何か、抽象的な表現をしても駄目だと思うので本音で行きます。
最近、マリンスタジアムのライトスタンドでMVPが抗議活動をやっています。
彼等は「フロントをやめさせたい」ためと言っていますけどね。
僕が思っているのは、「何のためにやっているの?」「やめさせてその次は?」「誰のためにやっているの?」なんです。
今年の年頭、といってもたった二つ前のエントリーなんですけどね、にも書きました。
マリーンズは危機的状況です、それは事実です。
でも、現状で考えられる選択肢、どちらを選んでも危機的状況なんですよ。
現状で、自分にも打開策は見えてこないです。
今、ここに至った状況を分析するとわかってきますけれど…。
現状で言われている、「ボビー派」「瀬戸山派」どちらが主導を取ろうと明るい未来は浮かんできません。
今回の騒動に至った主因はバレンタイン監督にあることは自明です。
そこに、現フロント主流派(所謂「瀬戸山派」)が油を注いだのも自明です。
僕のスタンスとして、両者ともに支持する事はしません。
ただ、千葉ロッテマリーンズというチームを応援するだけ。
支援する活動にも参加しようとは思いません。
はっきりいって、主体性が無いから。
何がやりたいのか、全然わからない。
色々な情報が入ってくるけど、活動に責任感を持っているとはとても思えない。
だから、信用が出来ないのです。
「ボビーを残留させよう」
何のために、ボビーを残留させるんですか??
ボビーが残留するための条件、本人が承諾する条件!は何なのですか?
僕自身は、ボビーの功績は評価するけど、残留はしてほしくありません。
残留したらしたで応援しますけど。
ボビーの口先だけファン利用に、何度だまされたかな?何度踊らされたかな?
「フロントをやめさせよう」
何のためにやめさせるの?
やめさせた後どうするの??
残留させようだけ活動するのはわかりやすいです。
フロントをリコールするなら、その後のことを考えないといけないんです。
当然でしょ?無計画にやっていることになるのだから??
そして、「誰のための活動」なの?
ボビーを残留させるための活動というのは、バレンタイン監督のための活動に過ぎません。
僕が聞きたいのは、それ以外の部分です。
展開されている活動には、全て一切触れられていません。
説明したよ!と言われるかもしれませんけど、少なくとも僕は聞いてないです。
自分達に従え、付いて来い!それ以外の人達は知らない。
そんな態度を取る限り、取り巻き以外は付いて来ません。
他の意見というのは、一切入ってこないかもしれませんけどね。
どれだけの人が気づいているのか、全然わからないけど…。
「千葉からマリーンズが無くなる事」
最も回避しなければならないのは、この1点のみです。
そのためには、声を上げるだけでは駄目です。
具体的な行動が伴わなければいけません。
今、起こすべき行動が何であるのか?
マリーンズの危機を救うためには、抗議活動だけで済ますべきではありません。
1年前なら様々な手が打てました。
2年前ならもっと手が打てました。
抗議活動をやっている人達は、この2年間放置してきたのです。
2004年の状況から変わっていないという事に気づいていた人達は、少なくなかったはずです。
抗議活動を行っている人達(特に主導している人達)は気づいていたはずです。
現状では、何かを捨てない限りは手段がありません。
答えは経緯を考えれば、自ずと出て来ると考えます。
ただ、2年前に僕達に協力を求めるだけして、自分たちは何もしなかった人達です。
今回も、抗議活動以外の何かをしてくれるとは期待できませんけどね。
「何のための活動なの?」「誰のための活動なの?」と疑問を呈したくなるのは…。
僕の過去の経験がそうさせているから、でもあったりします。