こんにちは副園長の笠松です
今週に入って、急に朝晩冷え込むようになりましたね
我が家では、コタツを出すが、出さないか、かなり真剣に迷っています
さむ~い中、こたつの中でぬくぬくとTVを見ながら、コーヒータイム
なんと幸せな時間
ですが、こたつ出しちゃうと、出たくなくなるんですよね~
そして、うちは6歳&2歳のかいじゅうと0歳の天使様がいますので
かいじゅう2人が食べこぼすことは覚悟しとかないと...
いろいろ考えるとこたつ出すのを躊躇しちゃうのです
どうしよう どうしよう
さて、余談が長くなりましたが
今回のブログのテーマは「バイキンさん、ばいば~い!」
ということで
インフルエンザや嘔吐下痢症など、病気をもらってこないように
我が家で実践している予防法を少しですが、ご紹介いたします
①手洗い・うがい
病気予防の基本中の基本
かならず、外出したら手洗いうがいをするようにしましょう
ベネッセのしまじろうが教えてくれた歌「ただいま~したら すぐにてを あらいぐま」
幼稚園や保育園から帰ってきたら、ご機嫌にこの歌を口ずさみながら、洗面所へ向かいます
気に入りの歌があれば、楽しく手洗いうがいができますね
ベネッセ 「ただいましたらすぐにてをあらいぐま」 → 動画があります
うがいを嫌いの次女はこれでうがい嫌いを克服
ちょっとイチゴ味がするだけで、うがいが大好きに
はみがきの時まで使っちゃうので、困っていますが...
少しの工夫で楽しく病気の予防ができるようにしてあげると、
子どもたちが積極的に取り組むことができるようになりますよ
ぜひお試しあれ
矢上幼稚園
について、知りたい方は・・・
矢上幼稚園公式ホームページ → こちら
矢上幼稚園 園長 “ゆうすけ先生のニコニコ日記”は・・・こちら