goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南マランドロのブラジルピアノと、オルガン♪

ブラジル音楽専門のピアニスト/オルガニスト今井亮太郎のゴキゲンblog!!

シネマ・ボッサ 本人が収録曲紹介!Vol.7 ♪美女と野獣

2020-06-21 16:30:00 | 『シネマ・ボッサ』収録曲紹介
【シネマ・ボッサ 本人が収録曲紹介!Vol.7 ♪美女と野獣】

日本コロムビアより7月1日リリースとなる今井亮太郎Newアルバム『シネマ・ボッサ』。
今井亮太郎にとっては5年ぶりの新作アルバムとなりますψ(`∇´)ψ

リリースまでついにあと10日♪
総勢15名ものアーティストで作り上げた今作は、”シネマミュージックの名作たちをBossaNovaでお贈りする“というコンセプト!
リリース記念としてせっかくですから、メインアーティスト&アレンジャー&音楽プロデューサーである僕 今井亮太郎本人が『シネマ・ボッサ』収録曲の聴きどころやエピソードなどをご紹介しております(^^)


今回は『シネマ・ボッサ』の7曲目に収録されている「美女と野獣」デス!
野獣に姿を変えられてしまった王子と、美しく心優しきベルの純なる恋愛の物語を描いた、ディズニーの名作映画『美女と野獣』のメインテーマですね♪


『美女と野獣』は、僕がディズニー映画の中でもひときわ好きな作品。
少年の頃から何度も何度も観てます♪

容姿の醜い野獣(本当は王子様なのだけどネ!)と美しいベルとの純粋な愛の物語に感動するのはもちろんなのですが、アニメなのに情景がとても美しくし躍動しているのも僕がこの作品をとっても好きな理由のひとつ。
野獣とベルが心を通わし、ポット夫人がメインテーマを歌うあの名シーンのお城の描写と躍動感なんて、思わず息を飲んじゃいますよね^_^


そのポット夫人が歌う、あまりに美しいメインテーマ「美女と野獣」
作曲は、たくさんのディズニー映画の音楽を手掛けている素晴らしい作曲家アラン・メンケン。
この曲からディズニーの音楽が再興したと言っても過言ではないくらい!まさに名曲ですよね(o^^o)


そんな「美女と野獣」、とっても好きな楽曲なので、以前にもレコーディングして、今井亮太郎のバラードベスト的なコンセプトアルバム『ピアノ・カフェ〜ヒーリング・ボッサ〜』に収録しております♪
こちらのテイクはピアノソロなんだよね^ ^

で、今回は"映画音楽をボサノバに"というコンセプトのアルバムなので、ぜひ今回はバンドver.、そしてハモンドオルガン・サウンドで奏でたい!と思って選曲いたしました!


なので、『ピアノ・カフェ〜ヒーリング・ボッサ〜』の曲のアレンジの大枠そのものはあえて変えてないんです。
ピアノver.とオルガン・バンドサウンドver.を、比べて楽しんでいただくために(●´艸`)
ぜひぜひ聴き比べてみて欲しいです\(^o^)/


『シネマ・ボッサ』版の「美女と野獣」は、
今井亮太郎オルガン&ピアノ、亀井恵マリンバ、外園健彦ギター、コモブチキイチロウ ベース、Alexandre Ozakiドラムス、
という編成♪


ピアノで奏でる「美女と野獣」のメロディも良いけど、ハモンド・オルガンの音色がこれまためっちゃハマるんですよ(o^^o)
サビのところでレスリーをオンにするのもたまらないのだ!


ペトロフのピアノは、メロディを奏でるオルガンの周りにそっと寄り添うように対旋律を♪
なかなかキラキラな良〜い感じでピアノが入ってると自負(笑)

そして、オルガンに寄り添っていたピアノは、2コーラス目のサビでオルガンと共にサビを歌い上げます!
オルガンとピアノが一緒に奏でると、とっても不思議な音色になるんですよ!
なんか口笛みたいな♪
聴きどころデス!


そう、オルガンとピアノは野獣とベルが踊っている様子をイメージしてみたのです(●´艸`)


亀井恵さんのマリンバがこれまたとても良い雰囲気を出しているんだよね♪
やわらかい木のぬくもりの音色が、演奏にあたたかみと物語らしさを加えてくれているんですよね〜^ ^


そしてそして、やっぱりギター、ベース、ドラムがめちゃ心地よい!
グルーヴ感抜群、かつやわらかい音色のギター外園健彦の安定した演奏!
コモブチさんのベースラインは、本当にとっても自由!聴いていてワクワクしてきて、楽しくなっちゃうんですよね♪
そして、Alexの本格的なグルーヴはやっぱり心地よい!この躍動感はAlexならではデスψ(`∇´)ψ


軽快なBossaのリズムで踊るベルと野獣の愛のひとときを、ぜひ早く皆さまにお届けしたいです♪

『シネマ・ボッサ』は新星堂、山野楽器、タワーレコードなどCDショップや、Amazonなどのオンラインショップで予約できます。
もちろんLIVEで僕から直前ご購入もできますよ〜\(^o^)/

お楽しみに!デス♪





☆今井亮太郎『シネマ・ボッサ〜ニュー・シネマ・パラダイス/ラ・ラ・ランド〜』
2020.7.1(水)リリース!
¥2,200(税込) COCB-54303
※新星堂、山野楽器、タワーレコードなど全国CDショップ、Amazonなどwebショップにてご予約開始されています♪

〜新旧のシネマの名曲をボッサ・テイストで演奏した、究極のシネマ・ミュージック・アルバム〜
ボサノヴァ・サンバのピアノスト&オルガン奏者、今井亮太郎がシネマ・ミュージックに挑んだアルバム。「ボサノヴァ」×「シネマ・ミュージック」の組み合わせは、じっくり聴いても、BGMにもぴったり!おしゃれな雰囲気で名曲をたのしめる、リラックスに最適な一枚。シネマの名曲はもちろん、今井亮太郎の新曲も収録!ハモンド・オルガンのサウンドにも注目。

↓日本コロムビアのページ↓


↓『シネマ・ボッサ』試聴ダイジェスト映像はコチラ↓


* * *

〈今井亮太郎LIVE info〉

♪7.4(土) / 珈琲美学(学芸大学)
今井亮太郎ソロプロジェクトVol.98
Ryotaro Trio Groovin'
〜『シネマ・ボッサ』リリース記念!15名限定LIVE〜
メンバー *
今井亮太郎(Piano/Organ)
亀山アキラ(Bass)
黒田清高(Drums)
オープン * 12:00
ステージ * 13:00〜
チャージ * ¥4,000
※ご予約・お問い合わせ
mail : ryotaro_pianista@yahoo.co.jp
tel :  03-3710-1695 (珈琲美学 : 営業時間のみ)
- 珈琲美学 -
東京都目黒区鷹番2-19-20-B1
東急東横線学芸大学駅 徒歩1分
03-3710-1695

※通常の半分以下に席数に限定しておりますので、各席の間に十分な距離を確保し、ゆったり座っていただけます。
こまめに換気を徹底するなど、できる限りの万全の対策で開催させていただきます。



[LIVE紹介]
5年ぶりの新作となる『シネマ・ボッサ』を7月1日にリリースする今井亮太郎が、リリース直後に15名限定でのスペシャルリリースLIVEを開催!
レコーディングメンバーでもある亀山アキラ、黒田清高との「Ryotaro Trio Groovin' 」が、シネマミュージックをBossaグルーヴで奏でる、昼下がりのひととき。
美味しいコーヒーとともに、至高の時間をご堪能ください。

* * *

今日は白山市の米粉キッシュの専門店QUIにてマリンバ×オルガン♪

2020-06-21 11:30:00 | LIVE infomation♪
本日は石川県白山市の獅子吼高原にある米粉キッシュの専門店QUI(クゥーイ)にて、LIVEデス♪

亀井恵と今井亮太郎のマリンバ&オルガンDUO
にて、12時から14時の時間の間に、ゆるゆると届けします♪






古民家をリノベーションしたオシャレなQUI。
音が綺麗に響いて心地よいのだ\(^o^)/

楽しいひとときをお届けします^ ^









* * *

☆今井亮太郎『シネマ・ボッサ〜ニュー・シネマ・パラダイス/ラ・ラ・ランド〜』
2020.7.1(水)リリース!
¥2,200(税込) COCB-54303
※新星堂、山野楽器、タワーレコードなど全国CDショップ、Amazonなどwebショップにてご予約開始されています♪



〜新旧のシネマの名曲をボッサ・テイストで演奏した、究極のシネマ・ミュージック・アルバム〜
ボサノヴァ・サンバのピアノスト&オルガン奏者、今井亮太郎がシネマ・ミュージックに挑んだアルバム。「ボサノヴァ」×「シネマ・ミュージック」の組み合わせは、じっくり聴いても、BGMにもぴったり!おしゃれな雰囲気で名曲をたのしめる、リラックスに最適な一枚。シネマの名曲はもちろん、今井亮太郎の新曲も収録!ハモンド・オルガンのサウンドにも注目。

↓日本コロムビアのページ↓


↓『シネマ・ボッサ』試聴ダイジェスト映像はコチラ↓


* * *

〈今井亮太郎LIVE info〉

♪7.4(土) / 珈琲美学(学芸大学)
今井亮太郎ソロプロジェクトVol.98
Ryotaro Trio Groovin'
〜『シネマ・ボッサ』リリース記念!15名限定LIVE〜
メンバー *
今井亮太郎(Piano/Organ)
亀山アキラ(Bass)
黒田清高(Drums)
オープン * 12:00
ステージ * 13:00〜
チャージ * ¥4,000
※ご予約・お問い合わせ
mail : ryotaro_pianista@yahoo.co.jp
tel :  03-3710-1695 (珈琲美学 : 営業時間のみ)
- 珈琲美学 -
東京都目黒区鷹番2-19-20-B1
東急東横線学芸大学駅 徒歩1分
03-3710-1695

