に栄で1番人気の味噌カツ丼と書かれており、ちょっとそこに惹かれてみた


ロースかつ定職 ¥660みそソース ¥50をオーダー





計¥710で味噌カツが食べれた

名古屋ってリーズナブル?

打ち合わせ終了後、ホテルにチェックイン

今回のホテルはロイネットホテル名古屋

部屋もベッドもバスルームも広くTVは液晶

非常に快適なホテルだった

夕飯は名古屋に異動になった某社の営業と久しぶりに会うコトにしていた

・みそ煮込みうどん
・手羽先
・ひつまむし

上記のどれを食べに行くか?という話になり手羽先で有名な山を目指すことに

道中、ホルモン焼きという看板を見つけ急遽、方針変更

そのホルモン焼き屋へ入ってみることにした

なぜ、名古屋でホルモン焼き??

きっと前回、博多で食べれなかったのが頭に残ってたんだろうなぁ。。。

入ってみると手羽先味噌串カツも置いてあったので、それもオーダー





一応、名古屋らしい物も食べたということで・・・

「FINAL FANTASY XII」ポーション

2006-03-07 | グルメ?
3/7は「FINAL FANTASY XII」ポーションの発売日!!
という事で、急遽更新

いや、元々今日発売って知らなかったんだけど
会社に行ったら、なかじーの机の上にたまたま置いてあって
コレは是非、買わなければと思って購入
会社の1階にあるサークルKでは売り切れ
ファミリーマートにも置いてなく・・・
am/pmまで行ったらかろうじて置いてありました
早速、購入♪





席に戻り早速、試飲・・・





うっ!!




蓋を開けた瞬間、
強烈な匂いが。。。



原材料名を見てみるとエルダー、カモミール、マンネンロウ、メリッサなどハーブの名前が書いてある
きっと、これの匂いだな。。。


そして気になる味のほうはと言うと・・・





えーーー




コメントしたくない
味でした。。。







帰り道、別のam/pmでプレミアムボックスを発見!

ちょっとビンが欲しかったので買ってみる

勢い余って3本も。。。






名古屋コウチン紀行たまご餅

2005-11-10 | グルメ?
大変!大変!!











9月9日から


下書きのまま


ほっといてあった


記事を発見!!





我ながらスゴいなぁ。。。
後で書こうと思って、ぽっくり忘れてた
そんなワケで、ちょっとタイムラグのある話


の職場では7、8、9月の間で自分の都合の良い時に夏休みをとることになっている
(一部、職場の都合もある。。。)
なので、この3ヶ月常に誰かしら夏休みな状態


丁度、なべが夏休み明けで、最初の出勤だった。


「お土産、なーにー??」

なべ「あ、コレです」


そう言ってなべが見せたのが




↑コレ


あくまで「名古屋コチン」でなく「名古屋コチン」で、ある
ていうか、なんだコレ??


「名古屋、行ってきたの??」

なべ「いえ、大阪です」

「じゃ、なんで名古屋土産なんだよ。。。??」

なべ「大阪で買う時間無くて名古屋でコレ売ってたんで・・・
   まぁ、こんなんで良いかなぁ・・・と思って

「いつ配るの??」
   ↑ちょっとお腹空いてた

なべ「あ、良いですよ」

「代わりに配ってあげるよ」
   ↑一刻も早く食べたかった

なべ「すいません、ありがとうございます」


箱を開けてみたら



↑こんな感じ


あぁ!!∑( ̄□ ̄;)

なべ「どうしました?」

コレ、シングルパックになってない!!ヽ(`Д´)ノプンプン



↑コレ

なべ「ダメですか?」

今、開けたら明日食べる人のは堅くなっちゃうじゃん!!(`皿´)

なべ「じゃ、僕今日夜勤なんで明日の朝、開けて配りますよ」

「いつ配るの??」

なべ「だから明日の朝に」

いつ配るの??(;°曲°)凸

なべ「・・・今、開けましょうか?」

「うん♪

  明日、食べる人は堅くなっちゃうけどしょうがないよね?

