開幕戦時の出場選手登録が発表されました。
マリーンズはこんな感じ。
【千葉ロッテマリーンズ・28名】
投 手 0 荻野 忠寛
投 手 11 神田 義英
投 手 14 小宮山 悟
投 手 20 服部 泰卓
投 手 28 根本 朋久
投 手 30 伊藤 義弘
投 手 38 中郷 大樹
投 手 41 小林 宏之
投 手 43 W.アブレイユ
投 手 48 高木 晃次
投 手 49 B.シコースキー
捕 手 22 里崎 智也
捕 手 33 橋本 将
捕 手 39 田中 雅彦
内野手 4 J.オーティズ
内野手 5 堀 幸一
内野手 7 西岡 剛
内野手 8 今江 敏晃
内野手 9 福浦 和也
内野手 32 根元 俊一
内野手 40 渡辺 正人
内野手 42 J.ズレータ
内野手 52 塀内 久雄
外野手 3 サブロー
外野手 10 大松 尚逸
外野手 25 竹原 直隆
外野手 44 早川 大輔
外野手 65 南 竜介
この時点で、先発枠投手は41・小林だけの登録ですので開幕投手はコバヒロに確定ですね。
レギュラークラス想定選手で登録されていないのは、12・川崎と50・ベニーAです。
ベニーについては、ズレータの方が結果を残していませんが、アブレイユとシコタンがともに結果を残している現状では仕方が無い所でしょうか。
心配なのは川崎が登録を外れている点、オープン戦は絶不調で調整遅れが心配されていましたが、現実になりました。
とはいえ、結果を残しているとは言い難い20・服部、38・中郷などが残っているわけですから難しい所ですね。
毎度の事ながら、先発投手が登録されていない状態での28名フル登録です。
ここから5人の入れ替えがあることになります(これが実質的な開幕メンバー)。
昨年のシーズン中では、投手12名・野手16名の登録でした。
予想すると、野手が1人抜けて、投手が4人入れ替えとなるわけです。
オープン戦でろくに打席に立たせてもらえない橋本選手なのか?
併殺打すら打てなくなった、失策王今江選手なのか?
正面の打球処理が苦手で典型的なマリーンズ内野手になりそうな根元選手なのか?
なんでいるのかよくわからない渡辺選手なのか?
打率.000迷いの無い空振りが眩しい塀内選手なのか?
本当に誰にするんでしょうか??
いずれにしても、このメンバーを主体として、マリーンズのシーズンが始まります。
マリーンズはこんな感じ。
【千葉ロッテマリーンズ・28名】
投 手 0 荻野 忠寛
投 手 11 神田 義英
投 手 14 小宮山 悟
投 手 20 服部 泰卓
投 手 28 根本 朋久
投 手 30 伊藤 義弘
投 手 38 中郷 大樹
投 手 41 小林 宏之
投 手 43 W.アブレイユ
投 手 48 高木 晃次
投 手 49 B.シコースキー
捕 手 22 里崎 智也
捕 手 33 橋本 将
捕 手 39 田中 雅彦
内野手 4 J.オーティズ
内野手 5 堀 幸一
内野手 7 西岡 剛
内野手 8 今江 敏晃
内野手 9 福浦 和也
内野手 32 根元 俊一
内野手 40 渡辺 正人
内野手 42 J.ズレータ
内野手 52 塀内 久雄
外野手 3 サブロー
外野手 10 大松 尚逸
外野手 25 竹原 直隆
外野手 44 早川 大輔
外野手 65 南 竜介
この時点で、先発枠投手は41・小林だけの登録ですので開幕投手はコバヒロに確定ですね。
レギュラークラス想定選手で登録されていないのは、12・川崎と50・ベニーAです。
ベニーについては、ズレータの方が結果を残していませんが、アブレイユとシコタンがともに結果を残している現状では仕方が無い所でしょうか。
心配なのは川崎が登録を外れている点、オープン戦は絶不調で調整遅れが心配されていましたが、現実になりました。
とはいえ、結果を残しているとは言い難い20・服部、38・中郷などが残っているわけですから難しい所ですね。
毎度の事ながら、先発投手が登録されていない状態での28名フル登録です。
ここから5人の入れ替えがあることになります(これが実質的な開幕メンバー)。
昨年のシーズン中では、投手12名・野手16名の登録でした。
予想すると、野手が1人抜けて、投手が4人入れ替えとなるわけです。
オープン戦でろくに打席に立たせてもらえない橋本選手なのか?
併殺打すら打てなくなった、失策王今江選手なのか?
正面の打球処理が苦手で典型的なマリーンズ内野手になりそうな根元選手なのか?
なんでいるのかよくわからない渡辺選手なのか?
打率.000迷いの無い空振りが眩しい塀内選手なのか?
本当に誰にするんでしょうか??
いずれにしても、このメンバーを主体として、マリーンズのシーズンが始まります。