※通常の半分以下に席数に限定しておりますので、各席の間に十分な距離を確保し、ゆったり座っていただけます。
こまめに換気を徹底するなど、できる限りの万全の対策で開催させていただきます。



[LIVE紹介]
5年ぶりの新作となる『シネマ・ボッサ』を7月1日にリリースする今井亮太郎が、リリース直後に15名限定でのスペシャルリリースLIVEを開催!
レコーディングメンバーでもある亀山アキラ、黒田清高との「Ryotaro Trio Groovin' 」が、シネマミュージックをBossaグルーヴで奏でる、昼下がりのひととき。
美味しいコーヒーとともに、至高の時間をご堪能ください。

* * *

シネマ・ボッサ 本人が収録曲紹介!Vol.6 ♪海辺のカフェの水曜日

2020-06-20 18:00:00 | 『シネマ・ボッサ』収録曲紹介
【シネマ・ボッサ 本人が収録曲紹介!Vol.6 ♪海辺のカフェの水曜日】

日本コロムビアより7月1日リリースとなる今井亮太郎Newアルバム『シネマ・ボッサ』。
今井亮太郎にとっては5年ぶりの新作アルバムとなりますψ(`∇´)ψ

いよいよリリースまで11日デス♪
総勢15名ものアーティストで作り上げた今作は、”シネマミュージックの名作たちをBossaNovaでお贈りする“というコンセプト!
リリース記念としてせっかくですから、メインアーティスト&アレンジャー&音楽プロデューサーである僕 今井亮太郎本人が『シネマ・ボッサ』収録曲の聴きどころやエピソードなどをご紹介しております(^^)


今回は『シネマ・ボッサ』の6曲目に収録されている「海辺のカフェの水曜日」。
”映画の音楽をボサノバに"というコンセプトのアルバムですが、このアルバムに3曲だけ収録された今井亮太郎のオリジナル楽曲の1つです♪


この楽曲は、そう!僕がパーソナリティをつとめさせていただいているコマラジ(FM狛江/85.7 Mhz)の番組『Bossa da Comaedade』(毎週水曜日 夜9時から)のテーマソングとして作曲した楽曲。

ボサノバシンガーKarenさんと僕 今井亮太郎のダブルパーソナリティで、昨年秋から始まった番組『Bossa da Comaedade』。
番組をやることになった時、せっかくだからオリジナルのテーマソングとジングルが欲しいよな〜!なんて思って、「よし!作曲しちゃおう!」と作った楽曲でございます♪
だから、番組がなかったら生まれなかった曲なんですよね(笑)


番組は、毎週水曜日の放送。
そして湘南在住のボサノバアーティスト2人がパーソナリティをつとめる番組。
海に隣接していない狛江の街で、海を感じるようなひと時をお贈りできたら、という番組コンセプト。
ということで、
海辺にあるカフェっぽいところで、水曜日の昼下がりに(番組は夜ですが!・笑)、ラジオを聴きながらゆっくりした時間を過ごす、そんな様子をイメージして作曲したのであります♪

テーマソングの一節が番組ジングルみたいになってたらいいな〜と構想時から考えていて、
さらにKarenさんがギター弾き語りでスキャット…というよりゆる〜く軽〜く口ずさんでいる雰囲気をイメージしてみたら、スルスル〜とメロディが浮かんで生まれた曲なのです。

番組のリスナーのみなさまが、番組が始まると思わずこの曲のメロディを一緒に口ずさんでくれちゃったりしたら最高だな〜なんて思いながら(●´艸`)


で!
そのうちちゃんと正式に録音しよう!なんて思っていた「海辺のカフェの水曜日」なのですが、今回のレコーディング時のちょいと余った時間に、ダメ元でメンバーのギター外園健彦さん、ベース亀山アキラさん、ドラムス黒田清高さん、そしてエンジニアの成田浩一郎さんに一曲だけ録らせて〜、とお願いしてみたところみなさま快諾してくださり、録らせていただいちゃったのでございます。
本当に感謝です!!


で!で!
この時点ではまだ『シネマ・ボッサ』に収録することには当然決まってなかったのですが、これまたダメ元でコロムビアのスタッフさまにお願いしてみたところ、なんと「ぜひ入れましょう!!」と収録OKが\(^o^)/

いや〜とってもありがたいです!!


というわけで晴れて『シネマ・ボッサ』に収録されたわけであります♪


でもね、めちゃくちゃ良い出来に仕上がっているんですよ、これがまた!
ほどよいけだるさとゴキゲンさ!


聴きどころは、なんといってもやっぱりKarenさんのスキャット。
本当に淡く心地よく!
癒されちゃいますね^ ^
そして、やっぱり思わず一緒に口ずさんでしまいそうになります^_^
このふんわりで独特な世界観が出せるのは、Karenさんの他にはいないんですよね〜♪
素晴らしい!


そして僕は、ピアノとオルガンでゆる〜く奏でております♪
ピアノのソロもとっても良い感じにバッチリ決まったと自負\(^o^)/


そうそう、カッコ良いと言えば、この曲のベースの亀山アキラさん!
グルーヴィーかつゴキゲン、そして自由な演奏!
小粋なフレーズとテクニックがふんだんに効いていて、ベースラインを追いかけて聴いてもとっても楽しいテイクになっております♪
まさに隠れ聴きどころ!!!


もちろん!
『Bossa da Comaedade』ではもうすでに『シネマ・ボッサ』収録テイクの「海辺のカフェの水曜日」が、テーマソングとして使われておりますよ〜♪


それにしても、秋からラジオ番組が始まり、冬からリリース構想が開始された『シネマ・ボッサ』の制作の途中経過を番組の中でお届けしてきて、そのアルバムに番組のために作ったテーマソングが収録されることになるなんて、それこそなんかストーリーがあって、映画みたいな話だと思いませんか?(o^^o)
本当に感謝です!!


そんなわけで、楽曲の仕上がりがなんとなく、映画のワンシーンっぽい雰囲気になっているのではないかな〜なんても思ってマス(●´艸`)

そして、この曲のストーリーにはまだ続きがあるんだけど…それはまたおいおいお知らせします( ´艸`)♪


『シネマ・ボッサ』の中でもひときわゆる〜い雰囲気を放っている「海辺のカフェの水曜日」。
ラジオでもCDでも、ぜひぜひお楽しみいただけたら幸いです♪

『シネマ・ボッサ』は新星堂、山野楽器、タワーレコードなどCDショップや、Amazonなどのオンラインショップで予約できます。
もちろんLIVEで僕から直前ご購入もできますよ〜\(^o^)/

お楽しみに!デス♪



☆今井亮太郎『シネマ・ボッサ〜ニュー・シネマ・パラダイス/ラ・ラ・ランド〜』
2020.7.1(水)リリース!
¥2,200(税込) COCB-54303
※新星堂、山野楽器、タワーレコードなど全国CDショップ、Amazonなどwebショップにてご予約開始されています♪

〜新旧のシネマの名曲をボッサ・テイストで演奏した、究極のシネマ・ミュージック・アルバム〜
ボサノヴァ・サンバのピアノスト&オルガン奏者、今井亮太郎がシネマ・ミュージックに挑んだアルバム。「ボサノヴァ」×「シネマ・ミュージック」の組み合わせは、じっくり聴いても、BGMにもぴったり!おしゃれな雰囲気で名曲をたのしめる、リラックスに最適な一枚。シネマの名曲はもちろん、今井亮太郎の新曲も収録!ハモンド・オルガンのサウンドにも注目。

↓日本コロムビアのページ↓


↓『シネマ・ボッサ』試聴ダイジェスト映像はコチラ↓


* * *

〈今井亮太郎LIVE info〉

♪7.4(土) / 珈琲美学(学芸大学)
今井亮太郎ソロプロジェクトVol.98
Ryotaro Trio Groovin'
〜『シネマ・ボッサ』リリース記念!15名限定LIVE〜
メンバー *
今井亮太郎(Piano/Organ)
亀山アキラ(Bass)
黒田清高(Drums)
オープン * 12:00
ステージ * 13:00〜
チャージ * ¥4,000
※ご予約・お問い合わせ
mail : ryotaro_pianista@yahoo.co.jp
tel :  03-3710-1695 (珈琲美学 : 営業時間のみ)
- 珈琲美学 -
東京都目黒区鷹番2-19-20-B1
東急東横線学芸大学駅 徒歩1分
03-3710-1695

※通常の半分以下に席数に限定しておりますので、各席の間に十分な距離を確保し、ゆったり座っていただけます。
こまめに換気を徹底するなど、できる限りの万全の対策で開催させていただきます。



[LIVE紹介]
5年ぶりの新作となる『シネマ・ボッサ』を7月1日にリリースする今井亮太郎が、リリース直後に15名限定でのスペシャルリリースLIVEを開催!
レコーディングメンバーでもある亀山アキラ、黒田清高との「Ryotaro Trio Groovin' 」が、シネマミュージックをBossaグルーヴで奏でる、昼下がりのひととき。
美味しいコーヒーとともに、至高の時間をご堪能ください。

* * *

本日は金沢でマリンバ&オルガン♪

2020-06-20 13:30:00 | LIVE infomation♪
古都金沢に来ております!
梅雨の中の晴れ\(^o^)/

本日は、北陸のマリンバ奏者・亀井恵さんのLIVEシリーズ”Bossa Marimba"。
ウッディーな雰囲気がとっても落ち着くMockにて!
15名限定のLIVEとなっております^ ^




木のぬくもり感じるマリンバの音色と、ハモンドオルガン、ピアノがMockの空間に響き渡って、とっても心地よい♪
特にマリンバとオルガンの相性がとっても良いんだよね(o^^o)
とっても良い感じのサウンドになっております!

LIVEはこのあと14:00〜!