  なべがシングルパックになってないの買ってきちゃったんだから


なべ「・・・はい。。。」


というワケで、とりあえず自分の分を食べてみる




↑断面図


なんとも複雑な味。。。orz
周りのモチはおいしかったけど餡子はマズかった
ムリに黄身、入れなくても良かったんじゃ・・・


自分の分を食べ終わると、ふと思いついた


「これ、どうやって配るつもりだったんだ??」

なべ何も考えてませんでした

「シングルパックになってないよ??」

なべそれを知ったのも今ですし・・・

「お!
  良いこと思いついた
  ハサミ貸して」


まさに、○○とハサミは使いようと言うかやりたい放題である。
15分後・・・


「できた!
  コレで配れば良いんじゃない?」



↑コレ


「我ながら完璧だ
  じゃ、後配っとくよ」

なべ「お願いします」


配ってる最中、席にUNDOが戻って来た


UNDOなんだこれ!?

なべのお土産」



UNDO席が粉だらけ


 じゃねーかっ!!




「(大爆笑)」

UNDO「コレ、ダメですよ!!
   こうすれば良いんですよ」



↑こう

UNDO「コレで、だいじょうぶです
   もう粉、落ちません」

「なるほど。。。」


そして迎えた翌日


岡ちゃん「おはようございます」

「おわよー」

岡ちゃん「なんだこれ!?」

「どうした?」

岡ちゃん僕の席がメチャメチャ汚れてんですよ

「あー、それなべのお土産」

岡ちゃんあの野郎!!

「(大爆笑)」

岡ちゃん「え?お土産ってコレですか?」

「うん、それ」

岡ちゃん「ちょっと待ってください」

「どした?」



岡ちゃんコレ開かない


んですけど?


 うわ!


粉こぼれた!!




「それ昨日、UNDOが一生懸命なんかやってたよ(大爆笑)」

ゴチになります!!2

2005-09-06 | グルメ?
岡ちゃんの婚約祝いということでS君に焼肉に誘われた
ちょうど直前にVVV6 東京Vシュラン2で焼肉屋店主が選ぶ塩カルビのウマい店をやっていて、その企画の中で見事1位に輝いたぱっぷHOUSE 五反田店に行くことに
事前にYAKINIQUEST等で情報を仕入れる
どうやら裏メニューというのがあり、それがお奨めなようだ


電話予約を入れて19:30にお店到着
まずは、タン塩レバ刺しユッケを注文
そして本日のお奨めを尋ねる
塩だとリブロースの芯、タレだとカイノミとのコトだったので、その2つも注文する


まず最初に出てきたのはタン塩





写真は3人前
3枚のタン塩を巻いて凍らせ花びらのような形にしたのが1人前につき1つ付いてくるようだ
正直、焼きづらい。。。orz
見栄えは多少良いのかもしれないが、あまり嬉しくない
タン塩は他の店と比較しても特別美味しいという味ではなかった


続いてレバ刺しユッケが出てくる








レバ刺し薄切りブツ切りが選べたが当然ブツ切り
レバ刺しを、こんな大きな塊で食べるなんて初体験
スゴく甘くて美味しかった


ユッケは、あまり特筆すべき味じゃなかった
これより美味しいユッケを知っている。。。


続いて出てきたのはリブロースの芯





なんですの、このお肉は!?
スゴい!!
こんな美味しいお肉食べたことない!!
ここでお任せで美味しいお肉を出してくださいとお願いすることに


最初に頼んでいたカイノミよりも先にササミが出てきた





タレで食べるカイノミよりも塩で食べるササミを先に食べてもらおうというお店側の配慮だろう
ぱっぷHOUSEのH.P.では
「ヒレ肉の下の部分で、ササ肉とも言う。
 繊維質で非常に締まっている。
 鳥のササミとは別物。
 肉汁の多さはまさに驚く。」
と書かれている。
ホント美味しいです!!
ヤバいです!!!
肉汁が多いんです!!!!

なんか美味しい物に対するボキャブラリーが少なくてすいません!!!!!


次にカイノミ
ここからタレになる





なんかフィレっぽい味だなぁ・・・と思っていたらぱっぷHOUSEのH.P.に
「ヒレからつながっている部位。
 食感が楽しめるお肉。」
と書かれていた。
ホント申し訳ありませんが個人的にフィレは好きじゃない。。。


続いて出てきたのはフィレ





ここで1つの事実に気付いた
そもそもタレで食べる焼肉が好きじゃない。。。
なんかね
ステーキ食べてるみたいでした
決してマズいワケじゃない
でもね
他のメニューが美味しすぎて、それと比較しちゃうと、どうしても劣って見える


