goo blog サービス終了のお知らせ 

兎に角

昔フェチらしい管理人あかるが理解しがたいテンションで綴る日常。

観劇記録とか旅とかワンダーフロッグとか。

にゃんまげ

2009年05月25日 02時00分38秒 | 


22、23日で三重に行ってきました。
小学校からの友人と3人で行ってきたんですが、やー、計画自体は2月からあったんですが、日だけ決めて具体的にはほったらかし。気づいたら一週間前になってて慌てて宿を予約したりと、ドタバタでございました(笑
ちなみに今回はお友達が運転する車での旅。運転手は妊婦さん!!1月末のときで妊娠3ヶ月言うてたんで、もうじき8ヶ月ですな。ははははは。すげぇな。


今回は安土桃山文化村がメインなので、その近くに宿をとって2日目の朝からそこへ行くことに。
そういうわけで、1日目は伊賀へ。道路地図と戦いながら何故か奈良公園を横切り天理へぬけてちょっと行き過ぎてとりあえず鯛焼き食べて慌てて引き返してブンブン走って伊賀到ちゃーく!(えぇぇ

何年ぶりかなぁ。(しみじみ

観光案内所で近くの施設3館共通のチケット買ってうろうろ…
だんじり会館で忍者になって写真撮ったり…(いずれ気が向いたらプロフィールの記事に写真UPっときます)
妊婦さんが元気だったんで上野城も登りましたよ。

お城を出たあたりで雨がぽつぽつと降り出しました。この日の予定はクリアしていたので、鳥羽方面に向かいます。途中晩ご飯に、うな丼(上)を食べて、夜道に迷いながらもなんとか宿に到着!
修学旅行のごとくUNOで盛り上がってから就寝しました~(笑)


で。今回のメイン、安土桃山文化村でございます。
もう入り口からすでに変!(笑)
櫓の上から甲冑姿の怖いマネキンさんが槍持って狙ってんですよ!
なんか某場所を思い出すなぁ…(=ω=

園内のあちこちにある劇場でいろいろなお芝居をやってて、いくつか見たんですが、忍者かっけえぇ…忍者がというか、殺陣がすごかったです。
あー舞台やりたい。(ってそこに行き着くのかよ)
まぁとにかく楽しいです。こういうの好きだし!
ただし入村料がそこそこなんで、ここで丸1日遊ぶが良し!ですよ。

さて、そしてこちらが件の安土城です。



うちの祖母が「伊勢行ったら山の上に安土城がある」ってずー言ってたんですよね。
でも安土って滋賀じゃないですか。私、絶対ばぁちゃんの間違いだろうと思ってたんですけど。
間違いじゃなかったよばぁちゃん!!!
旅行の時にバスとかから見えてたらしくって、そのときにガイドさんが安土城を再現してるとか何とか言ったのを覚えてたんでしょうね。

・・・まぎらわしいよ!!!

でもずーっと気になってた謎が解けてスッキリしました。笑

閉村ぎりぎりまで遊んでお土産を買い、赤福を探して彷徨い、↑でテンション上げすぎてダウンした1名を車に放置して私と妊婦さんはちらっと伊勢神宮(外宮)も覗きながら、(最終的に、赤福は安濃のSAでゲットしました。伊勢駅のキ●スクではラス1を前の人に買われちゃったので・・・)帰宅したのは夜中12時前でした。
もちろん帰りも運転は妊婦さんです。ありがとう!!

あーー。
楽しかった。小学校から付き合いはありながら、一度も一緒に旅行したことがなかったんですよねー。
また行きたいもんです。

燃え尽きた・・・

2009年05月16日 23時52分31秒 | 観劇記録
劇団四季「オペラ座の怪人」大阪公演。
去年の7月、初めてオペラ座の怪人を観て、そこで怪人さんに惚れこんで以来今日まで、観劇した回数15回。うち、イベント参加3回、特別カーテンコール5回。


私の千秋楽は終わった・・・。



今日は、昼と夜の2公演観ました。(←明日の千秋楽チケットの抽選にはずれたのがよほど悔しかったらしい)
なんという贅沢!!