楽しいひとときをお届けします\(^o^)/








* * *

☆今井亮太郎『シネマ・ボッサ〜ニュー・シネマ・パラダイス/ラ・ラ・ランド〜』
2020.7.1(水)リリース!
¥2,200(税込) COCB-54303
※新星堂、山野楽器、タワーレコードなど全国CDショップ、Amazonなどwebショップにてご予約開始されています♪



〜新旧のシネマの名曲をボッサ・テイストで演奏した、究極のシネマ・ミュージック・アルバム〜
ボサノヴァ・サンバのピアノスト&オルガン奏者、今井亮太郎がシネマ・ミュージックに挑んだアルバム。「ボサノヴァ」×「シネマ・ミュージック」の組み合わせは、じっくり聴いても、BGMにもぴったり!おしゃれな雰囲気で名曲をたのしめる、リラックスに最適な一枚。シネマの名曲はもちろん、今井亮太郎の新曲も収録!ハモンド・オルガンのサウンドにも注目。

↓日本コロムビアのページ↓


↓『シネマ・ボッサ』試聴ダイジェスト映像はコチラ↓


* * *

〈今井亮太郎LIVE info〉

♪7.4(土) / 珈琲美学(学芸大学)
今井亮太郎ソロプロジェクトVol.98
Ryotaro Trio Groovin'
〜『シネマ・ボッサ』リリース記念!15名限定LIVE〜
メンバー *
今井亮太郎(Piano/Organ)
亀山アキラ(Bass)
黒田清高(Drums)
オープン * 12:00
ステージ * 13:00〜
チャージ * ¥4,000
※ご予約・お問い合わせ
mail : ryotaro_pianista@yahoo.co.jp
tel :  03-3710-1695 (珈琲美学 : 営業時間のみ)
- 珈琲美学 -
東京都目黒区鷹番2-19-20-B1
東急東横線学芸大学駅 徒歩1分
03-3710-1695

※通常の半分以下に席数に限定しておりますので、各席の間に十分な距離を確保し、ゆったり座っていただけます。
こまめに換気を徹底するなど、できる限りの万全の対策で開催させていただきます。



[LIVE紹介]
5年ぶりの新作となる『シネマ・ボッサ』を7月1日にリリースする今井亮太郎が、リリース直後に15名限定でのスペシャルリリースLIVEを開催!
レコーディングメンバーでもある亀山アキラ、黒田清高との「Ryotaro Trio Groovin' 」が、シネマミュージックをBossaグルーヴで奏でる、昼下がりのひととき。
美味しいコーヒーとともに、至高の時間をご堪能ください。

* * *

シネマ・ボッサ 本人が収録曲紹介!Vol.5 ♪ミアとセバスチャンのテーマ〜ラ・ラ・ランド〜

2020-06-19 16:30:00 | 『シネマ・ボッサ』収録曲紹介
【シネマ・ボッサ 本人が収録曲紹介!Vol.5 ♪ミアとセバスチャンのテーマ〜ラ・ラ・ランド〜】

日本コロムビアより7月1日リリースとなる今井亮太郎Newアルバム『シネマ・ボッサ』。
今井亮太郎にとっては5年ぶりの新作アルバムとなりますψ(`∇´)ψ

いよいよリリースまで12日♪
総勢15名ものアーティストで作り上げた今作は、”シネマミュージックの名作たちをBossaNovaでお贈りする“というコンセプト!
リリース記念としてせっかくですから、メインアーティスト&アレンジャー&音楽プロデューサーである僕 今井亮太郎本人が『シネマ・ボッサ』収録曲の聴きどころやエピソードなどをご紹介しております(^^)


今回は『シネマ・ボッサ』の5曲目に収録されている「ミアとセバスチャンのテーマ」。
数年前に大ヒットを記録した映画『ラ・ラ・ランド』の楽曲です♪


『ラ・ラ・ランド』は、女優を目指すミアと、ピアニストでありジャズクラブを経営する夢を持つセバスチャン(セブ)の恋物語。
ミュージカル調な部分もあり、エンターテインメント性も強い作品なのだけど、僕自身の音楽家という仕事柄もあり、とても強く印象に残り、考えさせられ、かつとっても胸を打たれた作品なんだよね♪


「ミアとセバスチャンのテーマ」は、映画の中でピアニストであるセブが奏でる楽曲であり、ミアとの愛を描くシーンにも必ず使われているんだよね。
”映画のワンシーンを思い出せる”ことを一番大切にして『シネマ・ボッサ』を制作したのだけど、この映画ではやっぱり一番印象的なシーンに流れる楽曲は「ミアとセバスチャンのテーマ」だな〜と思って選曲!


あ、
もう一つ、とっても重要な選曲理由がありました!
それはもちろん、僕がピアニストだからです(笑)
そう、ピアニスト今井亮太郎がアレンジするんだから、やっぱりセバスチャンに重ねて、セブの奏でるこの楽曲を取り上げないとね♪


ってなわけで、
アレンジのイメージはすぐに固まったのでした^_^
孤独であり孤高であるピアニスト・セバスチャンが奏でるように、僕はBossaNovaピアノ一本でこの曲を奏で始める。

この”本人が紹介!"シリーズでも再三ご紹介しているように、『シネマ・ボッサ』に収録されているピアノは、チェコの名器ペトロフ!
(※ #13,#16を除いて。こちらにもとっても大切なエピソードがありますが、それはまたその曲の機会に♪)
東戸塚にあるプライベートホールSala Masakaのペトロフのグランドピアノ。
このペトロフにこれまたこの楽曲がとっても合うのです!
セブのように、ピアノに真っ直ぐ向き合って、心穏やかに、そして時には甘く、時には情熱的に、奏でてみました(●´艸`)
われながら、ペトロフの音色の心地よさがふんだんに表現できていると思います!


最初のコーラスは、ピアノの独奏で奏でて。

2ndコーラスはギター外園健彦・ベース亀山アキラ・ドラムス黒田清高のバンドが加わり、そしてハモンド・オルガンがメロディを!
そして、ピアノはオルガンのメロディを縫うように自由にアドリブ♪
そう、このピアノ&オルガンは実はミアとセブをイメージしたアレンジなのです( ´艸`)
聴きどころです!!
ん?どちらの楽器がミアかって?
それは想像にお任せ\(^o^)/


メロディがピアノに戻った3rdコーラスでは、Gustavo Anacletoの甘〜いテナー・サックスが登場。
素晴らしいオブリで、演奏にプレミアム感を出してくれています♪
Guga、さすがだな〜!!


曲のラストではピアノのカデンツァにGugaのサックスが加わり、情熱的に終わります♪
ピアニスト・セバスチャンの強い情熱と切ない愛を表現したくてね(^ ^)


映画『ラ・ラ・ランド』は、とっても色彩感豊かな作品。
なにしろ映画の最初から最後まで色合いがものすごく綺麗。心がわぁ〜!!って踊るような色彩感のシーンが満載なんだよね。
その美しい色彩感をアレンジでも大切にしてみました(o^^o)


そうだ!
『シネマ・ボッサ』のジャケット!
実は、このラ・ラ・ランドの世界観・色彩感をデザイナーさんにリクエストしたのでございました♪
ね、そう言われるとまさに!でしょ(笑)


『ニュー・シネマ・パラダイス』とともに、このアルバムのサブタイトルにも入っている『ラ・ラ・ランド』。
『シネマ・ボッサ』流の『ラ・ラ・ランド』を、ぜひぜひお楽しみいただきたいです♪

『シネマ・ボッサ』は新星堂、山野楽器、タワーレコードなどCDショップや、Amazonなどのオンラインショップで予約できます。
もちろんLIVEで僕から直前ご購入もできますよ〜\(^o^)/

お楽しみに!デス♪




☆今井亮太郎『シネマ・ボッサ〜ニュー・シネマ・パラダイス/ラ・ラ・ランド〜』
2020.7.1(水)リリース!
¥2,200(税込) COCB-54303
※新星堂、山野楽器、タワーレコードなど全国CDショップ、Amazonなどwebショップにてご予約開始されています♪

〜新旧のシネマの名曲をボッサ・テイストで演奏した、究極のシネマ・ミュージック・アルバム〜
ボサノヴァ・サンバのピアノスト&オルガン奏者、今井亮太郎がシネマ・ミュージックに挑んだアルバム。「ボサノヴァ」×「シネマ・ミュージック」の組み合わせは、じっくり聴いても、BGMにもぴったり!おしゃれな雰囲気で名曲をたのしめる、リラックスに最適な一枚。シネマの名曲はもちろん、今井亮太郎の新曲も収録!ハモンド・オルガンのサウンドにも注目。

↓日本コロムビアのページ↓


↓『シネマ・ボッサ』試聴ダイジェスト映像はコチラ↓


* * *

〈今井亮太郎LIVE info〉

♪7.4(土) / 珈琲美学(学芸大学)
今井亮太郎ソロプロジェクトVol.98
Ryotaro Trio Groovin'
〜『シネマ・ボッサ』リリース記念!15名限定LIVE〜
メンバー *
今井亮太郎(Piano/Organ)
亀山アキラ(Bass)
黒田清高(Drums)
オープン * 12:00
ステージ * 13:00〜
チャージ * ¥4,000
※ご予約・お問い合わせ
mail : ryotaro_pianista@yahoo.co.jp
tel :  03-3710-1695 (珈琲美学 : 営業時間のみ)
- 珈琲美学 -
東京都目黒区鷹番2-19-20-B1
東急東横線学芸大学駅 徒歩1分
03-3710-1695

※通常の半分以下に席数に限定しておりますので、各席の間に十分な距離を確保し、ゆったり座っていただけます。
こまめに換気を徹底するなど、できる限りの万全の対策で開催させていただきます。



[LIVE紹介]
5年ぶりの新作となる『シネマ・ボッサ』を7月1日にリリースする今井亮太郎が、リリース直後に15名限定でのスペシャルリリースLIVEを開催!
レコーディングメンバーでもある亀山アキラ、黒田清高との「Ryotaro Trio Groovin' 」が、シネマミュージックをBossaグルーヴで奏でる、昼下がりのひととき。
美味しいコーヒーとともに、至高の時間をご堪能ください。

