goo blog サービス終了のお知らせ 

Ruru-A's watch

マリーンズを中心に、見た事、感じた事を駄文で綴ってみます。

薮田投手はKansas City Royals?

2007-11-28 13:26:39 | 千葉海兵団'07
日本にメディアはそのように報じていますがー。
11月26日付けの電子版で?KansascityStar紙ですか??

と、書いてあったので早速調査してみました。
ttp://www.kansascity.com/sports/royals/story/378162.html
いやぁ、RoyalsNewsの中の1項目ですよ。
・今週末に身体検査を受ける予定
・契約は2年500~600万$で3年目はRoyalsのオプションで先週末合意に達した。
それしか書いてないよ。
Royals側しかもKansasCityStar紙の情報しかないんですが^^;

ちなみに見出しは
ROYALS NOTES: Guillen report denied By BOB DUTTON
写真はGuillenだったりします。その中の1項目に書いてあると。
この見出しを見てYABUTA選手の事が書いてあるなんて思わないよ(笑
(ちなみに原文抜粋)
Yabuta on his way
Japanese reliever Yasuhiko Yabuta is scheduled to undergo a physical examination later this week that stands as his final hurdle to becoming the newest member of the Royals’ bullpen.

Yabuta, 34, spent the last 12 seasons with the Chibe Lotte Marines in Japan’s Pacific League. He was 4-6 with a 2.73 ERA last season in 58 games. He also had four saves and 38 holds.

The Royals reached agreement last week with Yabuta on a two-year deal with a club option for 2010. The guaranteed portion of the contract is believed to total between $5 million and $6 million.
(ここまで)

何はともあれ、「reached agreement」と書いてあるので大詰めに来ているのでしょう。
発表がいつあるのわかりませんけど、楽しみに待っていることにします。

日本メディアの憶測記事(どう考えても取材していない)には辟易しますが^^;

これからは「KOBAYASHI GEKIJO」

2007-11-21 12:42:12 | 千葉海兵団'07
どうも、動向が報道されずに交渉が最も進展しているのではないか?と思われた我等が「幕張の劇場王」小林 雅英投手。
「クリーブランド・インディアンズ」に2年契約・総額$6,000,000で契約、クリーブランドで会見が開かれた会見で明らかになりましたです。
(3年目は球団側にオプション)
MLB.comでもTOP扱いで報じられてます。
ttp://mlb.mlb.com/news/article.jsp?ymd=20071120&content_id=2304673&vkey=hotstove2007&fext=.jsp
ヤンキースのマリアーノ・リベラに次ぐ決着であったことからも、メジャーでの高評価が窺い知ることが出来ますね。

てか、雅は日曜にマリンに居たんだよね。
日曜には複数球団とか言っていたけど、本当はどうだったのかな?

ともあれ、マリーンズからインディアンズへと移籍する我等が「コバヤシ」
メジャーでも我々を楽しませる「KOBAYASHI GEKIJO」を見せてほしいものです。

ブーイングと罵声と応援と、

2007-06-22 23:10:35 | 千葉海兵団'07
最近、更新サボってました。
更新する気力がなかったといいますか、色々あって気分が乗らなかったからです。
色々考えることもありますし、今後どうなるかわかりませんけど…。
見ている方がいましたら、よろしくお願いいたします。

再開にあたって、書くテーマが「ブーイングと罵声と応援」です。
最近ネットを見ていると右と左といいますか、鳩と鷹といいますか…。
イデオロギーみたいな感情論になっているというべきなのか…。
お互いの意見を聞こうとしない、一方的な言いっ放しが余りにも多いのでちょっと危険な感じがするんですよね。
どちらも、もっともな事を言っているように聞こえて、全然違う事を言っている。
なんか変な感じがするんですよ。

最近マリーンズ関係のサイトでは、ブーイングや罵声への肯定論と否定論が見られました。
そんな中で、僕が持っていた感想は、なんで全てを否定するの?なんで、全てを肯定するの?というものでした。
ターゲットとなったのは、清水直行投手へのものと、塀内久雄選手へのもの。

