先週の東京の観劇記録上げとこうと思います。
観た日の夜に上機嫌でホテルの便箋に書き殴った
残念なメモがどっかなくなる前に・・・。
ジーザス・クライスト=スパースター ジャポネスク・バージョン !!
まえに大阪でエルサレム・バージョンをやってたのを観にいって、大変な衝撃を受けたやつのジャポネスク・バージョン。
基本的にストーリも曲もいっしょ(和楽器が入りますが)だけど、舞台美術や衣装やメイクがガラッと日本風になっててすごいです。
エルサレム観た時からジャポネスクも観たかったんだけども大阪には来なかった(涙)ので、このたび東京でやると知って勢いあまって行っちゃった´・ω・`
ちょうどオペラ座にも飢えてきて、「(音楽の)天使さま…天使さま…m(=q=)m」状態(依存症か!)だったし、えぇい2本観ちゃる!!と。。。
いろいろしんどい時やったねん・・・!←
で、感想です。自分メモです。ネタばれまくりです。
------------------------------
劇団四季『ジーザス・クライスト=スパースター ジャポネスク・バージョン』 @自由劇場 2012/12/1(土)13:00
・JR浜松町の駅から歩いてたら雨降ってきたよ。
・自由劇場の照明がレトロ。絨毯とか壁とかが赤っていうかボルドーっていうかこれまたレトロで素敵。演目考えたら怖いくらい。
・きいてはいたけどマジで舞台上が白い・・・
・黒子さんならぬ白子さんの登場・スタンバイで始まるんだけど、無音のなかで白子さんがみんなそろって顔を隠すのはなんだかぞっとした。
・そんなにいた!??ってくらい大八車の奥から転がり出てくる群衆。これまたゾッ・・・。。。
・メイクかっけぇー。歌舞伎風メイクは(マジの歌舞伎メイクもですが)口元がかわゆくてよろしい。
・ユダー!
・おや、、、なんだかか美しいジーザス。。。「神の子です。」って言われたtら思わず「信じます。」っ言っちゃいそうな雰囲気が・・・
表情が静かで、ホントはゆく先がもうみえてるんやろな・・・と思っちゃうなんとも言えない顔にみえた。
サラサラストレートヘア!!!エルサレムはウェーブやったよね?
・ところどころ和楽器音が入ってる。
・エルサレム2回観たけど案外あちこち忘れてる。
・とりあえず話をきいてくれよぉぉー!(涙 Byユダ きいてあげてよぅ!!
・ジーザスの座り方がかわゆい。しかしよくそんな傾いたことでその座り方・・・
・群衆にわっしょいされるジーザス。担がれるとき後ろへちょいっ!って飛び乗るのがちょっとかわいかった。
・群衆が怖いよ・・・鳥肌たつ。
・勝手なこと言って迫ってくる怖い群衆相手に一所懸命なジーザスがかわいそう。あんなに盛り上がってたやん!!
→「みてください血だらけですよ」とか「あなたなら治せるでしょう?」ってそんな無茶な;д;
それでも精一杯手を伸ばすジーザスが、群衆にのみこまれるこのシーンはなかなか恐ろしい。。。
・マリアの横で眠るジーザス・・・
・ゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロ…「言うなぁぁぁぁ!!!!」
あぁぁ・・・「悪いやつ」だなんて言わないよ;;「地獄へ落ちる」とか言わないからぁ・・・><
ユダがジーザスの居場所を密告する、細々とした歌のとこ、メロディーも後に入ってくるコーラスも大変不安。好きだけど苦しい。
・最後の晩餐「苦しみも辛さもみな・・・~」の歌、結構好きだったんだけど、だんだん無責任に聞こえてきて・・・
・どんどんジーザスの落ち着きがなくなってく。
想いすぎて心境がぐっちゃぐちゃなユダ。「傷だらけの哀れな獣のようだ」もう怒ってんのか哀れんでるのか・・・
ほんとはユダがどれだけ自分をおもってるかはジーザスもわかってるんだろなぁ。
ユダを苦しめたいわけでもないだろうしなぁ。。;;
報われない二人だなぁ・・・かわいそう。
・いよいよ腹立たしくなってくる「苦しみも辛さもみな~」
・ユダこんなにジーザス好きだったっけ
・ジーザスにキスしてからすぐには離れずにそのまま崩れ落ちていくユダ。かわいそうすぎだ´pд;`
→たぶん誰よりジーザスの思いを理解してると思うんだけど、冒頭と終盤「私は理解ができない」って歌う。理解したいのに理解できないと思う苦しみ。
群衆は簡単に「わかります」っていうけどそう言えないユダの心境。
・!!!??ヘンタイがヘンタイでヘンタイだよぅ!!ってかバラwww
・「惨すぎる」「救いたい」と訴えるユダがかわいそう。
そうしたかったわけじゃないにしても結局自分がそういう目にあわせてるっていう負い目があるよな。
・「私はわからない どうしてあげたらいいか」マリアが歌う歌と同じ一部なのに重みが・・・
・「どうして愛したのか」胸が痛む。
愛してるのに救いたいのにどうしようもない。「心の中は闇だ」そして自殺。
ユダの自殺はエルサレムでは地面にめり込んでいく何とも怖い演出でしたが、ジャポネスクは舞台後方の大八車から後ろへ引きずり込まれるような、こはこれで怖い感じでした。
・今日のジーザスはもうマジで鞭打ちとかやめたげてかわいそう!観てるほうが痛いorz
・そんな勢いよく追い剥ぎ(違)しないで;
・ユダが「スーパースター」熱唱してる間、担ぎあげられてるジーザス、頭ががくっと後ろにのけぞってるので、血ぃのぼりそう・・・;といらん心配してしまった。
・釘打つ音、相変わらず怖いです==;
・ちょっと十字架にはりつけられてからのジーザスにドキドキした。わかっててもほんとに死にそうで・・・
腰布一枚で体型が細いからよりいっそう気の毒さが増す。。。というかそういう人でないとできないわこれ。
ここの時間経過が無駄にドキドキしてなんか手に汗握る。
・結構声出した最期。
・殺風景なのに背景が奇麗で、そこに十字架にはりつけられてジーザスが死んでるっていうなんともなんともなおわり。
思わず暗転したとこでため息が出そうになる。
・かわいそう連呼してるけどそんなもんじゃないんだ・・・!!!orz
・カーテンコールではで手振ってくれました。
・そんなに長くないのに、すごく観た感がある。満足して劇場を出ようと思ったら、すっかり雨があがってて驚くほどいいお天気に・・・!
劇場のゆるい螺旋階段を降りようとしてたら、エントランスの窓から光が差し込んで、舞い上がってる埃がキラキラして見えたのが印象的でした。
そとは雨上がりの歩道に銀杏の葉がたくさん落ちて、なんという神演出・・・!!!←と思いながら夕方に向けて汐留まで一人でのんびり歩きました。
12/13訂正…大胆に歌詞を間違えてたのでそっと直しました^^;