さて、PS3も無事に設置が完了して落ち着いたところで
そろそろメディアプレイヤー化に挑戦してみました
と言っても、ネットワーク動画再生機能自体はPS3内蔵なので、何もすることなし。
Linux側でDLNAサーバーを導入すれば、再生できるはずです
Linuxには、PS3 Media Server for linux を導入してるので準備はOK!

・・・と思いきや、むしろここからが難関の始まりでした(汗
自宅にあるメディアサーバーに取り貯めているムービーは、そのほとんどが
h.264+AC3(5.1ch)をAVIコンテナにしたもので、当然そのままではPS3では再生不可能。
PS3MSでトランスコードすれば再生可能になる場合もあるけど、映像の劣化と再生までの遅さ
早送り、巻き戻し時のフリーズ等考えると、やはり正式に対応したフォーマットで再生させるのが
ベストな選択・・・という結論に達しました。
じゃあ、何のフォーマットにすればいいの?
ってところですが、とりあえずスムーズに再生できそうなフォーマットとしては
・H.264+AAC-5.1chのMP4コンテナ
・DivX(XviD)+AC3-5.1chのAVIコンテナ
あたりかな。
本当はAVI(H264+AC3)がそのまま再生できるのが理想だけど、PS3ではAVIコンテナではh.264は再生できません。。
なんとかしてSONYさん(泣
まあ、ひとまず変換する方向で考えることにしたので、実現の方法を考えてみるか・・
そろそろメディアプレイヤー化に挑戦してみました
と言っても、ネットワーク動画再生機能自体はPS3内蔵なので、何もすることなし。
Linux側でDLNAサーバーを導入すれば、再生できるはずです
Linuxには、PS3 Media Server for linux を導入してるので準備はOK!

・・・と思いきや、むしろここからが難関の始まりでした(汗
自宅にあるメディアサーバーに取り貯めているムービーは、そのほとんどが
h.264+AC3(5.1ch)をAVIコンテナにしたもので、当然そのままではPS3では再生不可能。
PS3MSでトランスコードすれば再生可能になる場合もあるけど、映像の劣化と再生までの遅さ
早送り、巻き戻し時のフリーズ等考えると、やはり正式に対応したフォーマットで再生させるのが
ベストな選択・・・という結論に達しました。
じゃあ、何のフォーマットにすればいいの?
ってところですが、とりあえずスムーズに再生できそうなフォーマットとしては
・H.264+AAC-5.1chのMP4コンテナ
・DivX(XviD)+AC3-5.1chのAVIコンテナ
あたりかな。
本当はAVI(H264+AC3)がそのまま再生できるのが理想だけど、PS3ではAVIコンテナではh.264は再生できません。。
なんとかしてSONYさん(泣
まあ、ひとまず変換する方向で考えることにしたので、実現の方法を考えてみるか・・