清水投手には5/4の対楽天戦でブーイングを飛ばした一人なのです。
あの時の感情を自ら否定することになるので、とても否定はできない。
清水投手へのもの、受けていた橋本選手、守っていた野手、そして首脳陣へ。
僕は、あんな無様な姿を晒す清水投手を見たことが無かったし、見たくなかった。
ブーイングは飛ばしたくないけど、清水投手に立ち直ってもらいたいというメッセージを込めて飛ばした。
そして、必要だと感じたからブーイングを飛ばした。
どんなことがあっても、清水投手のピッチングを見ているから、清水投手が好きだから、ブーイングを飛ばした。
2005年シーズンの最終盤、マリンでのホークス4連戦の最終戦、3連勝で望んだマリーンズが清水投手がKOを喰らい敗戦した時に飛ばしたブーイングとは意味が異なる。
これで、終わったら清水直行という選手が終わるぞ!そんなもんじゃないだろ!というメッセージを込めたブーイングでした。

塀内選手には、ブーイングや罵声?を飛ばすことすら理解できないです。
それほどに認められている選手なの?

僕にとっては、清水選手へのブーイングと塀内選手への罵声を同列にすら扱って欲しくないです。
それくらい、意味が違う。

ブーイングを飛ばすことは…
超一流選手であると認めていて、自分を見失っている選手に対し叱咤して立ち直って欲しいするしかないと判断した時に飛ばすもの
無闇矢鱈に乱発するものではないです。

罵声を飛ばす事も否定するものではないです
試合に対し集中して、感情移入をして見ていたら、罵声の一つや二つは出る時があります。
リードされている場面での二死満塁で見逃三振なんてされたら、絶対に罵声を飛ばすでしょうね。
リードしている場面で、2アウトから逆転を許したら、罵声を飛ばすでしょうね。
感情を入れて応援し続けていると、特に勝負どころと判断していたら、罵声を浴びせる局面が自然と出てきます。

要するに、迎えている局面が問題であって、画一的な解釈をするべき物では無いと思っています。

でも、最近は自分が理解できないような場面で、「口汚い罵声」が飛んでいるのも事実なんで…。
この事を肯定する気はとてもありません。

自分が疑問に思うのは、常に結果を出すことを、勝利する事を求めていること。
気に入らない結果が出たら直ぐに否定をすることです。
それって、違うでしょ?
野球は、投手は1試合に3点とられるのが当たり前、野手は10回に7回は失敗するんですよ。
何故、常に結果を出すことを求めるのかな?それはおかしいよ。
そして、その事を当然のことと考えて周りにも求めて強制する人がいるというのが問題なんですよね。

マリーンズファンはこうあるべきだ、観念的に思っている人がいて。
気に入らない?認めたく無い?事があるとヒステリックに否定する。
だから、対立しか生まないんです。

自分の価値観を持って野球を見て、一生懸命に応援していれば気にするべき問題ではないと思うのですけどね。

あ、久しぶりに書くとまとまらないなぁ…。


余所行きの試合?【4/11対Sh】

2007-04-12 16:36:20 | 千葉海兵団'07
昨日は10時過ぎまで試合をやってたんですよねぇ…。
普段の平日は、野球観戦する日を早く帰るのために残業しているのですよ。
珍しく、試合をしている時間に帰って来れました。

とはいっても、乱闘もどきシーンは見られなかったのですけどね。
なんか、お互いに余所行きの試合をやってしまった。
ホークスのほうがマリーンズより多くミスをした。
だから、マリーンズが勝った。
そんな気がします。

