goo blog サービス終了のお知らせ 

元高校教師のブログ[since2007/06/27]

地元仲間とのウォーキング、ハイキング、サイクリング、旅行の写真入報告。エッセイや意見も。

望遠のデジカメ買ったので

2007-11-17 15:49:40 | サイクリング

 ※下方にあるバーを右にスライドすると隠れた部分が見えます。

 近所の電気店 K'sで「望遠が利いて、かさ張らないのを」と注文した。店員から推奨されたのが、カシオのエクシリムというやつ。名刺みたいに超コンパクトで光学7倍ズーム。画素数640×480なら、デジタルズームとの組み合わせで、33倍でも画像が崩れないというので購入した。

 今日は1日中、好天との予報なので、市川の先まで行くつもりだった。だが、急に曇ってきて日差しが無い。これでは気に入った写真は撮れそうもない。
 市川霊園のイチョウを撮っているうちに、その気がなくなった。今日はカメラテストだから短時間でよしとするか、と自分に言い聞かせて帰ってきてしまった。


 近所の教会を望遠で撮ってみた。


道野辺八幡宮は小高い場所にあり、山城だったかも知れない。平将門伝説がある。

 


道野辺八幡の南にあるのが、ここ妙蓮寺。日蓮の父親が静岡から流れてきて、道野辺の旧家の世話になり、そこの娘と外房の鯛の浦に移って行ったという話が地元にはある。つまり、日蓮の母親は、ここ鎌ヶ谷の道野辺出身ということになる。

 高卒直後のダルビッシュは、ここ鎌ヶ谷の2軍球場で鍛えられたのだ。
その球場の裏手にあたる小高い丘に回ってみた。眼下のグランドの向こうの端に選手の姿が見えた。早速、33倍の威力を試してみた。この倍率になると、撮影対象が液晶画面の中で小刻みに揺れ、なかなかうまくいかない。三脚がないと駄目だと分かったが、一応、シャッターを切った。以下がその写真である。
 手振れで、画像が鮮明ではないが、何とかなるではないか。どうやらコーチの下でミーティングでもやっているようだ。背番号はもとより、選手が整列しているなんて、肉眼では見えない部分まで出てきた。一応、合格でしょう。

 以下の3枚は市川霊園でのものだ。すでに色づいている箇所もあるが、銀杏並木の大半はこれからが見頃でしょう。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。