goo blog サービス終了のお知らせ 

山輪舎(さんりんしゃ)

富山にて輸入車、国産車問わず修理、整備を行っております。
お見積、整備相談などお気軽にお問い合わせ下さい。

日常業務をこなしております。

2019-10-16 14:07:18 | 日記
皆様、お疲れ様です。
すっかり長袖が当たり前の気温になってきました。
6R POLO 車検整備

ブレーキ回り

フルード交換

ベルトはOK

エアーエレメント交換

エアコンフィルターは随分と汚れが堆積していたのでもちろん交換

エアコンガスリフレッシュ

T様ご用命ありがとうございました。

シトロエン C5

サーモスタット交換(バンパーは外したのは他の作業もあったので・・)

K様ご用命ありがとうございました。

MINI R50
ミッションマウント交換

国内在庫がなしでしたので本国から調達
ばらして

新旧比較

M様、ご用命ありがとうございました。

今日の越中人
布団をこんもり被って寝てます。
大切なお車の修理、整備お待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

V70 ハブベアリング クロスオーバーセブン ATF交換 A4 ウォーターポンプなどなど

2019-09-26 09:47:55 | 日記
皆様、お疲れ様です。
朝晩がほどほどに寒くなってきました。
ボルボ V70

フロントハブベアリング交換
右はすんなりと外れてくれたのですが左は恐ろしく固着しておりナックルごと外しました。


プレスで押すもなかなかもって固かったです。
シールは破れていたので左右共に交換

K様、ご用命ありがとうございました。

スバル クロスオーバーセブン

ATF交換

一回のドレンで6Lも抜けたのでビックリでした。
交換しなくても良い油脂類はないと思っております(あくまでも当社予想)
T様、ご用命ありがとうございました。

アウディ A4 8K

ウォーターポンプ交換
あれこれ外して

インマニは外さずに

摘出

新品

取付して完了
U様、ご用命ありがとうございました。

代車のテリオスキッド(4WDなので冬は重宝してます)
ドアが閉まらないのさすがにあんまりなのでドアロック交換

この辺りの年式のダイハツはよく壊れる気がします(あくまでも経験則ですが・・・)

先週は次男、三男の保育園の運動会でした。
年長の次男は目一杯頑張ってました。
来年からは一年生です。どんな風に成長してくれるか本当に楽しみです。


先週の長男
群馬県に2泊3日で遠征。水球三昧。河童の様に泳いでます(河童は見たことないのですが・・・)

今日の越中人
子供達の応援が楽しくてなりません。
大切なお車の修理、整備お待ちしております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンツ、ボルボ、ミニなどなど修理。

2019-09-07 07:16:09 | 日記
皆様お疲れ様です。
少し涼しかったのにまた暑い日が続いております。
ご新規のお客様
ベンツ R171

最近購入されたそうで、ブロアモーターの音が賑やかでした。
交換して完了

取り外されていたエアコンフィルターは後日装着させていただきました。
A様、ご用命ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

アルファード ANH10

発電不良にて入庫
オルタネーター交換して完了

Mさま、いつもありがとうございます。

ウイッシュ ZGE20

コンティニュアスリバリアブルリフトコントロールの不良(舌を噛みそうになる名称です。)近い将来アナウンサー試験にでるかもしれません(あくまでも当社予想)
走行距離は23万キロですがタペットあけると綺麗さにビックリ

ピンがなかなか抜けずに悪戦苦闘

外して

水漏れしていたウォーターポンプも交換

A様ご用命ありがとうございました。

ボルボ V70 ウインカーレバー交換

こちらも走行距離22万キロ

K様おまたせしてすみませんでした。

BMW F30

失敗して常総の巨匠に色々とご教授いただく。
ご迷惑おかけしました。

MINNI R52

こちらは走行17万キロオーバー
前後ブレーキパッド、ローターを交換

ガタツキのでてきたブッシュトアッパーマウント交換

N様、いつもありがとうございます。

今日の長女
中学校の体育大会。リレーに出ると張り切ってました。

今日の長男
珍しく練習がoffなので美容院に行くと浮かれてます。

今日の越中人
明日は久しぶりに女房と一緒に休みなのでどこへ遊びに行こうか思案中。
大切なお車の修理、整備お待ちしております。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水球ジュニアオリンピック、W204修理、HFC26修理、F01修理、ゴルフ2などなど