----------
以下大量自分メモ。ネタばれまくり。










●13:00公演本編

・たかいさんvvv

・プロセニアムアーチの黒幕のパラッと落ちるタイミングが抜群。

・みんな力入ってる。

・「♪ふたりーでーっ旅立つのだぁー!!」

・「私の要求をあざ笑うと想像を絶する災いがおそいかかるぞ!!!」一息で言いきる。

・「♪くぉれほどぬおぉぉ~!!!」

・「はーっはっはっはっはっは!あーっはっはっはっはっは!!」

・マスカレードの上の方で小さく踊る人。

・「♪支度は出来た・・・~」激怒りのファントムさん。

・「♪戯~れはこれまでだー」“たわむ~れ”の部分の歌い方がよすぎるv

・「お願いだああぁぁぁっ!!!!」すげぇ・・・。喉潰しそうで心配なくらいの絶叫。掠れて切れそうで、場面も重なってもう、ハラハラした。


○13:00公演カーテンコール

※千秋楽特別カーテンコール。あまりの凄さに興奮しすぎてぜんぜん覚えてないので自信ない。詳しくは夜公演ので。○内が順番。

①みんなで
②みんなで
③特別カーテンコール
ドンに仮面
みんなでマスカレードの間を割ってファントム
ラウル挨拶
④みんなで(たかいさん両手ぎゅっ)
⑤3人でやった後みんなで(手フリフリ
⑥みんな(手フリフリ
⑦3人だけ(クリスティーヌと両手で握手。ラウルと両手で握手。
⑧ファントムピンで(下手上手真ん中
⑨みんなで(手フリフリ
⑩3人で(手フリフリ
⑪3人で(手フリフリ(ファントムさんラウルにバイバイ!!酷ぇ
⑫ピン両手を重ねて胸に当てて深々お辞儀

だめだわからん。↑いろいろ違うと思う。
総スタンディングでした。


---


●17:30公演本編

・たかいさんvvvvv

・ファントムさん、さすがに夜公演は声が割れぎみ。だがそれがいい。かっけえよちくしょう。

・マント!マントはたかいさんだなぁ・・・vvv

・ぶっ倒れたクリスティーヌにマントかけたあと、そーっと肩にかかるようにマントをととのえている姿がよすぎ。

・「♪許しはしないぞぉぉ~~~~~~~!!!!」

・第2幕、支配人のオフィスでのフィルマンのわたわたっぷりがいい(笑

・「今度泣きを見るのはお前の方だっ!!!」2階1列目のセンターにいたため、まっすぐ指さされたような感じに・・・笑

・「♪傷付き敗れた騎士よ 収めよその剣 これが最後の戦いだ ×××××××」聞き取れたとこ。後で調べたら×××~のとこは「驕るなかれよ」???

・「♪ここへおいで わたしの愛しいクリスティーヌ」そっ・・・そんな優しい歌い方されたら行くよっっっ!!!!!

・「よ~し」 言い方が男前すぎ(笑)「宣戦布告だァっ!!!」

・「ここだぁっ!」と5番ボックスにちらっと出てくるとこ、 激しかった。ボックス揺れてるよ。撃たれた!?(笑)

・「獲物~を待つ~だけだぁぁぁ~~~!!!」めっちゃ力入ってるやん!多分その時にピアンジ殺ってるやんっ;;

・ポイント・オブ・ノーリターン。黒フードの人物がファントムだとわかった瞬間。クリスティーヌは嫌がりすぎ。ファントムは離さなさすぎ。その迫力がたまらない。

・「とぅぉもにいぃぃぃ~どこまでも二人で~~~!!!クリスティ~ヌっ!!!」勢いありすぎて怖い怖い(笑)

今回一番感動したところ!!
最後、クリスティーヌが「♪今みせてあげる。あたしの心~」で後ろを向いてたファントムを振り向かせてキスしてぎゅっと抱きしめるシーン!!!
クリスティーヌがぎゅぅっと抱きしめたまま、その手でファントムの背中を 、とん、とん、とんってした!!!大丈夫大丈夫っていうように。母親が赤ん坊をあやすように!!!
一瞬だったけど、なんて綺麗なシーンなんだあぁぁぁ!!!!

