ドクダミ苔屋敷

2022-06-27 06:44:00 | Weblog

おはようございます!

ここ数日間は、雨風の強い日々が続きました
そのこともあって、庭や畑の草が一気に伸びました、増えました、、、

厄介なのが、ドクダミと苔
ドクダミ苔屋敷と化さないためにも、
ここでひとふんばりして庭と畑の手入れを頑張りたいと思います

上向き

2022-06-20 06:46:27 | Weblog

おはようございます(*^^*)

最近は、お米が30kg当たったり、
紅茶1ケースが当たったり、
除菌グッズが当たったり…、

当選ラッシュです\(^o^)/

運気上昇中かな?

育児をしながらの応募という事もあり、
(ハガキ懸賞が好きなのですが、、)
最近は以前よりもSNS懸賞に力を入れています

とはいえ、やっぱりハガキ懸賞でも当てたいなー
なんて思ったり、

少しでも家計を潤せるものを狙いたいところです

これからも楽しみますー♪

1歳

2022-06-10 06:58:19 | Weblog

おはようございます!

早いもので、息子が1歳になりました
なんだかあっという間だー!

アルバムや日記を見返して、
成長を振り返りました

これから歩くようになったり、しゃべるようになったり、
たくさんの成長が待っていると思うので、
その過程を見逃さないようにしっかり見守りたいと思います

今後も成長が楽しみです!*

にんじん

2022-06-04 06:52:51 | Weblog

おはようございます
今朝は、にんじんを試しに収穫してみました(*'▽')

太さがあと一息かなーと思っていたら、
思ったよりも大きくなっていて、
数を考えるとこれはもう収穫していかねば!!と
思いました

大根に人参、、、
どちらも離乳食にも使えるのが嬉しいです

コーナン

2022-05-30 06:41:21 | Weblog

おはようございます(*'▽')
今日は朝から雨が降っています
野菜がこれでまた育つかなー

昨日は、コーナンに行ってきました
※コーナン=ホームセンター

コーナンでは、楽天ポイントが使えて貯まるので、
昨日は貯めていた楽天ポイントで日用品をお買い物

ラップとか食器洗い用のスポンジとか、
そういったこまごました日用品だけでも
ポイントでまかなえると大変助かります

今日もポチポチがんばって
地道にポイントを貯めたいと思います

夕涼み

2022-05-26 07:13:03 | Weblog

おはようございます(*'▽')
昨日おとといと凄く暑かったです

昨日は、夕方のお散歩を休んで、その代わりに、
暑さがマシになった時間を見計らって、息子を抱いて、
家のテラスで夕涼み

その時は息子もおとなしく、
ちょうちょや鳥の動きを観察したり、
風を感じたり…

癒される時間です

もう少ししたら息子のプールデビューかなー
楽しみです♪♪

カオス

2022-05-23 06:37:15 | Weblog
おはようございます(*'▽')

現在、にんじん畑(畝)は3つあるのですが、
第2にんじん畑は、にんじんの他に、コスモスとジャガイモが
勝手に生えてきました

まさにカオス

でも、どれも抜くのは気がひけます…
しばらくはこのままかなー!

第2にんじん畑のにんじんは、2回目の間引きが終わりました\(^o^)/

減り

2022-05-16 06:46:43 | Weblog

おはようございます\(^o^)/

一時期減ったのに、また増えてきていた体重ですが、
昨日・今日とまた良い感じに減ってきました

雨の日が数日続いていつもほど畑仕事や散歩ができなかったのが、
ここ2日ほどは動けたのでそれが良かったのかもしれません

この調子だーっ

増え気味

2022-05-11 06:21:12 | Weblog

おはようございます

最近、体重が減りつつあって、
「おお~!」と思っていたのですが、
一昨日くらいから再び体重が増えてきました

しかも、減りつつあった時と生活が特に変わったわけではなく、
心当たりというほど大きな理由もなく…

ショックですー

しかも今日から数日間は雨の予報で、
いつもほど外では動けそうにない

ピンチ

気持ちを引き締めなければー!!

エンドレス草取り

2022-05-08 06:53:29 | Weblog

おはようございます
ラディッシュに続き、小かぶも収穫がすべて終わりました!!

次に収穫できそうなのは、大根かなぁ~!
楽しみです

そして、抜いても抜いてもキリがないのが草取り

ある程度スッキリ見えるように抜きたいと思ってはいても、
追いついていないのが現状です

暑くなってきたので、最近は朝のうちに
草取りするようにして、
夕方は涼しければするといって感じです

そういえば、整理収納アドバイザーの勉強を
進めなければ…!!
こちらも頑張ります