やる気もなく、久々更新をしたりします。
これからも、こんな感じでやることになるのでしょうけど(笑
なんだか、北京五輪に絡んでこんなネタが出ています。
ttp://www.asahi.com/sports/update/0317/TKY200803170348.html
原文はこれですね。
【IOC analyses Beijing air quality data】
ttp://www.olympic.org/uk/news/media_centre/press_release_uk.asp?release=2517
元のソースが主催者側のものであり、発表も主催者側のものです、斜めから見るのが適当だと思いますが。
この時点で、主催者側から「1時間以上屋外で行う持久系競技は選手の健康に影響を及ぼす」と発表しなければならなかったことは重要です。
大体、1時間以上の準備運動を行わない競技なんてどれくらいあるのかな??
それとも、空気清浄機付きの屋内施設で全選手が練習できる環境になっているのかな?
まぁ、ほとんどの国が直前合宿を日本でやるわけです。今更、認めても遅すぎるって所でしょうか。
「physical efforts at high level」に含まれてはいませんが、野球も「1時間以上屋外で行う競技」です。
花粉症でもないのに、選手がベンチでマスクをしていたりして(笑
トレーニングをしている選手が健康に影響を受けるわけですから、当然のことながら観客にもね。
どこかの人達は、「対策を施しているから大丈夫」「選手は満足している」なんていっていますが…。
さすが、言うことが違うと言った所でしょうか。
過去、大気汚染の改善にどれだけの時間と労力が必要だったのか、調べれば分かることだと思いますが^^;
そんな、北京五輪。
宿泊施設も、欧米や日本では考えられない程に値段が跳ね上がり行く気なしモードになってきているのですが…。
チケット申し込みどうしようかな??
これからも、こんな感じでやることになるのでしょうけど(笑
なんだか、北京五輪に絡んでこんなネタが出ています。
ttp://www.asahi.com/sports/update/0317/TKY200803170348.html
原文はこれですね。
【IOC analyses Beijing air quality data】
ttp://www.olympic.org/uk/news/media_centre/press_release_uk.asp?release=2517
元のソースが主催者側のものであり、発表も主催者側のものです、斜めから見るのが適当だと思いますが。
この時点で、主催者側から「1時間以上屋外で行う持久系競技は選手の健康に影響を及ぼす」と発表しなければならなかったことは重要です。
大体、1時間以上の準備運動を行わない競技なんてどれくらいあるのかな??
それとも、空気清浄機付きの屋内施設で全選手が練習できる環境になっているのかな?
まぁ、ほとんどの国が直前合宿を日本でやるわけです。今更、認めても遅すぎるって所でしょうか。
「physical efforts at high level」に含まれてはいませんが、野球も「1時間以上屋外で行う競技」です。
花粉症でもないのに、選手がベンチでマスクをしていたりして(笑
トレーニングをしている選手が健康に影響を受けるわけですから、当然のことながら観客にもね。
どこかの人達は、「対策を施しているから大丈夫」「選手は満足している」なんていっていますが…。
さすが、言うことが違うと言った所でしょうか。
過去、大気汚染の改善にどれだけの時間と労力が必要だったのか、調べれば分かることだと思いますが^^;
そんな、北京五輪。
宿泊施設も、欧米や日本では考えられない程に値段が跳ね上がり行く気なしモードになってきているのですが…。
チケット申し込みどうしようかな??