・「さぁえらべどちらか どうする~」ここを力入れて引っ張りすぎて「もはやひけないぞ~!!!」の部分のときにオルガンのとこに行くのが早足だったような。激怒りでよかった。

・最後の絶叫。今回はたっぷり溜めてた。
優しく「行け!」ちょっとあけて強く「行け!!」また少しあけて「っ・・・行ってくれぇっっっ!!!」しっかり溜めて「 お 願 い だ あ あ ぁ ぁ ぁ ァ ァ っ っ っ!!!!!!!!!!」
もうほんとに痛々しい叫び・・・。それでも二人を行かせる優しさがせつなすぎて、可哀想で可哀想で。・°°・(/_\)・°°・。

・「♪我が愛は 終わりぬ!」 力入りまくり。せつない!!!

・「♪夜の調べと ともに~~~~~~~~」伸びがよくて切ない切ない切ない。

・ふぁんとむぅ~消えないでーーーーっ!!!


○17:30公演カーテンコール

※頑張って覚えたつもりだけどやっぱあやしい。

①普通にみんなでカテコ

②普通にみんなでカテコ

③千秋楽特別カテコ
♪ジャーン!ジャジャジャジャジャーン!♪
緞帳に仮面が映しだされ、「24ヶ月 698回 65万人  ありがとう大阪」の文字!
♪マスカレード♪
ドンが上がってキャストみんな(ファントム除く)でマスカレード!上手からみんなの真ん中を割ってファントム登場!
ラウルの挨拶

④みんなでカテコ
ファントムが繋いでる両手をちょいっとあげてぎゅっ!

⑤ドン外3人でカテコ

⑥ドン内3人でカテコ(手ふりふり)

⑦みんなでカテコ(手ふりふり)

⑧みんなでカテコ(手ふりふり)

⑨3人でカテコ
クリスティーヌと両手でぎゅっ。
ラウルの手を両手でぎゅっしてポイッ。

⑩ファントムピンカテコ

⑪みんなでカテコ(手ふりふり)

⑫ファントムピンカテコ
腕を胸の前で交差、両肩を抱くようにして深々とお辞儀

ここでBGMがおわっちゃったけどみんな帰らずに拍手を続けたのでラスト
⑬みんなでカテコ(手ふりふり)


クリスティーヌが愛想振りまいてかわいいことかわいいこと!
いつもながらたかいさんのお辞儀が紳士的で超きれいです。さすがファントム!
客席は総スタンディングで割れんばかりの拍手!みんな笑顔でほんとにいいカーテンコールでした。
これだから舞台はやめられないよなぁ・・・v



----------

うおおおおお・・・・・
終わってしまったよ・・・・・(TдT)
悲しい・・・・!!!





名古屋に行ってやるぅっ!!