* * *

シネマ・ボッサ 本人が収録曲紹介!Vol.4 ♪ムーン・リヴァー

2020-06-18 16:30:00 | 『シネマ・ボッサ』収録曲紹介
【シネマ・ボッサ 本人が収録曲紹介!Vol.4 ♪ムーン・リヴァー】

日本コロムビアより7月1日リリースとなる今井亮太郎Newアルバム『シネマ・ボッサ』。
今井亮太郎にとっては5年ぶりの新作アルバムとなりますψ(`∇´)ψ

いよいよリリースまであと2週間を切りました〜♪
総勢15名ものアーティストで作り上げた今作は、”シネマミュージックの名作たちをBossaNovaでお贈りする“というコンセプト!
リリース記念としてせっかくですから、メインアーティスト&アレンジャー&音楽プロデューサーである僕 今井亮太郎本人が『シネマ・ボッサ』収録曲の聴きどころやエピソードなどをご紹介しております(^^)


今回は『シネマ・ボッサ』の4曲目に収録されている「ムーン・リヴァー」。
名映画『ティファニーで朝食を』の中で、オードリー・ヘップバーンがギターで弾き語るシーンがとっても印象的な曲ですよね♪


やっぱり、なんと言ってもそのオードリー・ヘップバーンの弾き語りシーンの雰囲気を出したくて、冒頭はギターだけのBossaカッティングにピアノの単音でメロディを素朴に奏でる、そんなアレンジになっています♪
ギターの外園健彦さんは実はこの『シネマ・ボッサ』の影の帝王(笑)
なぜかって?
数多くのアーティストが参加してくださっているこのアルバムにおいて、実にメインアーティストの僕に次ぐ17曲に参加しているんですヨ!
そんなほかちゃん(外園健彦さんをいつもこう呼んでる!親しみを込めていつもの呼び方で・笑)のギターの音色の柔らかさ、グルーヴの心地よさがシンプルにわかる楽曲になっているんじゃないかな〜。


そして、ピアノはチェコの名器ペトロフ!
東戸塚にあるプライベートホールSala Masakaにてピアノのレコーディングをしたのだけど、ものすごく響きの良いホールで、実は収録しているピアノのリヴァーヴは全てホールの生の響き!
これかなりすごいことなんですヨ!
ピアノの単音だけで奏でる場面が多い「ムーン・リヴァー」は、とっても心地よく大きく広がっていくペトロフの音色や響きを、じっくり堪能していただける1曲でもあります^_^


2コーラス目からは、バンドIN!
ベース亀山アキラさん、ドラムス黒田清高さんの、安定感があり、かつポップな演奏に乗せて、アコーディオン田ノ岡三郎さんがテーマを奏でます♪

映画でオードリー・ヘップバーンが演じた主人公ホリーの自由奔放な雰囲気を描きたく、田ノ岡さんに奏でてもらったのだが、これがまたニクイのだ!
ミュゼットアコーディオンで奏でられるメロディ!たまりません(●´艸`)


さらに札幌の誇るトロンボーン奏者・板橋夏美さんの柔らかい音色でのオブリが、本当は心のどこかで何気ない幸せを求めているホリーの心の奥にある純真さのようで、これまたとっても素敵!


この曲ではバッキングにまわっているハモンド・オルガンも、個人的にはかなりいい感じと自負しているのだψ(`∇´)ψ


そう、この曲ではアドリブソロを奏でていないのだ。
じっくりアレンジを考えている時に、どうしてもこの曲でアドリブをするイメージにならず、あまりに美しいメロディとコードを純粋に楽しんで歌い込めたいな〜と思ったんだよね♪

もともと「ムーン・リヴァー」は、作曲したヘンリー・マンシーニが、まさにオードリー・ヘップバーンのために書いたそう。
歌う音域の狭かったオードリー・ヘップバーンが一番輝くように作られているメロディ。
素敵なエピソードですよね!


「ムーン・リヴァー」の詞にある、
"追い求めるのは同じ虹の向こう。虹の上で待ち合わせましょう"
という一節。

ピアノとギターだけで始まった曲が、たくさんの楽器が入ってカラフルになって、最後は大きな虹がかかるように!なんてイメージでアレンジしました♪

楽曲の一番最後は、板橋夏美さんのトロンボーンのとっても素敵な淡いカデンツァで終わって、綺麗な虹がかかったでしょ!って(o^^o)


この曲もぜひぜひ聴いていただきたいナイスな仕上がりになっております\(^o^)/

ぜひぜひお楽しみに♪


『シネマ・ボッサ』は新星堂、山野楽器、タワーレコードなどCDショップや、Amazonなどのオンラインショップで予約できます。
もちろんLIVEで僕から直前ご購入もできますよ〜\(^o^)/

お楽しみに!デス♪




☆今井亮太郎『シネマ・ボッサ〜ニュー・シネマ・パラダイス/ラ・ラ・ランド〜』
2020.7.1(水)リリース!
¥2,200(税込) COCB-54303
※新星堂、山野楽器、タワーレコードなど全国CDショップ、Amazonなどwebショップにてご予約開始されています♪

〜新旧のシネマの名曲をボッサ・テイストで演奏した、究極のシネマ・ミュージック・アルバム〜
ボサノヴァ・サンバのピアノスト&オルガン奏者、今井亮太郎がシネマ・ミュージックに挑んだアルバム。「ボサノヴァ」×「シネマ・ミュージック」の組み合わせは、じっくり聴いても、BGMにもぴったり!おしゃれな雰囲気で名曲をたのしめる、リラックスに最適な一枚。シネマの名曲はもちろん、今井亮太郎の新曲も収録!ハモンド・オルガンのサウンドにも注目。

↓日本コロムビアのページ↓


↓『シネマ・ボッサ』試聴ダイジェスト映像はコチラ↓


* * *

〈今井亮太郎LIVE info〉


♪7.4(土) / 珈琲美学(学芸大学)
今井亮太郎ソロプロジェクトVol.98
Ryotaro Trio Groovin'
〜『シネマ・ボッサ』リリース記念!15名限定LIVE〜
メンバー *
今井亮太郎(Piano/Organ)
亀山アキラ(Bass)
黒田清高(Drums)
オープン * 12:00
ステージ * 13:00〜
チャージ * ¥4,000
※ご予約・お問い合わせ
mail : ryotaro_pianista@yahoo.co.jp
tel :  03-3710-1695 (珈琲美学 : 営業時間のみ)
- 珈琲美学 -
東京都目黒区鷹番2-19-20-B1
東急東横線学芸大学駅 徒歩1分
03-3710-1695

※通常の半分以下に席数に限定しておりますので、各席の間に十分な距離を確保し、ゆったり座っていただけます。
こまめに換気を徹底するなど、できる限りの万全の対策で開催させていただきます。



[LIVE紹介]
5年ぶりの新作となる『シネマ・ボッサ』を7月1日にリリースする今井亮太郎が、リリース直後に15名限定でのスペシャルリリースLIVEを開催!
レコーディングメンバーでもある亀山アキラ、黒田清高との「Ryotaro Trio Groovin' 」が、シネマミュージックをBossaグルーヴで奏でる、昼下がりのひととき。
美味しいコーヒーとともに、至高の時間をご堪能ください。

* * *

祝!30回のコマエダージ\(^o^)/昨夜もありがとうございました!

2020-06-18 12:30:00 | Bossa da Comaedade
昨日は『Bossa da Comaedade』(85.7MHz)の放送日でした!
今週もお聴きいただきまして、ありがとうございました\(^o^)/

‪祝!30回ということで、
Karen Tokita&今井亮太郎のダブルパーソナリティでお届けしました♪

ダブルパーソナリティでの生放送はなんと12月以来!
そんなにやってなかったのか!!笑

とっても楽しくお届けさせていただきました(o^^o)

番組の様子、下記の番組公式noteにUPしました\(^o^)/
ぜひ読んでくださいませ♪




お聴き逃しの方、
今回の再放送は6/20(土) 17:00〜デス♪
ぜひ!

そして!
次回コマエダージは、6/24(水)!
 Karenさんの担当パーソナリティで、ゲストにFlute奏者 満島貴子さんをお迎えしてお届けします\(^o^)/

次回もお楽しみに♪


【ボッサ・ダ・コマエダージ】
FM狛江(コマラジ)[85.7 Mhz]
毎週水曜日 夜9時から
再放送:土曜日夕方5時から
パーソナリティ;Karen Tokita,今井亮太郎

♪Twitterにて
#コマエダージ
で番組へのメッセージを送ってくださいませ♪

♪メールでの番組へのメッセージは、下記のメールアドレスへ
comaedade@bossa.info

♪番組の風景はnoteにて随時UP!

