ダンススタジオステップバイステップ 春日美年子の日記

ダンススクールの日記と風景や花の写真の紹介

MBK親睦旅行

2008-08-19 17:59:53 | Weblog
ここ何年も参加していなかったのですが、場所がアルペンルートということと、
親しい人たちが多勢行くので、理解ある母と夫の勧めもあり、参加することができた。
主人は17日は資格審議部の仕事で参加できないので、母の事もあり留守番です。

助手がいないのでちょっと心細いですが・・・



7時45分、新宿駅西口集合。
8時、出発時刻になると小雨が降ってきた。

昨日からの腰痛がひどいので、バスは一番後ろと決め込んでいた。
はたして一番後ろに座っていたら、理事長が「そこは俺の席だ」というので、
右と左に幹部役員。
私はその真ん中で、気分的には少し窮屈でしたが足は伸ばせて良かった。



はとバスのガイドさん、若くてかわいい女性でした。



良かった、山梨県の釈迦堂サービスエリアでは青空が出ていて一安心。



八ヶ岳、走るバスの車窓より。



塩尻市のみどり湖パーキングエリアではまた曇り空。



パーキングエリア内にぶどう棚。



車内はみなさん、日頃の疲れか、静かです。

このあとはビンゴで盛り上がりました。
わたしも賞品をいただきました。
なんでもゲームで貰えるとうれしいものです。



バスは安曇野の田園地帯を走って行きます。



木崎湖。
大糸線と平行して、バスは糸魚川街道を走ります。



線路は木崎湖のすぐ脇、道路も線路と近いので電車が来たらどうなんでしょう。
電車と遭遇することはありませんでしたが。



ずーっと木崎湖の湖岸を走ります。



しばらくすると、



また、湖。
これは青木湖、車窓より。

ガイドさんによると三つ湖があるようですが、木崎湖と青木湖の間の中綱湖
は見えませんでした。



青木湖、車窓より。







目的地の白馬ジャンプ競技場に近くなりました。

結局、私は窓から写真を撮るため、一つ前の席の右側の窓側に座らせてもらったり、左の窓側へ座らせてもらったりで、じっとしていませんでした。

腰が痛いなんて誰も思ってくれないかも。

























コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道の思い出 その10 | トップ | 白馬ジャンプ競技場 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事