ここで店員さんから「まだ食べれるか」と尋ねられたので塩で食べるお肉をリクエスト
そして出されたのがイチボミスジ





イチボは尻の肉
脂が少なく硬め
肉の甘味を味わうには最高の肉
ぱっぷHOUSEのH.P.には
「お尻の軟らかいところを切り出したもの。
 サーロインとは別の部分になる。
 赤身っぽくて甘味がある。
 肉の甘さが違う。
 香りにも注目。」
と書かれている。


ミスジは、さっと炙ってパクッと食べた
もう、なんかミスター味っこの味皇のようにうーまーいぞーーーっ!!と叫びたい気分にかられる


最後に食べたのはハネシタ





実は、このハネシタ
店員さんが最後に食べるのはハネシタと決めていてその為に、ちょくちょくあとどのくらい食べれるか?と確認しに来ていたほどの逸品
こちらもさっと炙っただけで頂く
店員さんの奨めでライスを巻いて食べた
てかね、口の中で溶けるんですよ、肉が
甘い
美味しい
これ、ホントに牛肉ですか??
ライス無しでも食べてみる
口に入れるとね
無くなっちゃうんですよ
噛んでないのに
あー、勿体無い
てか、これだけあと1kg食べさせてほしい味です


食後のデザートにはスイカが出てきた
ごめんなさい
正直言って肉と全く合わないです。。。


では、ここで僕が勝手に選ぶ美味しいメニューランキング

まず第3位





ササミ


続いて第2位





リブロースの芯


そして栄光の第1位は・・・





ハネシタ


帰り際、店員さんに「今日は相当、高いですよ」と言われた
支払いはS君にお任せしたので、いくらかは全然わかりません
まぁ、でもネットで調べた限り本当に相当、高いようです。。。
S君、本当にありがとう
ゴチになります!!

北海道土産

2005-01-30 | グルメ?
Mさん・・・34歳、北海道出身
そんなMさんが帰省した。
で、家につぶ貝を送ってくれた。


つぶ貝
もう、なんかほら貝ですか??と言いたくなるような大きさの、つぶ貝。
あー、写真じゃ、いまいち大きさが伝わらなさそうで残念!
比較用にタバコの箱と並べて撮影すれば良かった。。。


早速、いただくことにした♪
当然、新鮮なので刺身で食べる。
・・・・・・てか、これどうやって調理すんだ??
Mさんは「手で引き抜けば抜けるんじゃないですか??」と言っていた。
では、言われた通りやってみよう。


・・・おぉ??
貝が殻の中に引っ込んで行く。。。
(まだ生きてるんだから当たり前。)
活きが良いのも考え物だ。
しかし、ここで負けてなるものか!!
つぶ貝の身にフォークを突き刺しテコの原理で引き抜こうとする。


・・・・・・結果。










フォークが曲がりました。。。
てこの原理、恐るべし!!
てか、つぶ貝も、まさに死に物狂い
すごい勢いで自分の殻に閉じこもっていく。
どんな自閉症だよ?って勢い。


仕方ない。
作戦変更。
家にあったオイスターオープナーでつぶ貝の身を切りながら引き抜いていく。
しかし、さすが貝。
原生動物に近いだけあって体半分、引き裂かれようと殻の中に潜ろうとする。
凄い生命力だ。
僕だったら既に絶命してるな。。。


再度、作戦変更。
つぶ貝を殻ごとガスバーナーの上に設置。
そのまま火を点ける。
殻の奥のほうから、どんどん熱くなってくる。
たまらず本体は入り口のほうへ逃げてくる。
そこを一気に引き抜いた。
わっはっはっはー。


ようやく殻から出し、刺身にできた。
つぶ貝
まぁ、素人にしちゃ上出来でしょ。


できあがりの写真をMさんにも送る。
すると、こんな返信が・・・
「さばくのうまいっすね~、俺なら丸かじりですわ・・・」
・・・え?
殻ごとですか??
どんな丈夫な歯ですか??


あー、しかし美味しかった

ゴチになります!!