♪番組は、インターネットでは「サイマルラジオ」、スマートフォンからはアプリ「リスラジ」にて、全国どこでもお聴きいただけます♪

*サイマルラジオ
より「コマラジ」を選択

*リスラジ
スマートフォンのアプリで「リスラジ」ダウンロード
→ラジオチャンネルを選局→「コマラジ」を選択

♪ * ♪ * ♪ * ♪ *

Karen Tokita web site: https://karen.bossa.info/
今井亮太郎web site: http://ryotaroimai.com


* * *

☆今井亮太郎『シネマ・ボッサ〜ニュー・シネマ・パラダイス/ラ・ラ・ランド〜』
2020.7.1(水)リリース!
¥2,200(税込) COCB-54303
※新星堂、山野楽器、タワーレコードなど全国CDショップ、Amazonなどwebショップにてご予約開始されています♪



〜新旧のシネマの名曲をボッサ・テイストで演奏した、究極のシネマ・ミュージック・アルバム〜
ボサノヴァ・サンバのピアノスト&オルガン奏者、今井亮太郎がシネマ・ミュージックに挑んだアルバム。「ボサノヴァ」×「シネマ・ミュージック」の組み合わせは、じっくり聴いても、BGMにもぴったり!おしゃれな雰囲気で名曲をたのしめる、リラックスに最適な一枚。シネマの名曲はもちろん、今井亮太郎の新曲も収録!ハモンド・オルガンのサウンドにも注目。

↓日本コロムビアのページ↓


↓『シネマ・ボッサ』試聴ダイジェスト映像はコチラ↓

* * *

〈今井亮太郎LIVE info〉

♪7.4(土) / 珈琲美学(学芸大学)
今井亮太郎ソロプロジェクトVol.98
Ryotaro Trio Groovin'
〜『シネマ・ボッサ』リリース記念!15名限定LIVE〜
メンバー *
今井亮太郎(Piano/Organ)
亀山アキラ(Bass)
黒田清高(Drums)
オープン * 12:00
ステージ * 13:00〜
チャージ * ¥4,000
※ご予約・お問い合わせ
mail : ryotaro_pianista@yahoo.co.jp
tel :  03-3710-1695 (珈琲美学 : 営業時間のみ)
- 珈琲美学 -
東京都目黒区鷹番2-19-20-B1
東急東横線学芸大学駅 徒歩1分
03-3710-1695

※通常の半分以下に席数に限定しておりますので、各席の間に十分な距離を確保し、ゆったり座っていただけます。
こまめに換気を徹底するなど、できる限りの万全の対策で開催させていただきます。



[LIVE紹介]
5年ぶりの新作となる『シネマ・ボッサ』を7月1日にリリースする今井亮太郎が、リリース直後に15名限定でのスペシャルリリースLIVEを開催!
レコーディングメンバーでもある亀山アキラ、黒田清高との「Ryotaro Trio Groovin' 」が、シネマミュージックをBossaグルーヴで奏でる、昼下がりのひととき。
美味しいコーヒーとともに、至高の時間をご堪能ください。

* * *

☆平塚市のお家で楽しむ文化芸術
今井亮太郎 お家deコンサート♪
平塚市の方も、平塚市以外の方もぜひ!
↓ ↓ ↓

シネマ・ボッサ 本人が収録曲紹介!Vol.3 ♪男と女

2020-06-17 17:30:00 | 『シネマ・ボッサ』収録曲紹介
【シネマ・ボッサ 本人が収録曲紹介!Vol.3 ♪男と女】

日本コロムビアより7月1日リリースとなる今井亮太郎Newアルバム『シネマ・ボッサ』。
今井亮太郎にとっては5年ぶりの新作アルバムとなりますψ(`∇´)ψ

いよいよリリースまでちょうど2週間前!となりました♪
総勢15名ものアーティストで作り上げた今作は、”シネマミュージックの名作たちをBossaNovaでお贈りする“というコンセプト!
リリース記念としてせっかくですから、メインアーティスト&アレンジャー&音楽プロデューサーである僕 今井亮太郎本人が『シネマ・ボッサ』収録曲の聴きどころやエピソードなどをご紹介しております(^^)


今回は『シネマ・ボッサ』の3曲目に収録されている「男と女」。

フランスの名映画『男と女』の主題歌ですね♪
なんとも言えない複雑な愛の模様を描いた映画ですよね〜。
愛は終わりを迎えたかと思う最後に、電車で帰ったアンヌをレーサーであるジャン・ルイが乗り換え駅まで車で飛ばして迎えて再会するっていうのがたまらない!


この『男と女』の主題歌は「ダバダバダ ダバダバダ」で有名ですが、この曲は実は僕にとってはBossaNovaを好きになったきっかけの曲でもあります。

小6〜中1くらいの時にたまたま聴いたBossaNovaのコンピレーションアルバムの中に、往年のブラジル人名オルガン奏者ワルター・ワンダレイの奏でる「男と女」が入っていて、コレを聴いてBossaNovaとワンダレイにハマり、ワンダレイの演奏をピアノでマネしまくって、そこからブラジル音楽に入っていったのです♪
そして、ついに昨年からはハモンド・オルガン奏者としても活動を始めてしまった今井亮太郎(笑)


なわけで、映画音楽をカヴァーするアルバムならこの曲は絶対に入れたい!
しかもオルガンで!!
ということで、この曲を収録することになりました♪


とはいっても、ワンダレイが演奏している楽曲を同じオルガンでカヴァーするのは実はナカナカの挑戦(笑)
あえてシンプルに自分が一番心地よ〜く奏でられるイメージで、奏でてみました!


編成も、このアルバムの中でもかなりシンプルなカタチに。
Organ/今井亮太郎、Guitar/外園健彦、Bass/コモブチキイチロウ、Drums/Alexandre Ozaki、というカルテットで、LIVE感いっぱいに奏でています♪
(あ、Ganzáは僕がやってるんだった!笑)


聴きどころとしては、やっぱり僕のハモンド・オルガン!
ワンダレイへの敬意を表しつつ、ワンダレイとはまたひと味違う、今井亮太郎のサウンドを創れているのではないかな〜と自負していますψ(`∇´)ψ
まさにオルガン・ボッサの真骨頂!
という雰囲気に仕上がっていると思いますψ(`∇´)ψ

個人的にはもう一つ、レスリースピーカーのオンオフがとっても心地よい良い感じにキマってる点!
Bメロに入る時、それからBメロからCメロへ行く時に、それぞれレスリースピーカーの回転の雰囲気がよ〜くわかる感じに収録されてマス!
このレスリーの回転が生々しいほどによ〜くわかる感じで録れているのは、なんといってもゴッドハンドなレコーディングエンジニア成田浩一郎さんのおかげ!
さすがです。

レスリースピーカーがイマイチわからない方のために…
レスリースピーカーはハモンド・オルガン専用と言っても過言ではない、ハモンド・オルガンには必須のスピーカー。
スピーカーの中に回転ホーンが入っていて、奏者の手元のスイッチをオンにするとホーンが回り始めます。
その回転ホーンによりドップラー効果が生まれて、音色がファンファンファンみたいな独特な感じになるのです♪
回転ホーンはオンにした瞬間から回り始め、オフにした瞬間から止まり始めます。
つまり、オンオフした瞬間にすぐにはフル回転になったりピタッと止まったりしないってこと。なので、その回転の経過の様子もとっても味わい深いのです♪

「男と女」では、そんなレスリースピーカーの効果を思い切り楽しめると思います♪


そして、コモブチさんのベースがこれまたとってもオシャレなんですよ〜!!!
グルーヴ感満載な上に、まさにベースが歌っている♪
粋なベースライン、たまりません( ^ω^ )
聴いていて、ついつい「ウ〜ン、コモさんすごすぎ〜!」と唸ってしまいます(笑)

そしてそして、Alexの軽快なグルーヴ!
まさにこれはAlexにしか出せないゆる〜い柔らかさ。
これがまたとっても心地よいんだよね♪
外園健彦のギターのカッティングもこれまた心地よく(●´艸`)
これも彼にしか出せない雰囲気だよなぁ〜。

シンプルな編成だからこその、躍動感満載な、そしてイマジネーションに富んだアンサンブルの演奏に仕上がっております♪

まさに会心の一撃!!って感じの、とってもお気に入りのテイクとなりました\(^o^)/

ぜひぜひお聴きくださいませ♪

『シネマ・ボッサ』は新星堂、山野楽器、タワーレコードなどCDショップや、Amazonなどのオンラインショップで予約できます。
もちろんLIVEで僕から直前ご購入もできますよ〜\(^o^)/

お楽しみに!デス♪




☆今井亮太郎『シネマ・ボッサ〜ニュー・シネマ・パラダイス/ラ・ラ・ランド〜』
2020.7.1(水)リリース!
¥2,200(税込) COCB-54303
※新星堂、山野楽器、タワーレコードなど全国CDショップ、Amazonなどwebショップにてご予約開始されています♪

〜新旧のシネマの名曲をボッサ・テイストで演奏した、究極のシネマ・ミュージック・アルバム〜
ボサノヴァ・サンバのピアノスト&オルガン奏者、今井亮太郎がシネマ・ミュージックに挑んだアルバム。「ボサノヴァ」×「シネマ・ミュージック」の組み合わせは、じっくり聴いても、BGMにもぴったり!おしゃれな雰囲気で名曲をたのしめる、リラックスに最適な一枚。シネマの名曲はもちろん、今井亮太郎の新曲も収録!ハモンド・オルガンのサウンドにも注目。

↓日本コロムビアのページ↓


↓『シネマ・ボッサ』試聴ダイジェスト映像はコチラ↓


* * *

〈今井亮太郎LIVE info〉


♪7.4(土) / 珈琲美学(学芸大学)
今井亮太郎ソロプロジェクトVol.98
Ryotaro Trio Groovin'
〜『シネマ・ボッサ』リリース記念!15名限定LIVE〜
メンバー *
今井亮太郎(Piano/Organ)
亀山アキラ(Bass)
黒田清高(Drums)
オープン * 12:00
ステージ * 13:00〜
チャージ * ¥4,000
※ご予約・お問い合わせ
mail : ryotaro_pianista@yahoo.co.jp
tel :  03-3710-1695 (珈琲美学 : 営業時間のみ)
- 珈琲美学 -
東京都目黒区鷹番2-19-20-B1
東急東横線学芸大学駅 徒歩1分
03-3710-1695

※通常の半分以下に席数に限定しておりますので、各席の間に十分な距離を確保し、ゆったり座っていただけます。
こまめに換気を徹底するなど、できる限りの万全の対策で開催させていただきます。



[LIVE紹介]
5年ぶりの新作となる『シネマ・ボッサ』を7月1日にリリースする今井亮太郎が、リリース直後に15名限定でのスペシャルリリースLIVEを開催!
レコーディングメンバーでもある亀山アキラ、黒田清高との「Ryotaro Trio Groovin' 」が、シネマミュージックをBossaグルーヴで奏でる、昼下がりのひととき。
美味しいコーヒーとともに、至高の時間をご堪能ください。

* * *

今夜はコマエダージ♪30回記念!久々のダブルパーソナリティ生放送\(^o^)/

2020-06-17 12:30:00 | Bossa da Comaedade
【Bossa da Comaedade@今夜21:00〜!!!コマラジ(85.7Mhz)】

本日6/17(水)21:00ヨリ生放送です♪

ボサノバシンガーKaren Tokitaさんと僕で交互にレギュラーパーソナリティをつとめるラジオ番組『ボッサ・ダ・コマエダージ』♪

今夜はなんと30回記念\(^o^)/
ということで、Karen Tokita&今井亮太郎のダブルパーソナリティでの久しぶりの生放送!!