マリーンズ崩壊の危機?【4/10対Sh】

2007-04-11 00:56:48 | 千葉海兵団'07
都合で試合は全く見れませんでしたけど、結果だけ見ても深刻な敗戦のようです。

どんなに大量点を取られて負けてもただの1敗です
どんなに大量点を取って勝ってもただの1勝です

マリーンズのチーム事情を考えると今日の敗戦の意味は全く違うと思う。
ローテ投手一人の崩壊は、即チームの崩壊になりかねない状況だと思う。
今年のエース格の投手が誰になるのか、そんなことはどうでもいい。
でも、ローテション投手の代役は現状ではいないよ。
2軍も含めても、今年は「まだ」いないのがマリーンズの現状。
先発5人制にすればいいという意見もあるかと思います。
でもね、それは、先発・中継ぎ・抑え、全ての投手にこれまで以上の負担がかかることになるのです。
ただでさえ、中継ぎ投手陣に劣化が感じられる今シーズン。
先発まで崩れてしまったら中継ぎの劣化を加速させることになりかねないと思います。
ここ数年間のマリーンズを支えた投手陣が崩壊する事になる危険性を感じてしまうんですよ。
だから、今日の敗戦は単なる1敗では済まされない、深刻な敗戦だと感じてしまうんですよ。
それくらい、深刻な敗戦だと思っています。

そして、投手陣崩壊に対するケアができない状況にあるというのは、もうひとつの大きな問題であること考えています。
それを怠ってきた、チーム首脳陣を擁護する気はさらさらないです。
どんなエースピッチャーでも3年と続けてフル回転するのは難しいんだ。
そこに甘え続けたツケが出てきだしたのかもしれませんね。

「不思議」ではない勝利【4/8対E】

2007-04-10 06:50:50 | 千葉海兵団'07
勝ったので良し。
試合内容はほとんど完敗。
納得できる勝利で、「不思議な」勝ちではない。

僕は、球審の栄村さんと嶋捕手と青野選手のおかげで勝てた試合と思ってます。
イーグルス・青山投手の出来自体は悪くなかったんのではないかな?
連打をされて動揺し、強打者二人を抑えて一安心。
これで魔が差した、わけではないと思いますが…。
内角高めの球を青野選手へ振りぬかれてレフトスタンドへ、先制のホームラン。
外野からみても内角いっぱいで難しかったと思う。正直、レフトフライだと思ったもん。
そして、2回裏は内角・外角ギリギリを突いた球がことごとくボールの判定。
今日は内角・外角がかなり厳しい判定が多かった印象。
パリーグ・ストライクゾーンで若い先発投手を教育しています。
結局、投球を修正しようとしても、しきれなかったのかな?
動揺しているところを突かれたか、この回も失点。
結果、青山投手は2回6失点で降板となりました。
なんと、マリーンズは今シーズン初の6得点です(笑

ここまでは良かったのだよねぇ…。

今日は楽勝だよね~、なんて思えるはずもなく。
3回以降は全く別の試合になったかのように、イーグルスにじわりじわりと得点を重ねられ、5回時点で3点差まで詰められます。
はっきりいって、久保も悪かった。
6点取ってもらった時点で、かなり楽になるはずなんだけどなぁ…。
そして、7回表に1点差…。
裏に、青野選手のソロアーチで救われます。

本当に、球審・栄村さんの判定と青野選手のおかげでの勝利です。
ルーキー嶋捕手の若い点で助けられたと言う印象。
本当に、内容はイーグルスの方が上だと感じたね。
でも、マリーンズの勝利には違和感を感じない。
ちょっと「不思議」な勝利でした。

昨日のうちに、ここまで書いていたんですけど…。
書く気力が尽きてしまいました(泣
アップしないのももったいないので、上げます。

イーグルスを侮っていただろ?【4/07対E】

2007-04-08 00:10:43 | 千葉海兵団'07
ネット上でいらん事をやって簡単に閉鎖なんてするな。
そんなことするくらいなら、放置した方がマシ。
何のためにやっているのかを少しくらい考えたら?

と、どうでもいい話はともかくです。
他の方の意見などを聞いて見ると、「イーグルス侮れない」等がほとんどですが…。
もしかして「簡単に勝てる」と侮っていたの?
今シーズンのここまでを見ていたら、今日の試合を落としたら「連敗」もあるかも?とは思わなかったの?
シーズンを左右しかねない試合になる、と思わなかったの?
「イーグルス侮れない」では済まされない、認識が甘いのではないかい?

