日時:2012-6-21
天気:曇り、時々霧雨
同行者:「鎌ヶ谷ハイク&ウォーク+旅の会」メンバー
歩行距離:約9キロ
カメラ:PENTAX X90
コースとタイム--*トイレ(往きは東武ストア前から白井市循環バスを利用した)
白井市役所*(9:40)→仏法寺→(10:25)紫陽花山(10:35)→北総線→山之辺の道→富ヶ谷橋→(11:25)県民の森*(12:05)→西福寺→(12:45)八木が谷市民の森(12:50)→咲が丘緑地公園→(13:30)吉野家
※下記の地図はGPS logger "m-241" の軌跡を Google地図に読込み、ソフト「ペイント」で上書きして作成したものです。最下段のバーを右にスライドすると、隠れた部分が見えます。
仏法寺~アジサイ山--アジサイ山とは勝手に名づけたもので、私有地だから、本来は
立入り禁止なのだ。
仏法寺前の道には花が咲き乱れている。下のもそうだ。↓
以下5枚は仏法寺で。
以下6枚はアジサイ山で。
以下2枚はアジサイ山を出たところで。
山之辺の道~県民の森--「山之辺の道」とは勝手に名づけた道だ。斜面林下の道で、
ハケの道である。武蔵野の野川の近くや我孫子・白樺文学館前の道などがある。
ハケの道には、こうした水溜りもある。以下3枚に「山之辺の道」の雰囲気がある。
県民の森に近づいた。これはカンゾウであろう。
県民の森を往く。
県民の森広場で。おいしい水とトイレがある。ここで、お菓子を食べながら、来月の日程や行き先などを話し合った。
西福寺~吉野家--
ここまでは、県民の森から八木が谷市民の森まで、ユリのオンパレード。
市民の森を出ても、ユリの花が目を引く↓
咲が丘緑地公園を出て、次の森の西縁沿いには住民が植えたのだろう、バラが目立つ↓
そこから、新京成電鉄北側の車道に出た。その車道を鎌ヶ谷大仏駅方面へ歩くと
吉野屋があり、そこへ入る。
一同、650円の「うな丼」を注文し、遅い昼食とした。昼食後は各自家路につく。