梅雨の時期にお届けしたいボサノバをチョイス!
もちろん生演奏もございます♪

楽しいひと時をお贈りしたいと思います(o^^o)

番組は、
インターネットでは「サイマルラジオ」、
スマートフォンからはアプリ「リスラジ」にて、
全国どこでもお聴きいただけます♪

今夜21:00にお会いしましょう!
ぜひお聴くださいませ♪

お楽しみにψ(`∇´)ψ





【ボッサ・ダ・コマエダージ】
FM狛江(コマラジ)[85.7 Mhz]
毎週水曜日 夜9時から
再放送:土曜日夕方5時から
パーソナリティ;Karen Tokita,今井亮太郎

♪Twitterにて
#コマエダージ
で番組へのメッセージを送ってくださいませ♪

♪メールでの番組へのメッセージは、下記のメールアドレスへ
comaedade@bossa.info

♪番組の風景はnoteにて随時UP!

♪番組は、インターネットでは「サイマルラジオ」、スマートフォンからはアプリ「リスラジ」にて、全国どこでもお聴きいただけます♪

*サイマルラジオ
より「コマラジ」を選択

*リスラジ
スマートフォンのアプリで「リスラジ」ダウンロード
→ラジオチャンネルを選局→「コマラジ」を選択

♪ * ♪ * ♪ * ♪ *

Karen Tokita web site: https://karen.bossa.info/
今井亮太郎web site: http://ryotaroimai.com


* * *

☆今井亮太郎『シネマ・ボッサ〜ニュー・シネマ・パラダイス/ラ・ラ・ランド〜』
2020.7.1(水)リリース!
¥2,200(税込) COCB-54303
※新星堂、山野楽器、タワーレコードなど全国CDショップ、Amazonなどwebショップにてご予約開始されています♪



〜新旧のシネマの名曲をボッサ・テイストで演奏した、究極のシネマ・ミュージック・アルバム〜
ボサノヴァ・サンバのピアノスト&オルガン奏者、今井亮太郎がシネマ・ミュージックに挑んだアルバム。「ボサノヴァ」×「シネマ・ミュージック」の組み合わせは、じっくり聴いても、BGMにもぴったり!おしゃれな雰囲気で名曲をたのしめる、リラックスに最適な一枚。シネマの名曲はもちろん、今井亮太郎の新曲も収録!ハモンド・オルガンのサウンドにも注目。

↓日本コロムビアのページ↓


↓『シネマ・ボッサ』試聴ダイジェスト映像はコチラ↓

* * *

〈今井亮太郎LIVE info〉

♪7.4(土) / 珈琲美学(学芸大学)
今井亮太郎ソロプロジェクトVol.98
Ryotaro Trio Groovin'
〜『シネマ・ボッサ』リリース記念!15名限定LIVE〜
メンバー *
今井亮太郎(Piano/Organ)
亀山アキラ(Bass)
黒田清高(Drums)
オープン * 12:00
ステージ * 13:00〜
チャージ * ¥4,000
※ご予約・お問い合わせ
mail : ryotaro_pianista@yahoo.co.jp
tel :  03-3710-1695 (珈琲美学 : 営業時間のみ)
- 珈琲美学 -
東京都目黒区鷹番2-19-20-B1
東急東横線学芸大学駅 徒歩1分
03-3710-1695

※通常の半分以下に席数に限定しておりますので、各席の間に十分な距離を確保し、ゆったり座っていただけます。
こまめに換気を徹底するなど、できる限りの万全の対策で開催させていただきます。



[LIVE紹介]
5年ぶりの新作となる『シネマ・ボッサ』を7月1日にリリースする今井亮太郎が、リリース直後に15名限定でのスペシャルリリースLIVEを開催!
レコーディングメンバーでもある亀山アキラ、黒田清高との「Ryotaro Trio Groovin' 」が、シネマミュージックをBossaグルーヴで奏でる、昼下がりのひととき。
美味しいコーヒーとともに、至高の時間をご堪能ください。

* * *

☆平塚市のお家で楽しむ文化芸術
今井亮太郎 お家deコンサート♪
平塚市の方も、平塚市以外の方もぜひ!
↓ ↓ ↓

シネマ・ボッサ 本人が収録曲紹介!Vol.2 ♪ニュー・シネマ・パラダイス 愛のテーマ

2020-06-16 18:00:00 | 『シネマ・ボッサ』収録曲紹介
【シネマ・ボッサ 本人が収録曲紹介!Vol.2 ♪ニュー・シネマ・パラダイス 愛のテーマ】

日本コロムビアより7月1日リリースとなる今井亮太郎Newアルバム『シネマ・ボッサ』。
今井亮太郎にとっては5年ぶりの新作アルバムとなりますψ(`∇´)ψ


いよいよリリースまであと半月ほど!
総勢15名ものアーティストで作り上げた今作は、”シネマミュージックの名作たちをBossaNovaでお贈りする“というコンセプト!
せっかくですからリリースカウントダウン記念に、メインアーティスト&アレンジャー&音楽プロデューサーである本人の僕 今井亮太郎が『シネマ・ボッサ』収録曲の聴きどころやエピソードなどをご紹介しております(^^)


今回は『シネマ・ボッサ』2曲目に収録されている「ニュー・シネマ・パラダイス 愛のテーマ」。


『シネマ・ボッサ』の制作が決まって、スタッフ
のみなさまと収録曲の選曲をしていたのが3月頃。
スタッフのみなさまの候補曲リスト上位には、いつも必ず『ニュー・シネマ・パラダイス』があった。
しかし僕はピンときていなかったのだ。
なぜかと言ったら、お恥ずかしながら僕はこの映画を観たことがなかったからだ。
スタッフのみなさまはこの曲はマスト!という雰囲気。


よし!とりあえずこの映画を観てみよう!
話はそれからだ。
ということで、『ニュー・シネマ・パラダイス』観てみた。


、、、
もう、感動しすぎですよ。
涙、涙、涙で、あまりに良い映画!
音楽も素晴らしすぎる!
今まで観ていなかったのがもったいなかったくらいの名作!


観終わってすぐに「ニュー・シネマ・パラダイスの曲、ぜひ『シネマ・ボッサ』でやりたいです!」と連絡を入れたのでした(笑)
そんなわけで収録することになったのでした♪


イタリアの名作曲家エンニオ・モリコーネが音楽を担当している映画『ニュー・シネマ・パラダイス』は、音楽も本当に名曲揃い。
どの曲を取り上げようかとても悩んだのですが、やはりこの映画の一番印象的なシーンで流れる楽曲「愛のテーマ」にしました♪
『シネマ・ボッサ』のアレンジで一番大切にした部分は、”映画のワンシーンを思い出せる”こと。
映画を観た人の数だけ、それぞれの想いがあると思うので、そのイメージをできるだけ壊さず広げたい、と考えてアレンジしました^_^


Organ&Piano/今井亮太郎、Accordion/田ノ岡三郎、Flute/満島貴子、Marimba/亀井恵、Guitar/外園健彦、Bass/コモブチキイチロウ、Drums/Alex、Percussion/Celsinho Silvaというメンバー。


冒頭のGuitarのイントロから、メロディに入った瞬間にハモンド・オルガンの音色でワァ〜!っと広がる感じがアレンジのまず最初のイメージだった!
映画の中で「愛のテーマ」が出てくる時は感情が大きく動く時。その感情の揺さぶりを表現したくて。


楽曲の途中では田ノ岡三郎さんの素晴らしいアコーディオンが入ってきて、一気に世界観がイタリアの良き古き時代に飛ぶような雰囲気になるんだよね♪
レコーディングの時に「田ノ岡さん、ズルいゾ〜!!」とエンジニア成田浩一郎さんと僕で思わず口にしてしまったほどカッコいいのだ!


そして、ラストコーラスでメロディに戻る時に、満を辞して入ってくるCelsinho Silvaのパンデイロ。Celsinhoのパンデイロって高貴なサウンドがして、これがなんとも感情が昂らずにはいられないんだよね!


隠れ聴きどころとしては、Flute!
満島貴子さんの、本当にさりげないFluteが実はアレンジの味噌だったりします(笑)
「愛のテーマ」は1コーラスが、アーメン終始という教会のサウンドみたいな和音進行で終わるのだけど、ここを大事にした!
映画の中で出てくる映画館はもともとは教会が管理していたからこそ、ね(●´艸`)
そのアーメン終始の部分のFluteがまーーーっすぐ綺麗にB♭の音を奏でていて、これがたまらんのだ(笑)


もうひとつ、余談をお話しすると…
今回の『シネマ・ボッサ』でのレコーディングの多くに使用したピアノは、東戸塚のプライベートホールSala Masakaにあるチェコの名器ペトロフのグランドピアノ!
気品高く大きく広がっていくような味わいのあるピアノです♪
で、
この「ニュー・シネマ・パラダイス 愛のテーマ」を作曲したエンニオ・モリコーネの家のピアノは、ペトロフだそうですよ\(^o^)/
なんか嬉しい共通点ですψ(`∇´)ψ



ってなわけで、
とっても思い入れのある一曲に仕上がりました!!

