温かみのあり、柔らかな曲線を生かし、
素朴な木の息づかいを感じさせる作品郡の山。
木から伝わる温かさに、
見ていると心が和んでくるような作品の数々が展示されています。
無垢の木の持つ木目や色合い、そこに、自然を感じます。
木で作られたハガキや便せん、封筒などもあります。
また、七島イという植物で編まれた草履なども即売されています。
そんな自然の素材を上手に生かした作品が展示されている 湯の坪街道にある クラフト館さんです。


フローラーハウスさん。
週に1回は温室内を覗かせていただいています。








じーと目を凝らしてみると、見つけることができるアマガエル君たち
いつもは、この温室で遭遇できるのですが お会いできませんでした。
(2013.3.25撮影)
素朴な木の息づかいを感じさせる作品郡の山。
木から伝わる温かさに、
見ていると心が和んでくるような作品の数々が展示されています。
無垢の木の持つ木目や色合い、そこに、自然を感じます。
木で作られたハガキや便せん、封筒などもあります。
また、七島イという植物で編まれた草履なども即売されています。
そんな自然の素材を上手に生かした作品が展示されている 湯の坪街道にある クラフト館さんです。


フローラーハウスさん。
週に1回は温室内を覗かせていただいています。








じーと目を凝らしてみると、見つけることができるアマガエル君たち
いつもは、この温室で遭遇できるのですが お会いできませんでした。
(2013.3.25撮影)
こんにちは hirosukeさま
フローラーハウスさんは
ゆふいん観光スカーボロ(クラッシクカーの観光乗合バス)の立寄り所ともなっています。
温泉により温室の管理をされているそうです。
とくにランの花が素晴らしいです。
自転車での観光の折に立ち寄られるといいですよ。
もちろん駐車場もあります。
いろんなお店があります。
百円ショップはありませんが、
狭い範囲内に千円ショップは3軒あります。
ハチミツ屋さんも3軒あります。
金賞コロッケさんなんかもあったりします。
観光地ですから仕方ありません。
一方では自然を素材にした作品を提供するお店もいっぱいあります。
手作りのお箸屋さん、
炭で作品を手がけられる店、
段ボウルで作る作品群を提供する店、
陶器作製窯など。
いつか由布院を訪ねてください。
面白そうなとこですね!
温室が特に興味があります。
温室栽培は難しいと聞いてますが
バナナもできるんですね。
それにしても、由布院には
いろんな見所が満載ですね^^
クラフト館、これもまた
私好みの内容で♪
フローラーハウスさんの
たわわに実ったバナナ、
見たこともないお花~。
一週間に一度は行かれるとは
ryuuke158さんの、散歩に色を添えますね(*゜▽゜*)