岡山

2009年05月05日 23時57分40秒 | 
3日(日曜日)は岡山に行ってきました。
父上が「行くぞ!」って言ったんで吉備津神社&吉備津彦神社へお参りです。

吉備津神社、境内はツツジの花がたくさん咲いていました。
あと、時季はちょっと過ぎかけてたかなーと思いますが、ながーい回廊の柱ごとに牡丹の鉢植えが置かれていて綺麗でしたよ♪





回廊の先にはぼたん園もあります。
牡丹の花って綺麗ですよねー。大きい花っそんなに好きじゃないんですが、牡丹は別格だと思ってます。個人的には臙脂みたいな深い赤のが好きですね。


そしてこちらは吉備津彦神社。



なんか酔いそうな写真だなぁ・・・気持ち悪い(汗
写真はともかく、いい感じの本殿でした。
なぜか雀がよく飛び込んで行って、通り抜けしてましたが。

鐘が鳴るなり

2009年05月03日 23時44分42秒 | 
昨日会社の方々と奈良に行ってきました~!
初、法隆寺ですっ。一度行ってみたかったんですよね~。
特に夢殿!高校生の時にさだまさしさんの「夢しだれ」を聴いて以来、ずっと行きたいと思っていたのです。


今回は、法隆寺→東大寺大仏殿→二月堂→春日大社とまわる予定で、10時すぎに法隆寺駅からスタート。
そこでいきなり予定外の情報。
「今日、明日の2日間だけ藤ノ木古墳の石室を特別公開しています。ただいま待ち時間なしで見学いただけます」
とのこと。By観光案内所

藤ノ木古墳。名前だけは聞いたことあるような。んーなんだかよくわかんないけど、整理券配って△時間待ちってこともあるみたいだし、せっかく行けるんなら行ってみようじゃないか!ってなわけで法隆寺前を通過して藤ノ木古墳へ。

着いた時にはちょっとだけ人が多くなっていて、15分くらいかな、待ちました。
待ってるあいだにそこのおじさんがちょこちょことお話をしてくださいました。

600年頃の古墳で、石棺には男性二人が並んで合葬されていたとのこと。年配の人と、もう少し若い人だそうです。それが誰であるかはわからないが、諸説いろいろあるということで、「たとえば?」と聞いてみました。崇峻天皇や宅部皇子などがあげられているようです。わー。なんかひっさびさに名前聞いたわ。
前々からちょっと気になってた石棺の蓋についてるでっぱりが「縄かけ突起」といって、そこに縄をかけて運んでいたということも教わりました。一般に、時代が新しくなるほど短くなるそうです。へぇ~!

石室内を見学し終わった頃には1時間ほど経過してました。なんてこったい。

で、で。法隆寺です!!広っ!!



真剣に見だしたら東大寺の方に行けなくなりそうだったので適度に見学。それでも大分時間がかかりましたが。いずれまたゆっくり見に行こうと思います。人の少なそうな冬がいいですかね。



そして夢殿。勝手なイメージで、もうちょっと小さいものかと思ってました。意外と大きいんですね。そしてホントに枝垂れ桜がある!(そりゃそうか)
これは是非春、桜の頃にも来なければ!!と思いました~。


奈良公園の方へ移動したときには皆さん飢え死に寸前。
とにかくご飯を・・・!というわけで大仏殿はあとまわしにして、春日大社付近のお店で万葉粥を頂きました。
美味しかったんですが、お腹すきすぎてて写メ撮る気力はありませんでした。笑

遅めのお昼ご飯を食べたあとは、春日大社→二月堂→大仏殿とまわりました。
このへんは、私にとってはお馴染みとなりつつあるコースですかね。
大仏殿の中まではあまり入らないし、そうしょっちゅうこの付近に行くわけでもないですが。
なのに鹿の写真がいっぱいあるのは何でだろう。。。

春日大社では、藤が綺麗に咲いてましたよ。



いいですね。藤。上品です。


さて、今回の旅でやり残したことがひとつ。
一緒に行ったうちの一人のかた、大仏殿の柱の穴をくぐりたかったのです。
ところがGWということもあり(さらにの日は聖武天皇祭の日だったようです)結構人が多く、柱の穴のところもずらっと並んでいたんですね。
並んで待ってればくぐれないこともなかったんですが、またいずれ人の少ない時に、ということになりました。こどもが多いし、見てる人もたくさんいることですしね(笑

果たしてリベンジする日はくるのか?!