ぜひぜひお聴きいただけたら幸いです♪


『シネマ・ボッサ』は新星堂、山野楽器、タワーレコードなどCDショップや、Amazonなどのオンラインショップで予約できます。
もちろんLIVEで僕から直前ご購入もできますよ〜\(^o^)/

お楽しみに!デス♪




☆今井亮太郎『シネマ・ボッサ〜ニュー・シネマ・パラダイス/ラ・ラ・ランド〜』
2020.7.1(水)リリース!
¥2,200(税込) COCB-54303
※新星堂、山野楽器、タワーレコードなど全国CDショップ、Amazonなどwebショップにてご予約開始されています♪

〜新旧のシネマの名曲をボッサ・テイストで演奏した、究極のシネマ・ミュージック・アルバム〜
ボサノヴァ・サンバのピアノスト&オルガン奏者、今井亮太郎がシネマ・ミュージックに挑んだアルバム。「ボサノヴァ」×「シネマ・ミュージック」の組み合わせは、じっくり聴いても、BGMにもぴったり!おしゃれな雰囲気で名曲をたのしめる、リラックスに最適な一枚。シネマの名曲はもちろん、今井亮太郎の新曲も収録!ハモンド・オルガンのサウンドにも注目。

↓日本コロムビアのページ↓


↓『シネマ・ボッサ』試聴ダイジェスト映像はコチラ↓


* * *

〈今井亮太郎LIVE info〉


♪7.4(土) / 珈琲美学(学芸大学)
今井亮太郎ソロプロジェクトVol.98
Ryotaro Trio Groovin'
〜『シネマ・ボッサ』リリース記念!15名限定LIVE〜
メンバー *
今井亮太郎(Piano/Organ)
亀山アキラ(Bass)
黒田清高(Drums)
オープン * 12:00
ステージ * 13:00〜
チャージ * ¥4,000
※ご予約・お問い合わせ
mail : ryotaro_pianista@yahoo.co.jp
tel :  03-3710-1695 (珈琲美学 : 営業時間のみ)
- 珈琲美学 -
東京都目黒区鷹番2-19-20-B1
東急東横線学芸大学駅 徒歩1分
03-3710-1695

※通常の半分以下に席数に限定しておりますので、各席の間に十分な距離を確保し、ゆったり座っていただけます。
こまめに換気を徹底するなど、できる限りの万全の対策で開催させていただきます。



[LIVE紹介]
5年ぶりの新作となる『シネマ・ボッサ』を7月1日にリリースする今井亮太郎が、リリース直後に15名限定でのスペシャルリリースLIVEを開催!
レコーディングメンバーでもある亀山アキラ、黒田清高との「Ryotaro Trio Groovin' 」が、シネマミュージックをBossaグルーヴで奏でる、昼下がりのひととき。
美味しいコーヒーとともに、至高の時間をご堪能ください。

* * *

シネマ・ボッサ 本人が収録曲紹介!Vol.1 ♪雨にぬれても

2020-06-15 18:30:00 | 『シネマ・ボッサ』収録曲紹介
【シネマ・ボッサ 本人が収録曲紹介!Vol.1 ♪雨にぬれても】

日本コロムビアより7月1日リリースとなる今井亮太郎Newアルバム『シネマ・ボッサ』。
今井亮太郎にとっては5年ぶりの新作アルバムとなりますψ(`∇´)ψ


いよいよリリースまであと半月と近づいてきました♪
総勢15名ものアーティストで作り上げた今作は、”シネマミュージックの名作たちをBossaNovaでお贈りする“というコンセプト!
せっかくですから、メインアーティスト&アレンジャー&音楽プロデューサーである本人の僕 今井亮太郎が『シネマ・ボッサ』収録曲の聴きどころやエピソードなどをご紹介していこうと思います(^^)



『シネマ・ボッサ』の冒頭1曲目に収録されているのは「雨にぬれても」。

この楽曲は、映画『明日に向って撃て!』のテーマソングですね♪
『明日に向って撃て!』は、名俳優ポール・ニューマンとロバート・レッドフォードが盗賊役での逃走劇を描いた作品。
西部劇とはまたひと味違う、味わいのある映画。
追い詰められたポール・ニューマンとロバート・レッドフォードが先の夢を語りながら命を投げ出すラストシーン、たまらないですね!
この映画のテーマソング「雨にぬれても」の作曲は、あのバート・バカラック。
さすがだー!


『シネマ・ボッサ』の1曲目に選んだこの楽曲は、実はBossaアレンジするのに収録曲の中で一番最後まで悩んだ曲なんです。
元の楽曲のイメージがとても強くインパクトもあるので、そこをどうBossaNovaにしようか、レコーディングの数日前まで考えに考え抜いたんですよね〜。
そして、レコーディング時までもなんとなく「これでいいのかなぁ〜」なんて考えていて。

でもね、
レコーディングではGuitar・Bass・Drumsの楽曲のベーシック部分となるセクションからまず録音していくのですが、
音を出した瞬間に、
「わー!やっぱりコレだ!大正解だー!!」
って感じたんですよね(笑)
Drumsは今井亮太郎サウンドではおなじみのブラジル人ドラマーAlex。
Bassは渡辺貞夫さんのサポートなどでも活躍するコモブチキイチロウさん。
そしてGuitarは外園健彦さん。
みなさんカッコ良くて、素晴らしい躍動感になっています♪♪♪

さらに亀井恵さんがMarimbaで雨音のようなサウンドで彩ってくれています^_^
Marimbaって木のぬくもりの音色なのに、なんとなく水の音っぽく感じるから不思議!

オシャレなPercussionはリオデジャネイロから特別参加の巨匠Celsinho Silva。
贅沢ですね〜^_^


そしてなんといっても聴きどころは、ハモンド・オルガンとピアノのスイッチ!
Aメロはハモンド・オルガンで奏でて、いつのまにかBメロではピアノにメロディがスイッチしています(●´艸`)
ハモンド・オルガンのゴキゲンなサウンドに対して、雨粒みたいにピアノが奏でる、そんなイメージでアレンジしてみました♪


なかなかドライブ感のある雰囲気に仕上がったんじゃないかな〜なんて思います\(^o^)/

ぜひぜひお聴きいただけたら幸いです♪

『シネマ・ボッサ』は新星堂、山野楽器、タワーレコードなどCDショップや、Amazonなどのオンラインショップで予約できます。
もちろんLIVEで僕から直前ご購入もできますよ〜\(^o^)/

お楽しみに!デス♪




☆今井亮太郎『シネマ・ボッサ〜ニュー・シネマ・パラダイス/ラ・ラ・ランド〜』
2020.7.1(水)リリース!
¥2,200(税込) COCB-54303
※新星堂、山野楽器、タワーレコードなど全国CDショップ、Amazonなどwebショップにてご予約開始されています♪

〜新旧のシネマの名曲をボッサ・テイストで演奏した、究極のシネマ・ミュージック・アルバム〜
ボサノヴァ・サンバのピアノスト&オルガン奏者、今井亮太郎がシネマ・ミュージックに挑んだアルバム。「ボサノヴァ」×「シネマ・ミュージック」の組み合わせは、じっくり聴いても、BGMにもぴったり!おしゃれな雰囲気で名曲をたのしめる、リラックスに最適な一枚。シネマの名曲はもちろん、今井亮太郎の新曲も収録!ハモンド・オルガンのサウンドにも注目。

↓日本コロムビアのページ↓


↓『シネマ・ボッサ』試聴ダイジェスト映像はコチラ↓


* * *

〈今井亮太郎LIVE info〉


♪7.4(土) / 珈琲美学(学芸大学)
今井亮太郎ソロプロジェクトVol.98
Ryotaro Trio Groovin'
〜『シネマ・ボッサ』リリース記念!15名限定LIVE〜
メンバー *
今井亮太郎(Piano/Organ)
亀山アキラ(Bass)
黒田清高(Drums)
オープン * 12:00
ステージ * 13:00〜
チャージ * ¥4,000
※ご予約・お問い合わせ
mail : ryotaro_pianista@yahoo.co.jp
tel :  03-3710-1695 (珈琲美学 : 営業時間のみ)
- 珈琲美学 -
東京都目黒区鷹番2-19-20-B1
東急東横線学芸大学駅 徒歩1分
03-3710-1695

※通常の半分以下に席数に限定しておりますので、各席の間に十分な距離を確保し、ゆったり座っていただけます。
こまめに換気を徹底するなど、できる限りの万全の対策で開催させていただきます。



[LIVE紹介]
5年ぶりの新作となる『シネマ・ボッサ』を7月1日にリリースする今井亮太郎が、リリース直後に15名限定でのスペシャルリリースLIVEを開催!
レコーディングメンバーでもある亀山アキラ、黒田清高との「Ryotaro Trio Groovin' 」が、シネマミュージックをBossaグルーヴで奏でる、昼下がりのひととき。
美味しいコーヒーとともに、至高の時間をご堪能ください。

* * *

Ryotaro Trio Groovin'『シネマ・ボッサ』リリース記念!15名限定LIVE開催!@7.4(土)珈琲美学(学芸大学)

2020-06-08 15:30:00 | LIVE infomation♪
7月1日に日本コロムビアより5年ぶりの新作アルバム『シネマ・ボッサ』がリリースされますが、その直後の7/4(土)に15名限定でのリリースLIVE第一弾を、学芸大学駅徒歩1分にある珈琲美学にて開催させていただきます♪

レコーディングメンバーでもある、Bass亀山アキラ、Drums黒田清高との「Ryotaro Trio Groovin'」で、映画のワンシーンに出てきそうなレトロな雰囲気の珈琲美学にて、『シネマ・ボッサ』の世界をお贈りいたします!

