9時に起床。
緑内障の目薬の副作用でまつ毛がウザいほど伸びるのはまあ許せるとして、目の周囲(頬も)の産毛がモサモサしているのが許せない。
毎朝化粧の度にそう思っていて、夜、自分で剃ってはいるのだけれども、今朝、「これはもう限界かな」とフサフサというか「ざわわ~ざわわ~」している頬の産毛を撫でながら近所の理容室に電凸。
17年ぐらいお世話になっている近所のお店で、マリコさんというおばちゃんが一人で経営している。
ちょうど先客が終わったというので、雨の中、お店に向かった。
今日もがっつりと剃ってもらった。
肌が指に吸い付く!!

普段、すっぴんで外を歩くことはほとんどない。
しかし、お腹が空いたのですっぴんのまんま弁当屋でのり弁を購入。
ほっともっとはのり弁が一番おいしいと思う(ご飯の量、減った?)

昨日、妹一家が急遽来てくれたというのに部屋が汚すぎて恥ずかしかった。
なので今日は徹底的に掃除をしようと思い、頑張った。
化粧品の試供品の仕分けなど。旅行の際に便利なのだがきちんと整理したことがなかった。いざというときにすぐに取り出せるよう、アイテムごとに分けた。

去年の今頃、爆買い(3万円ほど)したAUBEの品々を発掘。半額だったので都内のマツキヨを渡り歩いて買いまくった。

一旦、片づけを終了して読書タイム。図書館で借りている緑内障の本を読む。
今日は雨。
晴耕雨読とはまさにこのこと。雨の日は読書が捗る。晴れている日に耕しているかは不明だけど。

緑内障は「人柄のよい人」がなりやすいらしい。
人柄なんて悪くてもよかった。
色々我慢なんてしなければ、こんな目にならなかったのに。

投げやりな気持ちになり、煙草に火をつける。
ようやく落ち着き、机周辺の片づけに取り掛かる。
私の机は小学校入学の際、両親に買ってもらったもの。
40年来の友。

薬の整理は苦手中の苦手。
ここだけの話、一度、ビオスリー(整腸剤)とサイレース(睡眠薬)を間違えて飲んで出勤したことがあり、眠くて眠くて大変だった。
以来、睡眠薬は机の奥の方に置くように心がけているのだが気付くと色々と混在している。

そうそう、Amazonでガムテープを買ったんだっけ。お風呂の番人「ガーコちゃん2号」の浮き輪がパンクしてしまったので修理をした。

ガーコちゃん1号2号はセリアで買ったもの。
この家を買ったときと同時期だから…え?6歳?早いね~。
大河ドラマ「べらぼう」をリアタイ視聴したいがため、18時にコンビニで夕食を買って食べた。
サラダパスタとバナナ。

風呂から上がり、マニキュアを塗りなおしながら「べらぼう」視聴。

今週も良かった。
テンポが良いので目が離せない。
盲目の鳥山検校役の市原隼人さんが抜群にかっこ良い。
大金を積んで妻にした元花魁の心が自分の方ではなく、蔦重の方に向いていると察知しているのが切ない。目が見えないのできっと他人の心の機微に敏感なのだろう。
あと鳥山さんが会話中、「人混みはちょっと…」と躊躇うのも、緑内障の私は「うんうん!!」と全力で同意。ぶつかるんだよね…人混みって。
今日は雨だったのでゆっくりと自分のペースでやりたかったことができて満足。
木曜日の祝日は晴れるらしいので安心。週の半ばに休日があるとホッとする。
昨日受けた子宮体がんの検査で不正出血が続き、念のためプールに行くのを自粛した。
明日には治まっているといいのだけれども。

緑内障の目薬の副作用でまつ毛がウザいほど伸びるのはまあ許せるとして、目の周囲(頬も)の産毛がモサモサしているのが許せない。
毎朝化粧の度にそう思っていて、夜、自分で剃ってはいるのだけれども、今朝、「これはもう限界かな」とフサフサというか「ざわわ~ざわわ~」している頬の産毛を撫でながら近所の理容室に電凸。
17年ぐらいお世話になっている近所のお店で、マリコさんというおばちゃんが一人で経営している。
ちょうど先客が終わったというので、雨の中、お店に向かった。
今日もがっつりと剃ってもらった。
肌が指に吸い付く!!

普段、すっぴんで外を歩くことはほとんどない。
しかし、お腹が空いたのですっぴんのまんま弁当屋でのり弁を購入。
ほっともっとはのり弁が一番おいしいと思う(ご飯の量、減った?)

昨日、妹一家が急遽来てくれたというのに部屋が汚すぎて恥ずかしかった。
なので今日は徹底的に掃除をしようと思い、頑張った。
化粧品の試供品の仕分けなど。旅行の際に便利なのだがきちんと整理したことがなかった。いざというときにすぐに取り出せるよう、アイテムごとに分けた。

去年の今頃、爆買い(3万円ほど)したAUBEの品々を発掘。半額だったので都内のマツキヨを渡り歩いて買いまくった。

一旦、片づけを終了して読書タイム。図書館で借りている緑内障の本を読む。
今日は雨。
晴耕雨読とはまさにこのこと。雨の日は読書が捗る。晴れている日に耕しているかは不明だけど。

緑内障は「人柄のよい人」がなりやすいらしい。
人柄なんて悪くてもよかった。
色々我慢なんてしなければ、こんな目にならなかったのに。

投げやりな気持ちになり、煙草に火をつける。
ようやく落ち着き、机周辺の片づけに取り掛かる。
私の机は小学校入学の際、両親に買ってもらったもの。
40年来の友。

薬の整理は苦手中の苦手。
ここだけの話、一度、ビオスリー(整腸剤)とサイレース(睡眠薬)を間違えて飲んで出勤したことがあり、眠くて眠くて大変だった。
以来、睡眠薬は机の奥の方に置くように心がけているのだが気付くと色々と混在している。

そうそう、Amazonでガムテープを買ったんだっけ。お風呂の番人「ガーコちゃん2号」の浮き輪がパンクしてしまったので修理をした。

ガーコちゃん1号2号はセリアで買ったもの。
この家を買ったときと同時期だから…え?6歳?早いね~。
大河ドラマ「べらぼう」をリアタイ視聴したいがため、18時にコンビニで夕食を買って食べた。
サラダパスタとバナナ。

風呂から上がり、マニキュアを塗りなおしながら「べらぼう」視聴。

今週も良かった。
テンポが良いので目が離せない。
盲目の鳥山検校役の市原隼人さんが抜群にかっこ良い。
大金を積んで妻にした元花魁の心が自分の方ではなく、蔦重の方に向いていると察知しているのが切ない。目が見えないのできっと他人の心の機微に敏感なのだろう。
あと鳥山さんが会話中、「人混みはちょっと…」と躊躇うのも、緑内障の私は「うんうん!!」と全力で同意。ぶつかるんだよね…人混みって。
今日は雨だったのでゆっくりと自分のペースでやりたかったことができて満足。
木曜日の祝日は晴れるらしいので安心。週の半ばに休日があるとホッとする。
昨日受けた子宮体がんの検査で不正出血が続き、念のためプールに行くのを自粛した。
明日には治まっているといいのだけれども。

