goo blog サービス終了のお知らせ 

wankoに癒される生活

我が家の愛しいwankoたちが天国に旅立ちました。
いままでもこれからも大好きだよ、ルル、来太。

県民海浜プールに行きました

2012-08-12 00:55:32 | 日記

今日は朝からドンヨリとした空もよう

なんだか嫌な感じ・・・・・と思ってたら

最悪~~~~~~~~~

 

実は今日、8月11日は剣道仲間の5年生4人で

「県民海浜プール」に遊びに行く約束をしていた日だったのです。

(お母さんたちのお休みはバラバラだっため、今回は私とT君のお母さんが引率担当)

弱った・・・今更中止になんか出来やしないよ。

 

今日のイベントが嬉しくてテンションが上がりまくり、なかなか眠れなかった子供。

他のお子さんもそうだったろうと思うと、中止・・・なんて絶体にありえないな。

案の定、他のメンバーのお母さんたちからの中止を求める電話はない。

プールまで30分とちょっと。

行くだけいってみるべ

 

道中、雨を心配する2人の親の気持ちも知らず

車の中は到着してからのボートの順決めやら、スラーダーを滑るチーム決めの声で大盛り上がり。

これはもう・・・ドシャ降りにでもならない限り、止めようとは言えないな・・・

お願いだから、小雨に留めといてちょ~だい

 

到着時・・・やっぱり雨は降っていた、けど、小雨になっていた

第1駐車場の半分ぐらいしか車もなく、だけどプールに向かう人たちは

堂々と浮き輪を持って雨の中を歩いてる

なんだ、結構人が入ってるじゃない

逆に空いていて、順番待ちもなさそうな感じ

 ほんとなら、こんな感じ

 後ろの人並が寂しい

 ボートも 順番つかないで乗り放題

午前10時半~12時半ごろまで、目いっぱい遊んで帰りました。

帰るころには晴れてきて、人もどんどん増えていましたよ。

雨のおかげで、順番待ちもなく、思いっきりプールを堪能した4人組でした。

 

そのころ来太は熟睡モード。

久しぶりにゆっくりとくつろげたのでは???

そうでしょう?来太くん。

 

 

 

 

 

 


みぃちゃん。無事でいて・・・

2012-07-04 00:16:28 | 日記

会社のお宅の飼い猫の「みぃちゃん」

以前にブログにも登場してくれたのを覚えていらっしゃいますか?

みぃちゃんは、元はノラです。

いつのまにか家に居ついてしまったので、今は赤い首輪を貰ってK家の家族として暮らしています。

でも元がノラ・・・ってこともあり、家猫ではありません。

道路から離れた、広い庭をテリトリーにして悠々自適に暮らしています。

私たち従業員が「みぃちゃん」と呼ぶと

「みゃあ

と答えてくれたり、尻尾をパタンと倒してくれたり・・・とてもフレンドリーな子なんです。

 

その「みぃちゃん」の姿が今朝はありませんでした。

夕方近くに仕事場に電話がかかってきて

「みぃちゃんに良く似た猫が、昨日の夜遅く、タヌキ二匹に襲われているのを見た」というのです。

タヌキ・・・こんなところにタヌキ???

電話の主さんはタヌキに水をかけて追い払ってくれたそうです。

その後、猫がどこに逃げたのか・・・暗くてわからなかったそうですが

夕方になって車を動かそうとしたところ、

車の下に隠れていた(一晩動けなかった?)猫が塀を乗り越えて逃げていった・・・という内容でした。

タヌキに齧られたのか、おしりが真っ赤だったらしいです。

ただ、潜んでいた場所には血の跡はなかったそうです。(電話の後、確かめに行きました)

そこいらに散らばっていた猫の毛や、写真で確かめたところ

みぃちゃんである可能性が高いと思われます。

 

家族の人たちはすぐに探しに向かいました。

私も帰り道に辺りを覗きながら来ましたが、それらしい姿がありません。

とっても大人しいみぃちゃん。

他の猫がエサを漁りにきたら、自転車の籠に避難してジッと行き過ぎるのをまっている姿を思い出します。

 

どうかどうか、無事でいてくれますように。

 

 

 

 


日本男児でございます

2012-05-28 00:02:23 | 日記

今朝も来太君は、お気楽お散歩。

あっちへウロウロ

かと思うと、こっちへウロウロ

一行に帰る気配がない足取りに、出勤時間までのやりくりをする私の気ばかりが焦ってきます。

お~い、そろそろ帰ろうや。

あれれ?みーちゃんも飛び入り参加です。

今日も「撫でて~」と鳴いてくれました構ってくれてありがとね~、みいちゃん

 

今日は撮影も多い中、無理を言って早上がりさせてもらいました。

会社を休んで向かったのは、「林藤武道具店」さん。

金沢市神宮寺の武道具専門のお店です。

子供が剣道を始めたので、道着を購入するために向かいました。

剣道仲間のお母さんたちに聞いても、「林藤武道具店」さんか「橋本武道具」さんぐらいしか名前が出てこず

扱っているお店が少ないことに驚きました。

(普通にスポーツ用品店にあるものだと思ってた、バカ母です

金沢と言っても、東金沢・・・片道1時間半は覚悟しないとね。

けれど、ここはとても思い出深い街。

 

