goo blog サービス終了のお知らせ 

I’s Blog

伊藤久志@アイズサポートのブログです。

論文の掲載

2025-03-28 19:31:46 | 仕事
久しぶりにASD実践の論文が掲載されました。

伊藤久志 2025 自閉スペクトラム症児が示す反復行動に対する保護者支援ープロンプティングによる介入事例-. 自閉症スペクトラム研究, 22(1), 29-34.

ここ最近は、研究のことも考えるようになりました。
博論後の燃え尽きから空白期間があって、色々やってるとまた勝手に研究アイデアがちらほら浮かぶようになりました。
案外、おもしろそうなことがいっぱいあるし、それができる環境にいるかもなと思っています。

今回の掲載論文に限らず、もし「コイツの研究、おもしろそう」と思っていただける方は、共同研究に誘って下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関先生の講演会:動画配信開始

2025-03-28 08:52:41 | 仕事
予定より早めにオンデマンド動画の公開を開始しております。
すでに会場で楽しまれた方、オンライン参加の方、皆様に関先生のお話を何度も楽しんでいただけることを願っております。

なお、大湫病院では心理職と相談員を募集されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓球

2025-03-17 21:12:19 | 仕事
たしか卓球台を買ったのは、コロナ禍の初期だったと思います。
何か面白いこと始めたいと思って、ポチッとしちゃいました。
その後、仕事でちょこちょこ指導するようになって、実践報告を論文にすることができました。

伊藤久志 2025 卓球初級者に対する行動的コーチングの適用:1事例の報告. 中京学院大学紀要 4(1) 145-149.

いつかスポーツ関係で書きたいと思っていたので、夢が叶って嬉しいです。
紀要論文って査読がないイメージでしたが、2人からの査読がありました。意外!

行動的コーチングの世界ではビデオの活用が流行りですが、私の実践ではビデオだけでなく課題分析表の呈示をしています。
療育やってると当たり前のことなのですが、スポーツ分野ではその発想は珍しいようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関正樹先生講演会【医療×教育×家庭で考える発達障害のある子どもの理解と地域における支援】

2025-01-10 18:47:03 | 仕事
医療×教育×家庭で考える発達障害のある子どもの理解と地域における支援



第一部 講演会 13:00~14:30

関正樹先生(大湫病院 児童精神科医)

『発達障害のある子どもを支援するために必要なこと』

 “令和の発達障害”支援においてキーワードとなる「地域や家族に合った支援体制の構築」と「居場所」をテーマに講義していただきます。



第二部 シンポジウム 14:30~16:00

テーマ:支援の最前線から学ぶ“令和の発達障害”支援

 発達支援センターで行われている療育の実際や中津川市における保育園での特別支援クラス、および幼保小連携について話題提供を行います。また、家庭での療育のポイントについても話題提供を行います。
 そして、特別な支援を必要とする子どもに対し、地域支援のあり方などについて関先生からコメントをいただきます。
 最後に、全体ディスカッションとして、会場に参加されている方々からのご意見やご質問を交えながら、議論を深める予定です。

〔指定討論者〕関正樹先生

〔ファシリテーター〕江畑慎吾氏(中京学院大学准教授, 岐阜県教育委員会SV, カウンセリングルームぱすてる代表)

〔 発表者〕伊藤久志(中京学院大学特任講師, アイズサポート代表)
     大山素子氏(中津川市発達支援センターどんぐり)
     青山亜矢子氏(中津川市発達支援センターつくしんぼ)



形式 ◆ 選べるハイブリット開催  対面 & オンデマンド

申込 ◆ Peatixからお申し込みください。参加形式に関して、どちらかを選んでお申し込みください。
     【会場での対面開催】参加
     【オンデマンドによるオンライン配信】参加

対面開催の日時 ◆ 2025年3月23日(日)13:00~16:00 開場12:30


対面開催の会場 ◆ 多治見市学習室 7階 多目的ホール   岐阜県多治見市豊岡町1-55


料金 ◆ 3,000円

※キャンセルの場合、料金の返却はございません

※対面開催に参加された方もオンデマンド配信を視聴できます!会場にてオンマンド配信用のURLをお知らせいたします(配信期間:2025年3月29日~5月31日)。なお、第二部シンポジウムのオンデマンド配信は、各発表と指定論者のコメントまでとなります(70分)。全体ディスカッションの配信はありませんのでご了承下さい。


対象 ◆ 発達障害児者の保護者や支援者(教員・保育者・心理士等)

      定員100名(先着順) お早めにお申し込みを!



