オーダーした基板が届く前に、ちょっと工作を。。
「CLR」「ENT」のボタンに、LED点灯用の穴をあけなくてはなりません
・・・が、simworldのボタンは厚さが5mm近くあるので、さすがにこんな小さなボタンに綺麗に穴を開ける自身はありません(汗

(ボタンの寸法は、11mmx11mmx厚さ5mmでした)
なので、いつもののはざい屋さんに、厚さ2mmのアクリルを注文しました
特に厚さの根拠はありませんが、厚さ 2mmくらいなら簡単に穴が開くだろうという勘です^^;
ということでアクリル板が届いたので、早速 LED点灯用に 2mmドリルで穴を開けました

ProsimのボタンのLED部分は、ボタンの下部ギリギリに穴があいているようですが
実際にそれをやろうとすると、確実にアクリルが割れるので(汗) 穴の位置は若干内側に開けました
仕上げに、穴にピッタリの透明なアクリル棒を差し込みたかったので、直径2mmのアクリル棒(1m)を一緒に購入したのですが・・・
そもそもこんな極小の破片を綺麗にカットする方法が無いことに気がつき
何度かチャレンジしてみたけど、2mmなんて短すぎて、とてもカットして綺麗に仕上げが出来ませんでした(汗
とりあえず、LED部分は穴あき状態でやってみます
「CLR」「ENT」のボタンに、LED点灯用の穴をあけなくてはなりません
・・・が、simworldのボタンは厚さが5mm近くあるので、さすがにこんな小さなボタンに綺麗に穴を開ける自身はありません(汗

(ボタンの寸法は、11mmx11mmx厚さ5mmでした)
なので、いつもののはざい屋さんに、厚さ2mmのアクリルを注文しました
特に厚さの根拠はありませんが、厚さ 2mmくらいなら簡単に穴が開くだろうという勘です^^;
ということでアクリル板が届いたので、早速 LED点灯用に 2mmドリルで穴を開けました

ProsimのボタンのLED部分は、ボタンの下部ギリギリに穴があいているようですが
実際にそれをやろうとすると、確実にアクリルが割れるので(汗) 穴の位置は若干内側に開けました
仕上げに、穴にピッタリの透明なアクリル棒を差し込みたかったので、直径2mmのアクリル棒(1m)を一緒に購入したのですが・・・
そもそもこんな極小の破片を綺麗にカットする方法が無いことに気がつき
何度かチャレンジしてみたけど、2mmなんて短すぎて、とてもカットして綺麗に仕上げが出来ませんでした(汗
とりあえず、LED部分は穴あき状態でやってみます