goo blog サービス終了のお知らせ 

渉の足跡

SL230からSEROW250Sへ変化しても、ひき続き「バイク旅」を主な話題に ぐだぐだと書き綴るブログです。

花粉症の荒療治(相模川へ)

2013-03-09 23:35:43 | 日帰りツーリング



数年前から、この季節になると鼻がむずむずはしていたのだが、今年は 鼻水ダラダラで涙ボロボロ、おまけに頭痛までしたりして、
ついに花粉症デビューとなってしまったようです。

でもしかし、待ちわびた春が来たというのに、このまま家の中に閉じこもって 残り少ない人生を無駄にする訳には生きません。
そこで、花粉の飛散が多そうなこの日に、バイクで走りまわって荒療治をしてみることにしました。

あまり遠くへ行って目も開けられない悲惨な状態になっても困りますから、行き先は 近くの相模川河原とし、
ヘルメットは ちょっと迷って花粉を浴びやすいジェット型をチョイス。





本当は、フルフェイスの中でくしゃみを連発すると悲惨なことになから。 それに、マスクが使えそうになかったからです。

予想通り、走り出して5分ほどでクシャミの5連発。
河原に着くころにはクシャミは収まったものの、今度は涙がボロボロで鼻水ダ~


  


でも、これが、夢中になって走りまわって うっすら汗をかく状態になると、症状が出ないのですよ。







お~、さがみ縦貫道の工事もだいぶ進んでますね~
だいたい、車の総台数も減っていくとの予想なのに こんな道路は必要なんでしょうか?
おまけに、景観は壊れるし、全線開通となれば排気ガスもうんと増えるでしょうし、地元住民のメリットあまりないかも?





あっ!、圏央道海老名ICは便利に使わさせてもらってます。 年に数回だけど...
などと、気を抜いてしまうと いつの間にかマスクの中は、鼻水で溢れかえってしまうのでした。 ちゃんちゃん。





ってことで、今日の結論。
「花粉症は、気合で治すことができる!」 ... かもしれないけど、とっても難しそうである。





3月12日 追記

やせ我慢も限界に達し、病院へ行ってきました。 処方された薬は、 内服薬と点鼻薬それに点眼薬。





いや~、今までの苦しみが嘘みたいにスッキリ。 春って良いな~



  にほんブログ村 バイクブログへ
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おもしろかった本(日本史の... | トップ | SL230へETC取り付け »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気持ちはわかります。 (リオあん)
2013-03-10 07:44:27
「趣味ーと」よりまいりました。本当に私もそう思うのですが、無理せず薬を飲み始めたら楽になります。病院に一度行かれたほうがいいと思います。当方はオンロード専門ですが、オフロードも楽しそうですね。
返信する
大変ですね~ (シモヤンブルース)
2013-03-10 08:57:09
花粉は嫌ですね~。私はかみさんが酷いので、機嫌が悪くなり私にあたるのが辛いです!(笑)
返信する
病院へ行ってきました。 (わたる)
2013-03-12 19:13:55
リオあん さん

はじめまして、
あっちでも、こっちでも、よろしくお願いします。
荒療治なんやらずに、もっと早く病院へ行くべき出した。 気分爽快、これから春を満喫できそうです。

では、では、
返信する
気分スッキリ (わたる)
2013-03-12 19:15:12
シモヤンブルースさん

私も、家族に当り散らしていたようなので反省してます。
荒療治のおかげで(?)で寝込んだりして、こんなバカなことも反省ですよね。 

では、では、
返信する
辛いですねー (あつし@SL230)
2013-03-13 23:39:00
私も花粉症。
御蔭で、
鼻と目がガサガサしてきたら、
あぁ、もう春なんだなぁ、と、
体内季節時計が教えてくれます。
この時期のお山は杉がまっ黄色に
染まってまして、それは凄い光景。。。
わたるさんも、”アレグラ”飲んで、
お体ご自愛ください。。。
返信する
Unknown (わたる)
2013-03-15 20:51:44
あつしさん

こんばんは、
"気が弛んでいるから花粉症になるんだ"ぐらいにしか思ってなかったのですけど、こんなに辛いものだとは、体験して初めてわかりました。
しかし、花粉症で 毎週のように山の中を走りまわっている あつしさんのヘルメットの中は、どうなっているのでしょうかね

想像するのが怖い!

では、では、
返信する

コメントを投稿

日帰りツーリング」カテゴリの最新記事