【主催】アイズサポート 【問合せ】info@i-s-support.com

【共催】カウンセリングルームぱすてる  名古屋市発達障害者支援センターりんくす名古屋

【後援】岐阜県教育委員会  中津川市教育委員会  TEACCH研究会愛知支部
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日、ABAutism2024

2024-11-30 12:26:54 | 仕事
いよいよ明日に迫ってきましたABAutism2024.
私自身は久しぶりの研修で緊張しておりますが、ご来場いただいた皆様には楽しい且つ勉強になるようなものになればと思います。

色々病気が流行ってる時期ですので、事前のキャンセルは想定内です。キャンセル料は設定しておりません。
また3月にも研修を予定しておりますので、その機会にお越しいただければと幸いです。

逆に、急に参加できることになった!という場合、まだ空きがございますので、とにかく来場いただければ参加いただけます。
お待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに研修やります『ABAutism』

2024-09-25 14:39:06 | 仕事
申し込んだのに、申し込み完了メールが届かない!という場合、
申し込み完了メールが届いてなくても、ご来場下さい!お待ちしております。



ABAutism
エー ビー オーティズム

行動論的アプローチや自閉症支援に関して幅広く学ぶ研修会
【主催・問合せ】アイズサポート info@i-s-support.com

第一部 10:00~12:00
   伊藤久志(アイズサポート)
    『応用行動分析の基礎と実践』

第二部 13:00~15:00
   林大輔氏(たくと大府)
    『構造化による環境調整の基礎と実践』

第三部 15:15~16:00
   両講師によるライブディスカッション

日時 ◆ 2024年12月1日(日)10:00~16:00 受付9:30開始>

会場 ◆ 刈谷市産業振興センター 604会議室
       刈谷市相生町1丁目1番地6

料金 ◆ 2,000円 
       ※参加費は当日受付で現金でお支払いください
       ※部分参加による割引はございません

対象 ◆ 発達障害児者の保護者,支援者
      定員150名(先着順) お早めにお申し込みを!

申し込み ◆ こちらのformsよりお申込み下さい。
https://forms.office.com/r/U8a9FKBRwB?origin=lprLink

【共催】名古屋市発達障害者支援センターりんくす名古屋
【後援】TEACCHプログラム研究会愛知支部
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場参加型コンサルテーションいかがですか?

2023-04-30 10:59:48 | 仕事
施設のコンサルテーションやってると実際に現場で一緒に実践しながらやった方がいいな~、自分も実際にやってみたらどうなるかな~、ということがあります。
これは、コンサルティも思っていることだと思います。やれるもんならやってみろよ!とか、このコンサルタントはホントにできるんかな?と。
実際に当方も通常業務に入って、やってるのを見せていただいたり、当方のやり方を見てもらったり、成功や失敗を共有したり、そんな仕事ができればと思っております。

料金:3,000円/時+交通費(ガソリン代相当)

問合せ/申し込み:メール h1397019@hotmail.com  電話 052-700-7487
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例の無料保護者相談会

2023-04-07 20:19:46 | 仕事
発達障害児の保護者や発達障害の疑いのある子の保護者を対象としたグループでの相談会を実施します。
個別だと敷居が高いけど、グループなら気楽だなという方に、おすすめです。
申し込みが1名のみなら、個別相談会になります(笑)

当方の相談会のウリは、支援の交通整理です。
具体的には、不足している情報を提供したり、今やるべきことを絞ったり、無理のないスタンスでアイデアを出したりしていくことです。
今の時代、インターネットでたいていの情報は仕入れることができ、昔に比べれば支援とその選択肢は充実しています。
ただ、自分の子どもや家族にマッチした情報を取捨選択していくことは、いつの時代も難しいものです。

日時:平成5年4月13日(木)10:00~11:00

場所:アイズサポート(名古屋市昭和区出口町2-31-3)(車は普通車1台・軽自動車1台の計2台の駐車スペースがあります。近隣にコインパーキングあり)

料金:無料

申し込み:メール h1397019@hotmail.com  電話 052-700-7487
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会『障がいのある 子どもを支える ~保護者と支援者のための知恵~』のお知らせ

2023-03-21 21:03:56 | 仕事
4月23日に立命館大学いばらきキャンパスで実施される講演会で、講師を務めさせていただきます。
『障がいのある 子どもを支える ~保護者と支援者のための知恵~』
参加費無料で、期間限定の無料配信もあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年度 ABA療育サービスの利用者募集してます

2023-03-17 19:32:36 | 仕事
新規の方の受付をしております。
・個別療育
・オンライン
・セカンドオピニオン

詳しくはこちらをご参照下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする