goo blog サービス終了のお知らせ 

由布院日記

由布院盆地内の徒歩による写真です。由布院の素晴らしさを皆様に知っていただけると嬉しいです。(時々福岡の記事になります。)

私の散歩コース・・・南由布方面(2)

2015-01-21 17:26:16 | 由布院温泉
風の山荘 山城(山城ホテル)さんから大杵社さんへ

山城ホテルさん横にある鳴子谷川最上流に架かる「なわしろだ橋」にて






よそ見をしたり振り返ったりしながら




今回は大杵社さんへの横道から入り
正面道路へ抜けるコースを取りました
まず田中藍湯布荘さん横の山道へと入ります


田中藍湯布荘さんの庭越しにゆふさんを


しばらく進むと竹やぶが見えてきます


そこを右手に進むと
大杵社さんの側面へ出ます


大杵社さんです
パワースポットとしても有名です


















大杵社さん駐車場から湯布院盆地を


大杵社さん正面道路から




「大杵社の祭神は農業の神椎根津彦を祭っています。境内には「正徳5年(1715)祭
神神宮古社之場所時云々」と刻まれた石燈篭が祭られています。社殿の両側には大小の
祠(ほこら)があり、中に福徳稲荷が祭られています。建てられたのは、宇奈岐日女神
神社と同時期の創設といわれ、宇奈岐日女神神社(六所宮)六末社の一つです。
大杵社の境内には杉の大木が数本あり、その中で一番の大木で、根元周囲は13.3m
胸高周囲(地上1.5m)10.9m樹高38mあります。幹の裏側(南)にはおおき
な空洞があり、中には畳が3枚敷けるほどの広さがあります。この大杉は大分県で最も
大きな杉で樹齢は千年以上と言われていますが、確かなことは判っていません。
昭和9年8月9日国の天然記念物に指定されました。」
「ゆふいんの歴史と自然を知ろう」参照

※樹齢1200年とも言われています
日本で2番目だそうです(屋久杉を除く)




2014.1.20撮影

次は
南由布駅までを予定しています
もうひとつのパワースポットは今度登場します
出来るだけ短い回数で紹介したいと思いますので
1回あたりの枚数が多くなります
疲れたら飛ばしてください
(最初に言っておくべきでした ごめんなさい)