話の順番が前後しますが、もう記事上げるのが遅いとか気まぐれ更新はいつものことなのでそこはご愛嬌、さて。
『NINAGAWA十二夜』を観てきました!12日。(今日何日と思ってるの;)
初松竹座!!!初歌舞伎!!!!!
うおーーー面白かったーーー!!!
シェークスピア原作の「十二夜」を、大胆にも歌舞伎でやった蜷川幸雄演出の作品なんですけど、もう全然違和感がない!
登場人物の名前とかもうまいことなってるんですよね~
ヴァイオラ→琵琶姫
オリヴィア→織笛姫
とか。個人的に安藤英竹がツボでしたが。
幕が開いて早々の、鏡張りには感動しました。桜が超綺麗!!
雑誌とかネットとかで知ってはいたんですけど、実際に見たらため息でましたよ。
あれだけでも見た甲斐ありました。
ストーリーとかなんかは、シェークスピアの原作ほぼまんまなんで、興味ある方は読んでみてください。面白いですよ。
一応すごく簡単に言うと、双子の兄妹が離れ離れになっててんやわんやするロマンチックコメディです。簡単すぎ?読んでください!^^;
ところで、私個人的に、十二夜にはちょっとした思い入れというか、思い出がありまして。知ってる方は知ってますね、もろに。
私高校時代は演劇部に入ってたんですけど、その関係で最初に観にいった舞台が劇団俳優座の、ミュージカル『十二夜』だったんですねぇ。。。
そしてその後、どうしてもやりたい!!!と文化祭で十二夜をやるという暴挙に・・・
1時間40分という、演劇部が文化祭でやるにしてはこれ以上はもうできないという大作でした(笑
あーー・・・懐かしいなぁ。
まぁそういうこともあって十二夜という作品がとても好きなので、あの蜷川幸雄さんが歌舞伎でやるって知ったときには食いつきましたね。
近頃無茶しまくってたので、さすがにこれは行けないだろうとか思って、知らなかったフリしてたんですがね。
紫陽花の時のお嬢さんが「私、歌舞伎に行ったことがないのでいきたいんですよー」と仰いまして。私も歌舞伎は見たことなかったので、「あー行きたい行きたい!」と。で、本屋でぴあ立ち読みしてたら十二夜が載ってたんです。
「これも見てみたいんよなぁ~」という私の発言にお嬢さん、「じゃ、それにしましょう♪」と恐ろしく軽い素晴らしいお返事をくださいました。ありがたや。
財布の都合やらなんやら(笑)で取った席は3階でしたが、1列目が取れてたんでとてもよく見えました。オペラグラスも持ってたし。
あ、そうそう、松竹座行ってへぇ~!って思ったんですけど、休憩中客席でご飯食べて良いんですね!!なんかすごく新鮮でした。キムカツさんど美味でした。*´~`*
今回十二夜という変わった演目だったんですけど、今後機会があったら普通に歌舞伎を色々見てみたいもんです。

↑松竹座のまえ。十二夜仕様です。この日は暑かったーーー。

↑プログラム。キラッキラです。笑
『NINAGAWA十二夜』を観てきました!12日。(今日何日と思ってるの;)
初松竹座!!!初歌舞伎!!!!!
うおーーー面白かったーーー!!!
シェークスピア原作の「十二夜」を、大胆にも歌舞伎でやった蜷川幸雄演出の作品なんですけど、もう全然違和感がない!
登場人物の名前とかもうまいことなってるんですよね~
ヴァイオラ→琵琶姫
オリヴィア→織笛姫
とか。個人的に安藤英竹がツボでしたが。
幕が開いて早々の、鏡張りには感動しました。桜が超綺麗!!
雑誌とかネットとかで知ってはいたんですけど、実際に見たらため息でましたよ。
あれだけでも見た甲斐ありました。
ストーリーとかなんかは、シェークスピアの原作ほぼまんまなんで、興味ある方は読んでみてください。面白いですよ。
一応すごく簡単に言うと、双子の兄妹が離れ離れになっててんやわんやするロマンチックコメディです。簡単すぎ?読んでください!^^;
ところで、私個人的に、十二夜にはちょっとした思い入れというか、思い出がありまして。知ってる方は知ってますね、もろに。
私高校時代は演劇部に入ってたんですけど、その関係で最初に観にいった舞台が劇団俳優座の、ミュージカル『十二夜』だったんですねぇ。。。
そしてその後、どうしてもやりたい!!!と文化祭で十二夜をやるという暴挙に・・・
1時間40分という、演劇部が文化祭でやるにしてはこれ以上はもうできないという大作でした(笑
あーー・・・懐かしいなぁ。
まぁそういうこともあって十二夜という作品がとても好きなので、あの蜷川幸雄さんが歌舞伎でやるって知ったときには食いつきましたね。
近頃無茶しまくってたので、さすがにこれは行けないだろうとか思って、知らなかったフリしてたんですがね。
紫陽花の時のお嬢さんが「私、歌舞伎に行ったことがないのでいきたいんですよー」と仰いまして。私も歌舞伎は見たことなかったので、「あー行きたい行きたい!」と。で、本屋でぴあ立ち読みしてたら十二夜が載ってたんです。
「これも見てみたいんよなぁ~」という私の発言にお嬢さん、「じゃ、それにしましょう♪」と恐ろしく軽い素晴らしいお返事をくださいました。ありがたや。
財布の都合やらなんやら(笑)で取った席は3階でしたが、1列目が取れてたんでとてもよく見えました。オペラグラスも持ってたし。
あ、そうそう、松竹座行ってへぇ~!って思ったんですけど、休憩中客席でご飯食べて良いんですね!!なんかすごく新鮮でした。キムカツさんど美味でした。*´~`*
今回十二夜という変わった演目だったんですけど、今後機会があったら普通に歌舞伎を色々見てみたいもんです。

↑松竹座のまえ。十二夜仕様です。この日は暑かったーーー。

↑プログラム。キラッキラです。笑