2005-01-13 | グルメ?
昨日はS君とO君と銀座のKAZANという店に飲みに行った
http://r.gnavi.co.jp/kazan/
S君のオゴりで♪♪♪

まずはうに近海殻付き生ウニをジュレソースでが出てきた
これが非常においしい!!
ウニが甘くてとろけるよう

僕「これ、スゴいうまい!」
S君「ですね、あと3つ頼みますか?
僕「ま、まじすか!?」

というワケで3つ追加注文
どんな成金だよ。。。?と言いたくなるような注文の仕方

続いて、
天使の海老のカルパッチョ
極上クジラ肉のカルパッチョ
が出てきた。
この2つも相当、美味しいメニューだったのだが他の料理のインパクトが強すぎて霞んでしまう。。。

次に出てきたのがタラバ蟹のお刺身本タラバガニの刺身
これもすごいおいしい!!
身がプリプリしてて甘い

そしてぐるナビのクーポンでサービスとなったロウ・オイスタータスマニア産“キャッツアイ”オイスター
O君、一押しの1皿
元々、僕はロウ・オイスター好きだが、これはかなりの逸品

O君「うまいっす、うまいっす」
僕「海外のオイスターって小ぶりの物は味が濃くてホントにおいしいね」
S君「あと6個くらい追加で頼みますか?
僕「え!?」
S君「9個くらい追加したほうが良いですかね?
僕「いや、6個も追加すんの?って意味の『え!?』だったんだが、確かにあと3個づつでも食べれるなぁ(少しは遠慮しろ)」

というワケでオイスター9ピース追加
その後、
ホッキとアボカトのサラダアボカトとホッキ貝のサラダ
柔らかツブ貝の薄切りソテー~ブルゴーニュ風~
といった料理が続いた

そして
オマール海老のフライ~KAZAN風~
天使の海老のフライ
いや、エビフライ2種類も注文すんなよ。。。って気もしますが
(ちなみに2品とも頼んだのは僕です。。。)

ここで店員が
「どちらのほうがお好みですか?」
と尋ねてきた
しかし、まだ誰も天使の海老には手付かず
「また、後で伺いに来ますね」
と言って去って行った
また、後で来ると言われたので3人で会議

僕「(この時点では、まだ天使の海老を食べていない)普通に考えたら天使の海老のが美味しいんだろうなぁ」
S君「そうですか?僕はオマールのほうが好きですね」
僕「ホントに?(天使の海老を食べて)あ、ホントだ。。。(笑)」
S君「ですよね」
僕「O君は、どっちのが良かった?」
O君「うーん、正直、オマールのほう、味もう覚えてないんですよね。。。」
僕「うわ!お前、最低!!」
S君「ホントですよ、O君の分は金、払わないからね」
O君「いや、ちょっと待って、ちょっと待って、思い出してみる・・・」
僕「お前、店員にも、そう答えろよ」

しばらくして店員再登場

店員「どちらのほうがお好みですか?」
O君「うーん、もう味忘れちゃったですよね」
店員「あー、そうですか、ふーん
O君「やっぱり2つを同時に食べ比べないと味、忘れちゃいますよね」
店員「あー、そうですよねー

てか、O君が味、覚えてないって言った後、店員は明らかに適当に相槌を打ってただけで話聞いてなかった
当たり前である
味のわからないヤツは帰れと言われなかっただけマシである。。。

続いてウニとホタテ北海道産生ウニと直火帆立貝のミルフィーユが出てきた

S君「これ、なんですか?」
僕「ウニとホタテのミルフィーユ」
O君「え?これデザートなんですか??
僕「あんた、物知らな過ぎだよ。。。」

その後、
タコとキノコのジェノベーゼパスタ
スパイシービスク
おもちのシーフードあんかけ
と続いた

スパイシービスクはアメリケーヌソースを生クリームでのばしたような味だった
まさにアメリカというような僕好みの味
シーフードあんかけはホタテとカニが入っていて、こちらも美味
なんで海産物って甘いんだろうねぇ?

S君「そろそろデザートでも頼みますか?」
僕「あ、じゃあカニ刺し
S君「はぁ?」
僕「え?」
O君「今、明らかにおかしかったですよね?」
S君「デザートですよ?」
僕「うん、だって甘かったよ?」
S君「まぁ、いいや、じゃあ、あと2つ頼みますか」

そして最後にデザート
紅玉のシャーベットを頼んだ
なんかフローズンカクテルを入れるようなグラスにカキ氷みたいにして出てきた
これまたスゴい上品な味

僕「いやぁ、ホントS君ごちそうさま♪」
S君「いえいえ」
O君「ごちそうさまでした」
S君「じゃあ、今食べたもの全部、言ってみて」
O君「え?えーーーっと何、食べたっけなぁ。。。??
S君「あんたホント最低だな」

S君、ごちそうさまでした♪
また誘ってね♪♪♪