土曜日の昼下がりのLIVEデス(o^^o)

ぜひぜひお早めにご予約を♪



♪7.4(土) / 珈琲美学(学芸大学)
今井亮太郎ソロプロジェクトVol.98
Ryotaro Trio Groovin'
〜『シネマ・ボッサ』リリース記念!15名限定LIVE〜
メンバー *
今井亮太郎(Piano/Organ)
亀山アキラ(Bass)
黒田清高(Drums)
オープン * 12:00
ステージ * 13:00〜
チャージ * ¥4,000
※ご予約・お問い合わせ
mail : ryotaro_pianista@yahoo.co.jp
tel :  03-3710-1695 (珈琲美学 : 営業時間のみ)
- 珈琲美学 -
東京都目黒区鷹番2-19-20-B1
東急東横線学芸大学駅 徒歩1分
03-3710-1695

※通常の半分以下に席数に限定しておりますので、各席の間に十分な距離を確保し、ゆったり座っていただけます。
こまめに換気を徹底するなど、できる限りの万全の対策で開催させていただきます。

[LIVE紹介]
5年ぶりの新作となる『シネマ・ボッサ』を7月1日にリリースする今井亮太郎が、リリース直後に15名限定でのスペシャルリリースLIVEを開催!
レコーディングメンバーでもある亀山アキラ、黒田清高との「Ryotaro Trio Groovin' 」が、シネマミュージックをBossaグルーヴで奏でる、昼下がりのひととき。
美味しいコーヒーとともに、至高の時間をご堪能ください。

* * *

☆今井亮太郎『シネマ・ボッサ〜ニュー・シネマ・パラダイス/ラ・ラ・ランド〜』
2020.7.1(水)リリース!
¥2,200(税込) COCB-54303
※新星堂、山野楽器、タワーレコードなど全国CDショップ、Amazonなどwebショップにてご予約開始されています♪



〜新旧のシネマの名曲をボッサ・テイストで演奏した、究極のシネマ・ミュージック・アルバム〜
ボサノヴァ・サンバのピアノスト&オルガン奏者、今井亮太郎がシネマ・ミュージックに挑んだアルバム。「ボサノヴァ」×「シネマ・ミュージック」の組み合わせは、じっくり聴いても、BGMにもぴったり!おしゃれな雰囲気で名曲をたのしめる、リラックスに最適な一枚。シネマの名曲はもちろん、今井亮太郎の新曲も収録!ハモンド・オルガンのサウンドにも注目。

↓日本コロムビアのページ↓


↓『シネマ・ボッサ』試聴ダイジェスト映像はコチラ↓

* * *

☆平塚市のお家で楽しむ文化芸術
今井亮太郎 お家deコンサート♪
平塚市の方も、平塚市以外の方もぜひ!
↓ ↓ ↓

雨の季節のコマエダージ!今回もありがとうございました\(^o^)/

2020-06-04 16:00:00 | Bossa da Comaedade
一昨日は『Bossa da Comaedade』(85.7MHz)の放送日でした!
今週もお聴きいただきまして、ありがとうございました\(^o^)/




雨の季節ももうすぐ!そんなセレクトでお届けしましたよ〜♪‬
生演奏は「紫陽花」!

もちろん『シネマ・ボッサ』からも!
「夜想曲 - ノクターン Op.9-2」と「Smile」を先行オンエアさせていただきました(o^^o)


番組の様子、下記の番組公式noteにUPしました\(^o^)/
ぜひ読んでくださいませ♪




今回も本当にたくさんのメッセージ、ありがとうございました!!
たくさんの応援、いつも本当に大きな励みになっています♪

メッセージをいただけてリアルタイムでみなさまと番組を共有できたり、後日「聞いてるよー!」「この前の◯◯のお話、楽しかったです!」なんてご感想をいただけたり、本当に幸せです♪
今週もとっても楽しくお届けさせていただきました!!

Muito obrigado!!!!



今回の再放送は、

6/6(土) 17:00〜
です(o^^o)

再放送でお聴きのみなさま、
今回お聴き逃した方、
もう一度お聴きになりたい方、
ぜひ♪


次回のボッサ・ダ・コマエダージは、6/10(水)です♪
Karenさんの担当パーソナリティでお届けします\(^o^)/

次回もお楽しみに!





【ボッサ・ダ・コマエダージ】
FM狛江(コマラジ)[85.7 Mhz]
毎週水曜日 夜9時から
再放送:土曜日夕方5時から
パーソナリティ;Karen,今井亮太郎

♪Twitterにて
#コマエダージ
で番組へのメッセージを送ってくださいませ♪

♪メールでの番組へのメッセージは、下記のメールアドレスへ
comaedade@bossa.info

♪番組の風景はnoteにて随時UP!

♪番組は、インターネットでは「サイマルラジオ」、スマートフォンからはアプリ「リスラジ」にて、全国どこでもお聴きいただけます♪

*サイマルラジオ
より「コマラジ」を選択

*リスラジ
スマートフォンのアプリで「リスラジ」ダウンロード
→ラジオチャンネルを選局→「コマラジ」を選択

♪ * ♪ * ♪ * ♪ *

今井亮太郎web site: http://ryotaroimai.com


* * *

☆今井亮太郎『シネマ・ボッサ〜ニュー・シネマ・パラダイス/ラ・ラ・ランド〜』
2020.7.1(水)リリース!
¥2,200(税込) COCB-54303
※新星堂、山野楽器、タワーレコードなど全国CDショップ、Amazonなどwebショップにてご予約開始されています♪



〜新旧のシネマの名曲をボッサ・テイストで演奏した、究極のシネマ・ミュージック・アルバム〜
ボサノヴァ・サンバのピアノスト&オルガン奏者、今井亮太郎がシネマ・ミュージックに挑んだアルバム。「ボサノヴァ」×「シネマ・ミュージック」の組み合わせは、じっくり聴いても、BGMにもぴったり!おしゃれな雰囲気で名曲をたのしめる、リラックスに最適な一枚。シネマの名曲はもちろん、今井亮太郎の新曲も収録!ハモンド・オルガンのサウンドにも注目。

↓日本コロムビアのページ↓


* * *

☆平塚市のお家で楽しむ文化芸術
今井亮太郎 お家deコンサート♪
平塚市の方も、平塚市以外の方もぜひ!
↓ ↓ ↓

今夜はコマエダージ♪今井亮太郎担当回デス\(^o^)/

2020-06-03 12:30:00 | Bossa da Comaedade
【Bossa da Comaedade@今夜21:00〜!!!コマラジ(85.7Mhz)】

本日6/3(水)21:00ヨリ生放送です♪

ボサノバシンガーKarenさんと僕で交互にレギュラーパーソナリティをつとめるラジオ番組『ボッサ・ダ・コマエダージ』♪

今夜は僕 今井亮太郎の担当パーソナリティ回デス(^-^)v

6月に入って梅雨入りも間近ということで、雨にまつわるブラジル音楽をセレクトしたり、
7月1日リリースの今井亮太郎のNewアルバム『シネマ・ボッサ』からもひと足早くお届け!
もちろん生演奏も\(^o^)/

みなさま楽しいひと時をお贈りできたら、思います(o^^o)

番組は、
インターネットでは「サイマルラジオ」、
スマートフォンからはアプリ「リスラジ」にて、
全国どこでもお聴きいただけます♪

今夜21:00にお会いしましょう!
ぜひ聴いてくださいネ♪

お楽しみにψ(`∇´)ψ




【ボッサ・ダ・コマエダージ】
FM狛江(コマラジ)[85.7 Mhz]
毎週水曜日 夜9時から
再放送:土曜日夕方5時から
パーソナリティ;Karen,今井亮太郎

♪Twitterにて
#コマエダージ
で番組へのメッセージを送ってくださいませ♪

♪メールでの番組へのメッセージは、下記のメールアドレスへ
comaedade@bossa.info

♪番組の風景はnoteにて随時UP!

♪番組は、インターネットでは「サイマルラジオ」、スマートフォンからはアプリ「リスラジ」にて、全国どこでもお聴きいただけます♪

*サイマルラジオ
より「コマラジ」を選択

*リスラジ
スマートフォンのアプリで「リスラジ」ダウンロード
→ラジオチャンネルを選局→「コマラジ」を選択

♪ * ♪ * ♪ * ♪ *

今井亮太郎web site: http://ryotaroimai.com


* * *

☆今井亮太郎『シネマ・ボッサ〜ニュー・シネマ・パラダイス/ラ・ラ・ランド〜』
2020.7.1(水)リリース!
¥2,200(税込) COCB-54303
※新星堂、山野楽器、タワーレコードなど全国CDショップ、Amazonなどwebショップにてご予約開始されています♪



〜新旧のシネマの名曲をボッサ・テイストで演奏した、究極のシネマ・ミュージック・アルバム〜
ボサノヴァ・サンバのピアノスト&オルガン奏者、今井亮太郎がシネマ・ミュージックに挑んだアルバム。「ボサノヴァ」×「シネマ・ミュージック」の組み合わせは、じっくり聴いても、BGMにもぴったり!おしゃれな雰囲気で名曲をたのしめる、リラックスに最適な一枚。シネマの名曲はもちろん、今井亮太郎の新曲も収録!ハモンド・オルガンのサウンドにも注目。

↓日本コロムビアのページ↓


* * *

☆平塚市のお家で楽しむ文化芸術
今井亮太郎 お家deコンサート♪
平塚市の方も、平塚市以外の方もぜひ!
↓ ↓ ↓

遊び弾き!【YouTube動画】

2020-06-02 21:30:00 | YouTube動画
たまには遊び弾きUP♪







* * *

☆今井亮太郎『シネマ・ボッサ〜ニュー・シネマ・パラダイス/ラ・ラ・ランド〜』
2020.7.1(水)リリース!
¥2,200(税込) COCB-54303
※新星堂、山野楽器、タワーレコードなど全国CDショップ、Amazonなどwebショップにてご予約開始されています♪



〜新旧のシネマの名曲をボッサ・テイストで演奏した、究極のシネマ・ミュージック・アルバム〜
ボサノヴァ・サンバのピアノスト&オルガン奏者、今井亮太郎がシネマ・ミュージックに挑んだアルバム。「ボサノヴァ」×「シネマ・ミュージック」の組み合わせは、じっくり聴いても、BGMにもぴったり!おしゃれな雰囲気で名曲をたのしめる、リラックスに最適な一枚。シネマの名曲はもちろん、今井亮太郎の新曲も収録!ハモンド・オルガンのサウンドにも注目。

↓日本コロムビアのページ↓


↓『シネマ・ボッサ』試聴ダイジェスト映像はコチラ↓



* * *

☆平塚市のお家で楽しむ文化芸術
今井亮太郎 お家deコンサート♪
平塚市の方も、平塚市以外の方もぜひ!
↓ ↓ ↓