goo blog サービス終了のお知らせ 

迷犬Rusty! ~絆~

埼玉から神奈川へ大切な親友“rusty”として迎えられ、兄弟犬を捜す旅にいざ!?

踏ん張れない・・・ボクどうなっちゃうの?

2012年02月21日 | rusty【愛犬シェルティ】のこと
歩きたいのに思うように歩けない。
足が痛くて動けないよ。




ママ ボクどうしちゃったのかなぁ



ママの後を付いて行きたいのに痛いんだ。


昨日の朝、階段を上がり切ったところで突然足を引きずり出しました。
急いで痛み止めチュアブルを飲ませましたがいつもより痛そうです。
どうしたものかと地元のI動物病院へ連絡したところ
「冷たい様だけど様子を見るとしか言わない」
連れてきてもどうしようもないとの返答です。
一瞬は、他にかかっているから冷たいんだとガッカリしました。
冷静になれば、痛い状態で病院まで来ても治療方法がないから
家で安静にさせ、痛みが引くのを待つしかないってことなのでしょう。

それでも 痛々しくて可哀想で・・・

代わってあげたい

夕方、ウ○チをしようと構えるのですが、足に力が無く
あの独特な体制になるには難しく、近い体制になった時
踏ん張れないのでしょう
ウ○チが出るはずが勢い良くオシッコが出てしまい、
ビックリしたラスティは諦めてしまいました。
何度も連れ出し、夜中2時半 やっとウ○チが出来ました。


夜が明けて、少しは良くなっているかと期待しましたが
全く変わらず、今朝はお散歩も無し。
昨日から、ラスティを抱っこしての階段を上がり下り、
今朝も連れて行くとウ○チ体制でオシッコが!!
用を足すのを諦めてしまい、現時点まで出ていません。

私がこうしたら何をしてもらえる
と、ラスティには私の行動で無言の合図がある様で
例えば、テーブルでPCに向かっていてメガネを外すと
    お散歩の準備が始まる。
    私の様子でお手洗だと判断するとお手洗い前に先回りする。
    お盆に食事の食器を載せていると、
    おばあちゃんの所へ先回りする。
    私の歯ブラシに歯磨き粉を付けているとリビングへ行き、
    主人の歯ブラシに歯磨き粉を付けていると主人のいる寝室へ先回り。
    「まだ起きてこない」と主人の愚痴を呟くと
    黙って主人の寝ている所へ行き、顔を舐めて「ママが怒るよ」
    と言わんばかりに起こしに行きます。
まだまだ沢山の行動があります。
とにかく、私の顔色、目、呟きまでも全てを見ていて
いち早く行動してくれます。
そうした行動からですが、3階に片付ける荷物があり、
今はラスティがいるので主人が帰って来てからにしようと思い、
取りあえず、階段に置いておこうと荷物を持った私を見て
先回りしようとラスティは痛い足を引きずりながら
階段を上り始めてしまっていたのです。
途中で、足が上がり切らず、階段にぶつけ引きずり上げる体制で
滑り落ちない様に懸命に上がっていくのです。
手を出しては却って危険と判断し、見守りました。
上がり切ったところでは昨日より引きずってしまいました。
何も行動出来ないと実感しました。
病気になっても痛くてもどんなにか私を見て
常に私に応えようとしていてくれているか実感しました。
    

雨が降っていれば、お散歩にも行かないので
室内のシートでするのですが、晴れた日のお散歩時間以外は
出来るだけ お日様と芝の上でと親心

今は、発作が起こらないことを祈り、
痛み止めを服用し、早く歩けるようにと願います。





ママ ボクやっぱり動けないよぉ


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうかお大事に。 (Michy)
2012-02-22 14:19:09
コメントを残すのは初めてです、こんにちは。
いつもたろー君のお母さんにお世話になっているMichyと申します。
Rusty君の体調が思わしくないことを先日たろー母さんにお伺いしました。
辛そうにしている愛犬を傍で見守るのは本当に切なく、苦しいことと思います。
でも、これだけの愛情を注いでくれるママさんがいつも近くにいることで
Rusty君は安心していると思います。
何もできませんが、心よりRusty君の回復をお祈りしています。
返信する
Michyさま (rustyママ)
2012-02-22 21:32:40
こんばんは。そして、はじめまして。
と申しましても たろくんのブログや
たろくんママさまからのお話から初めてではない
様な気がしてしまいます。

お優しいお言葉をありがとうございます。
とても心強く、嬉しく思います。

緑内障から義眼で頑張っているMichyちゃんや
支えていらっしゃるMichyさんを見習って
ラスティが病気に負けない様、私がしっかりして
支えます。
皆さんに元気になったとご報告できるよう
治療していきますので見守って下さい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。