おでかけ日記

バイク旅やキャンプ、ご飯などお出かけの日記です

能登半島野宿旅その2

2010年04月09日 03時55分05秒 | おでかけや活動日記
うっかりやる気が湧いて来ちゃいました。


後で思えば間違いだったと・・・。
だって風呂に入って、温かい所で寝て気持ち良くなっていれば
そりゃあ普通に、当初の目的地に行こうという気になるよ。
外で考えていれば、やっぱやめたって、なったでしょうに。


とりあえずは、最北端への最短ルート「珠洲道路」を穴水から乗る。
この道は凄く快適!!
信号も少なく、労せず珠洲市まで着くのです。
この頃11度位まで上がって、走りを楽しめた。やっと。
海沿いルートより早いっす。海沿いルートは明日のお楽しみ。


珠洲市で買出し。
寝る前のお酒ですな。寒い事を想定してウイスキーを買う。


時間は4時。
日暮れまでには岬に着けそうだ。


間に合いました。


ここの登り口から数百メートルの所に灯台があります。
結構キツイ上りだよ。
上るとそこは絶景が!!


かなりの広い範囲で海が見渡せる。
広角レンズのカメラじゃないのが残念です。


日本の中心なんだって。
いろいろな場所に日本の中心ってあるよね
ここは北海道と九州が同じ距離にある場所みたい。ナルホドネ。


ヤッターッ!
そして遂に来ました。目的地の灯台に!
後悔しながらも頑張ったかいがあったってもんよ。


しかしスゲー寒い。
もう近くに温泉ないみたいだから、冷え切った身体を回復できない。
仕方無い、目をつけていた野宿ができそうな公園に移動して
飲んで温まるぞ。


温かい食べ物が欲しいよう。
明るいうちにテントを立てるとヤバイので、暗くなるのを待ってる間
買っておいたおつまみとウイスキーを飲んでやり過ごす。
パンは和倉温泉のパン屋さんで買いました。美味しいのだ。


不思議ね~。ウイスキー、ストレートで飲んでるのに
酔いが回らないや。半分以上飲んじゃった。


今回の新兵器。シングルウォールテント「ゴアライズ1」
こいつはなかなかの優れものです。
設営が超早ええまさに野宿向きです。
結露も今回は殆どありませんでした。さすが。


ただし少しムーンライトよりも寒いかも。
やはり2重張りのほうがいいんだね。こう言う時。


この寒さの分は、これまた新しく買ったひざ掛け毛布が役にたちました。
これがなかったら今頃は・・・。


月が出てきた頃、少し空気が暖かくなってきたみたいで
寒さも少し和らいだ感じでした。
お陰で少し眠れました。


しかしウイスキーを飲んだお陰で喉が渇いたよ~。
自販機すら無い。


2日目のレポートはまた明日。