2019-08-26 08:26:36 | 日記
皆様お疲れ様です。
少しずつですが涼しくなってきました。
ベンツW204

定番のエアポンプ故障からの交換修理です。

ばらして行って
エアポンプ本体

EGRバルブ、ノイズダンパー

リレーとヒューズも交換

ご一緒にエアコンガスクリーニングも施工

D様ご用命ありがとうございました。

BMW F01 エアコン修理

ガスを充填すると勢いよくブシャーと漏れてきました。
高圧ホースの亀裂から漏れてます。

外して

取り付けてガス充填

完了と思いきやお次はコンデンサーから漏れ始める・・・

こちらも交換して完了
K様お時間かかり申し訳ありませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。

車検でお預かりしたゴルフ2
予防整備でフューエルポンプ交換


HFC26 セレナ

オルタネーター不良
ファンベルトはSSTがあると簡単に外れました。



F様ご用命ありがとうございました。

週末は長女の水球夏のジュニアオリンピックの応援へ京都まで行ってきました。

予選リーグを2勝1敗で突破
決勝トーナメントでは昨年の大会を春夏連覇のチームと途中まではガチンコでしたが残念無念で敗退
全国ベスト8で今回の大会は幕を下ろしました。
長男の時と同じく一年生ながら攻守ともに奮闘する姿がとても頼もしかったです。
3月の大会に向けてこれからも頑張って欲しいです。

今回の大会は中学女子だけの出場でしたが3月春のジュニアオリンピックへは次女、三女の小学生と中学男子もみんなでの出場し富山旋風を巻き起こして欲しいです。

空いた時間で京都観光

抹茶ビールは不思議な味でした。

富山では販売がなくなったカール買ったり


今日の越中人
子供達の頑張りに負けないようにお仕事頑張ります。
大切なお車の修理、整備お待ちしております。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMW E91 E87修理 MINI R50 R53修理 熱い気持ちの子供達は素敵です。

2019-08-06 08:09:29 | 日記
皆様お疲れ様です。
暑い日が続いておりますが水分補給を忘れずに常にお腹のゆるい越中です。
ステージア WGNC34 車検整備

手間がかかったのはドライブシャフトの交換

その他はスムーズに完了。
T様ご用命ありがとうございました。

レガシィー BN9 車検整備

いつもの作業

こちらも普通に完了。
S様ご用命ありがとうございました。

BMW E91

オイル交換でのご来店でしたが異音に気づいて点検していくと・・・
エアコンコンプレッサーのマグネットクラッチが変形しておりました。

リビルト品へ交換
ついでの作業なのでファンベルトとお疲れ気味のテンショナー、アイドラーも同時に交換

にじみのあったオイルエレメントハウジングのパッキンも交換

A様ご用命ありがとうございました。

MINI R53

こちらもエアコン不良にてご来店
フューズ、リレー、圧力センサーなどなど一通り点検してマグネゥトクラッチの不良でしたのでリビルトへ交換

ガス注入して完了

M様、ご用命ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

BMW E87 ATF交換

オイルパン外して

ストレーナーは交換

汚れ具合はこんな感じ

温度みながら油量調整して完了

写真忘れましたが、エンジンオイル交換とドライブレコーダーも取付
I様いつもご用命ありがとうございます。

MINI R50

走行距離が17万キロまで伸びてきたので予防整備でオルタネーターも交換のご依頼でした。

作業中に発見したホースの破れも一緒に修理

動きの悪いドアロックアクチュエーターも交換

最後にエアコンガスクリーニング・添加剤も注入

M様いつもご用命ありがとうございます。
次のロケットの打ち上げ楽しみにしております。

日曜日は国体 北信越予選の応援に行ってきました。

今年は1枠だけなので一度も負けられない厳しい大会でした。
結果は2勝1敗の2位で本選へはいけない事になってしまいました・・・
全員が悔しそうにしている中、この大会を最後に引退する3年生が二人。
Y君はゴールキーパーとして誰よりもストイックで、練習中に骨折していても誰にもその事を明かすこともなく試合に奮闘するする気合の持ち主でした。
S君は県内で最高クラスの進学校へ合格できる学力を持ち合わせながらも水球を続けたいと願いプールの近くの高校へ進学、親の反対を押し切って自費で遠征や大会へ参加を試みる情熱の持ち主でした。
二人とも後輩達から本当に慕われ練習、試合でもチームをよく引っ張ってくれておりました。素晴らしい先輩をもった1年生、2年生がこれからのチームをさらに発展させてくれることを願うばかりです。
僕は単なるいち保護者ですが二人には今まで本当にありがとうと伝えたいです。

1年生の長男、2年生の甥っ子は先輩二人の背中を忘れずに頑張ってもらいたいです。
ちなみに来年の国体は鹿児島県です。(人生2度目の九州上陸を願っています)

今日の越中人
試合後の3年生の涙に思わずもらい泣きでした。
大切なお車の修理、整備お待ちしております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする