りょーこのマネージャーな日々

ブログタイトル仮変更。子供達のマネージャー状態な日々をダラダラ書いてます。

マニュアル語

2006-12-22 20:14:46 | れっつすたでぃ
ちょっと前の話になりますが、某所を見ていて、はっとしたことがありました。

接客用語として、おつりが出ない場合、「お預かりします」とは言わないで、「頂戴します」と言うとのこと。

…私、「お預かりいたします」って言ってるぞ???

その数日後にたまたまニュースを見ていたら、こんなふうにファミレスやコンビニなどで使われている「マニュアル語」と言われるものの乱れが問題になっているそうだ。
で、街頭インタビューされてたおじさんが、こう言ってました。

ちょうど出してるのに、「お預かりします」って言われると、「じゃあ返してくれるのか?」って思う。

…なるほどね。

私のレジ用語は、伊勢原のヨークマート時代に教わったものです。
職場が変わってもずっとそれを踏襲してます。
当時私はこう教わりました。

仮に、お客様の買い物の合計金額が4000円だとします。

① まず合計金額が出たら、「4000円頂戴いたします
② 次にお客様がお金を出したら、「5000円お預かりいたします
③ 最後におつりをお渡しする時は、「1000円のお返しでございます

で、②でちょうどお金をいただいた場合は違う表現をするんだってところまでは、多分教わらなかったと思う…覚えてないだけかもしれないけど…。
なので、全然違和感なく、今まで、②でおつりが出ない場合でも、「お預かりいたします」と言ってました。
そうか、それは間違いだったのね。

ただ、この流れだと、①で必ず「頂戴いたします」は言うじゃないですか。
なので②でまた同じ言葉を言うってところに自分的にちょっと引っかかっちゃって、ちょっと「マニュアル語」で検索してみたら、こんなページを発見しまして。
あ、そっか、「ちょうどいただきます」って言えば、「頂戴いたします」の重複は避けられるな、と…イヤ、別に2回言っても日本語的にはなんら問題ないけど、個人的な気持ちよさの問題で(爆)

…って、数日前に気付いたんだけど、やっぱりいまだに「お預かりいたします」って言ってしまう…。
長年のクセってのもあるんだけど、圧倒的におつりを出す場合のほうが多いから、どうしても口からさらっと出ちゃうのね…。
気をつけるようにしよう…。

ちなみにいろんなお店に行くと、この①と②が逆になってる店員はたまに見かける。
なんで合計金額出ただけなのに「お預かりします」なんだ?なんでおつり出るのに「頂戴します」なんだ?みたいな。
まぁ私も無意識に「お預かりします」使ってる人間なので偉そうなことは言えないけど、言葉って教わった通りに使うってだけじゃなくて、ちゃんと自分で意味を噛み砕かないとダメだね…。
教えるほうもそれこそ「マニュアル」で教えてるから、意味まで噛み砕いて教えようって姿勢がないしね。

ところでさっきリンク貼ったページに、他にも問題として取り上げられてる言葉。
「こちらが~になりますと、「ご注文のほうはよろしかったでしょうか?」に関して。
私は今は「なります」は言わないですね、必ず「ございます」です。
多分うちの店で私だけだけどw
実は今までの店では私も「なります」を使ってました。
それがどこの店でも一般的だから。
ただなぜか、今の店に入った時に、妙にきちんと接客したいって気持ちが湧いてきてw今の店から「ございます」になりました。
確か妹(←ホテル専門学校出身)がちゃんと「ございます」使ってたような気がする…多分それが頭に残ってたんだと思う。
ただ、「ご注文のほうはよろしかったでしょうか?」の、「ほう」はたまに出ちゃうし、なぜかたまに過去形にもなる。
過去形はなんでか自分でもよく分からないんだけど(爆)でも「ほう」って、断定を避ける表現で、柔らかいニュアンスが出ると思わない?
私はそういう意味合いで使ってます…そしてさっきのリンク先のページにも、そういう意味合いが存在するってあったので、ちょっと安心しましたが。
ま、そうは言っても、たいがいの場合、勝手に口をついて出てきてるだけなんだけどね(爆)
接客してると、結構テンパってわけ分からん敬語が口をついて出たりするものですヨ。
噛み噛みだしね、私なんて。

ま、そんなわけで、自分まだまだだなと思ったできごとでございました。
今後はもっと気をつけていこうと思います…特に「ちょうどいただきます」、ね。

ここに来てくれてる人達には接客業してる人結構いると思うんだけど、皆さんの会社ではこの「マニュアル語」、どんな「マニュアル」になってるのかしら?
とっても興味が出てきました。
よければ教えて下さいね♪

最新の画像もっと見る