田園風景と由布岳 2019-07-13 20:57:52 | 由布院温泉 カメラ オリンパスE-620(2009年発売) 私のこのカメラは露出とAFが撮影した半分ほど狂ってきます・・・真っ黒だったり真っ白だったり完全なピンボケだったり 途中から動かなくなったり 昨年お蔵入りさせていたのですが完全に壊れるまで使ってみようと取り出しました レンズ オリンパスZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4-5.6(2008年発売) (35mm判カメラ換算で18-36mm) #大分県 « 名前もない通りにて | トップ | 金鱗湖 »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 田園風景と由布岳 (由布院日記ときどき福岡) 2019-07-13 23:10:19 カメラ撮影条件を教えて戴きまして有り難うございました。E-620は世界最小、最軽量デジタル一眼レフとして2009年にTIPA World Awardを受賞した隠れた名機ですね。レンズED9-18 mm超広角にも関わらず魚眼のように両サイドが丸まることはないのが良いですね。 私は専門家ではないのですが画像が黒くなったり白くなったり、シャッターが切れなくなったりはカメラのせいじゃないかも知れません。 わたしもAFすると起こったような気がします。これからも美しい写真を見せて下さい。 Balaton620 返信する Balaton620さま (ryuke158) 2019-07-14 03:17:44 こんばんはこのカメラだけです設定が勝手に変わったり動かなくなったりします充電池を数回入れなおすと復旧しますが勝手にアクセサリーフィルターがかかったりもします一番の厄介はMFに設定しても勝手にAFになりあらぬところにピントを合わせてくれますシャッター耐久回数4・5万回のカメラなのですがすでに7万回をオーバーし寿命も過ぎていますもうしばらく使ったらお蔵入りですレンズは好きな写角なのでよくミラーレスにもつけて撮影します 返信する 田園風景と由布岳 (由布院日記ときどき福岡) 2019-07-14 04:57:18 そうですか? もうすっかり使い尽くされて、元を取ったカメラなのですね。 失礼しました素人推察で。 私は耐久限まで使うなどとは信じられませんでしたので。 私もフィルムカメラと交換レンズ一揃いを持っていたのですが耐久限どころか、現役バリバリだったのですが、時代の波でデジタル一眼レフに替わったので、非常に悔しいかったのですが、今は埃を被ってそれこそお蔵に入っています。 いずれにしてもこれからも良い写真を期待しております。 Balaton620 返信する Balaton620さま (ryuke158) 2019-07-14 12:18:19 こんにちはフィルム時代のカメラのほうが好きでしたがフィルム代や現像代が高くつき一枚とるのも慎重でしたデジタルは安上がりで助かりますただ機能が多すぎて使い切れません 返信する 規約違反等の連絡
レンズED9-18 mm超広角にも関わらず魚眼のように両サイドが丸まることはないのが良いですね。 私は専門家ではないのですが画像が黒くなったり白くなったり、シャッターが切れなくなったりはカメラのせいじゃないかも知れません。 わたしもAFすると起こったような気がします。
これからも美しい写真を見せて下さい。
Balaton620
このカメラだけです
設定が勝手に変わったり動かなくなったりします
充電池を数回入れなおすと復旧しますが
勝手にアクセサリーフィルターがかかったりもします
一番の厄介はMFに設定しても勝手にAFになりあらぬところにピントを合わせてくれます
シャッター耐久回数4・5万回のカメラなのですがすでに7万回をオーバーし
寿命も過ぎています
もうしばらく使ったらお蔵入りです
レンズは好きな写角なので
よくミラーレスにもつけて撮影します
いずれにしてもこれからも良い写真を期待しております。 Balaton620
フィルム時代のカメラのほうが好きでしたが
フィルム代や現像代が高くつき
一枚とるのも慎重でした
デジタルは安上がりで助かります
ただ機能が多すぎて使い切れません