こーんばーん、 ニャーっっっ!
ニャー じゃなくて、「シャーっ!」
シージャックスタッフ・石川デス。
(勤務中は口数も少なく至って真面目な石川ですが、
常連様より、「キャラが定まって無い、」との貴重なご意見。ニャンともはや。)
天気予報は大ハズレ、昼過ぎ、豪雨・雷もありましたが、風は微風・波無し、
シージャックは本日も大入り、
午前・午後でメンバーの入れ替わりもあり、4本行って来ました。
常連かつロングステイダイブのH様K様、
K様、100本達成、おめでとうございます。
(ボス・阿部の徹夜の力作の横断幕)
今日のフォトは石川担当のお客様、石川カメラから。
阿部チームの皆様、申し訳ございません。
1本目、シージャック漁礁~
S様のだんな様と~
深場なので、中層をまず一直線に進み、
ポイントを捉えると真下に一気に潜降、
ブリーフィングで「ニシキフウライが固着してて・・・」などとのたまわりましたが、
あれ?居ない。。。
代わりに、先日の阿部チームの報告通り、
ミノカサゴの幼魚が居ました。
2cm弱、カワイイです。
浅場へのリターン、途中の岩場に、
エビさんもわらわら居ます。
S様、持参のデジカメ撮影に夢中で、あんまりこっちを見てない、
紹介したいモノが逃げちゃうヨー。
撮影の邪魔はしたくないし、ガイドの難しさを痛感。 にゃん。
2本目、マンタシティ~、
最初の15分程でしたが、2枚、ゲットです。
午後はS様の奥様とお友達のT様、
昨日の午後がライセンス取ってからの初ダイブ、
酔い止めも飲んで準備万端、今日は慣れてきた所でマンタ狙い、
3本目、再びマンタシティ~、
。。。外しました。 ごめんニャさい。
キレイなウミウシで感動、、、できないか。
次回リベンジしましょう。
4本目、豪雨の中を船を走らせ、米原~、
昨日はサンゴ畑を訪問したので、
北の洞窟コース~、
からの~
ニモにも逢える(ニモにも・・・クスクス。)ゆったり1時間ダイブ、
満喫できましたでしょうか。
おっと、台風メールが入ったぞ。
明日はまだ穏やか予報ですが、
カキイレ時の台風はイヤーン、 ニャーン。ニャーン。