一つ先の「小坂町」にあった友人のアパートに入り浸っていた思い出が巡ります。

独身30女(当時)二人で、日本酒買い込んで飲んだ、飲んだ

深夜12時に自販機が販売停止になるからって、11時50分ぐらいになるとスッピンでビールを買いに走った

飲みすぎで会社をズル休み、二人は同僚だったので時間をずらして「欠勤」の電話を会社へ入れたけど

発信元の電話番号が同じだったことがバレて、次に日に大目玉を食らったりしたこともあった

帰りにそのアパートを見たくなって小坂町へ・・・・・・・けど、

アパートはなく、立派なマンションが建っていた。

そうだよね~、あれから25年過ぎてんだもんね。

そう思ったら、もう一つ・・・良く通った場所をみたくなって、山側環状から帰ることにした。

それは・・・

木・・・木が邪魔でみえないけれど、金沢市もりの里にある

第7ギョーザの店」 のホワイトギョーザ、美味しいですよ~。

ここはもちろん健在。金沢大学学生さんの御用達と言って過言ではないでしょう。

安くてボリュームがあって、力も湧き出る。う~ん、食べたいわ~~。

けど、このあたりも変わったわ~。

あのころは「金大の角間キャンパス」と、「第7ギョーザ」と、「もりの里ジャスコ」ぐらいしかなかったのに・・・

 アパートやお店がいっぱい

子供が面白いと、アパートを撮りまくってましたよ。

御上りさんみたいだよ、君。

 

行き帰りだけで3時間の子供と二人での、小々々々々旅行もどき。

結構楽しかったです。(武道具店で1時間掛かったから、4時間ちょっとの二人旅でした)

そして、子供の晴れ姿。


おちゃめな金環日食

2012-05-22 00:06:15 | 日記

今日は太陽を見上げすぎて、肩がこっちゃったかたもいるのでは?

来太君も天体ショーの摩訶不思議な出来事に、散歩の足を止めてしました。

 

そう、その気配の主は~~~「リンタロウくん」、みぃちゃん・・・

 みいちゃんです~。職場のおうちにいる「元ノラ」で~~す。

実は私は猫って何を考えているのか、どうやったら興味を示してくれるのか

全く分からないやつだったんですが、

みいちゃんのおかげで、実はちゃんと答えてくれてるんだってことがわかりました。

「みいちゃん」と呼ぶと、そっぽを向きながらも「ニャ~」と鳴いて、一回だけ尻尾を振ってくれてたのが

その小さな声と僅かな動きは、ワンコが尻尾やお尻を振りまくるのと同じぐらいの意味なんだと、猫飼いのE子が教えてくれました

ごめんね、みいちゃん。今までなんて愛想のない子だろうと誤解してたよ、許してね。

 

それにしても、カメラマンの腕が違うと、こうも写真が違うのかというくらい凛々しく撮れております。

(撮影は職場のカメラマンさん)

注意、みいちゃんは女の子なのです。でも凛々しい

 

いや、いやいやいや、来太君。

不穏な気配は日食している「太陽さん」&「お月さん」ですわいね。

 

そして先ほどのみいちゃんの写真を撮ってくれた、職場のカメラマンさんの家の猫ちゃん。

鈴之助とかいて「りんのすけ」ちゃん、とってもキュートな猫さんです。

そして、今朝。

そのリンちゃんのリンタロウクンのお腹後姿の肩のあたりに出現したのは・・・・・

三日月型の金環日食・・・というか、部分日食。(撮影、飼い主のカメラマンさん)

なんだか神秘的な雰囲気~~。

いいことがたっくさんありますように。

 

 

すみません。

昨日アップしたブログには、ところどころ抜けているところと

間違えている箇所が満載でした。

写真を掲載させてもらったOさんにもご迷惑をおかけしました。

朱文字は、訂正部分です。よろしければもう一度読み返してみてくださいませ。

 

 


懐かしい顔

2012-05-17 00:53:51 | 日記

最近、会社帰りに通院している整体院。

「Yさん」

と呼ばれた女性にふと目が行った・・・・・・・・おや?この顔・・・見たことあるような・・・??

Yさん・・・?

たしか、高校の後輩の「M-子」が結婚して「Yさん」になったってハガキがなかったっけ?

「M-子ちゃん、〇〇やがいね~」

隣に座った女性が話しかけてる。あ、やっぱり。間違いないわ。

 

病院の出口で声を掛ける。

「Mー子か?」

「????」

「私や、Tや」

「ええっ、T先輩?!懐かしい~~~!」

先輩・・・とほころんだ顔が、子供を連れたお母さんの顔から、

高校当時のM子の表情と口調に戻ってた。

あ~~~、歳とったんだなぁ・・・。当たり前のことを何度も何度もかみしめた。

だけど、精神年齢だけは低いままだわ困ったもんだわ。

 

みなさんは、モートン病をご存じ?

足に合わない靴を履き続けていると、足の関節がオカシクなってしまいますよ。

外反母趾や偏平足、そしてこのモートン病。

私の右足は指の骨の下に水のようなものがたまり、パンパンに腫れてしまいました。

痛くはないのですが、水が骨を押し上げて、足が変形してしまう有様です。

 右と左とで、足の甲の幅も違ってますね。(キタナイ足で申し訳ない

最初は人差し指と中指だけだったんだけど、薬指も右に押されてるかも・・・

つま先の狭くなった靴を履くときは、注意しましょうね。

 

では、気を取り直して

ここの主役の来太くんです~~~

 では、おやすみなさい