今後の日程等を考える限り、今日は必勝という状況だったと思ってます。
でもすいません、オーダーを見てブチキレました。
「俺達の将」がスタメンだったとか関係ない。
このオーダーでどんな野球をするのか全く見えてこなかった。
救いは今シーズンは悪くなさそうな俊介が先発というだけでしたね。
その、希望は初回の投球を見て不安へと変わりますが…。
高めに抜けるし、コースもずれてるし、昨年ほどではないけど「悪い俊介」だった。

正直言うと、俊介が3順持つとは思えなかった…。
でも、イーグルス・一場投手はそれ以上に悪かったはず。
マリーンズがアシストしまくりましたけどね。
・初回1アウト2塁で西岡三盗失敗
・4回1アウト1・2塁で青野レフト線2ベースも3塁を狙って挟殺
じっくり攻めればいいものを、雑な攻撃をしてチャンスを潰してるんだもん。
積極的とは紙一重のように見えて全く違う、周りが見えてないだけ。
流れはマリーンズのはずなのに、自分から手放してるしね。
こんなことでも勝てる試合になることはありますけよ?
でも、再逆転された後の6回裏のマリーンズの攻撃は3・4・5番が揃って見逃三振でしょ?
これで、勝てる方が不思議ですよ…。

それに比べて、イーグルスは…。
3回といい、6回といい、実に意図が明確でしたね。
チャンスを確実にものにしようとする意思が見て取れた。
イーグルスの方が質の高い野球をやっていると、本当に思ってしまった。
一度来た流れを確実に手放さない様にするし、悪い流れになったら切ろうとするしね。
7回の1アウト3塁の場面で2ストライクからスクイズを試みられた時に、意地でも追加点を取るというチーム全体の意思を感じてしまいましたよ。
鉄平選手のホームランで追加点を実現してしまいますから、意味の無いスクイズではなかったと考えます。

極め付けは7回裏。
塀内選手のタイムリー後、さらに1・3塁とした場面での早川選手の打席なんてもう見てられなかった。
交替した松本投手がストライクが入らない状況で、外角高めをファールにした時に「この馬鹿!何やってるんだ」と本気で怒ってしまった、不覚にも。

これで、完全に流れを失ったマリーンズは8回に2アウトから2者連続ホームランというカタチで止めを刺されてしまいました。
試合が決まってしまったので、8回裏は遊ばれたという印象もあるしね。
(9回裏の事は知りません)

この試合を見ていた限りでは、イーグルスの方がレベルの高い野球を求めていると感じたし。
マリーンズの野球は、「無策」にしか感じられなかった。
こんな状態で「イーグルス侮れない」なんて、とても言えないですよ。
むしろ「マリーンズが舐められない」ようにしなくてはいけないでしょうね。

本質は変わらず、やや変化あり【4/5対合併球団】

2007-04-06 08:31:29 | 千葉海兵団'07
合併球団から3タテするなんて、贅沢な望みですよね。
僕自身は3タテ喰らうなんて思っていたのですから。

千代崎での3試合は全部3時間を切ってくれたおかげで、試合全然見てません。
なので、スコアーから感じた印象でも…。
・実は貧打で残塁の山、打てないマリーンズ
昨日の試合がそうですが、9安打6四球をもらいながら本塁打の2点だけだったりします。
マリーンズ打線が打てるレベルまで、投手が下がってくると打てるようですが。
(例:初戦にデイビー投手を打ったのにその後さっぱり)
根本的な貧打と攻撃の単調さというのは変わっていないように見られます。
そんな中でも、ズレータ様の加入により一発が期待できる、という点は膠着状態に陥った時に有効なのかな?と見ています。
・投手陣はちょっと不安。
この3連戦、先発投手の方達が良かったので見過ごされ気味ですが…。
薮田さんの調子がかなり不安です、藤田さんは登板機会が少ないのでわかりませんが…。
神田さんも??という状態なので、ズルズル行くと不安かな~。

良質な先発陣が抑えて、先行逃げ切りでしか勝てないマリーンズ。
変わっていないといえばそれまでなんですけどね。
今後、良質な先発陣の出来はどれくらい?なのかが問われる試合が続きます。

先に降板したほうが負け【4/4対合併球団】

2007-04-05 20:14:17 | 千葉海兵団'07
年度が変わっても仕事が落ち着きません。
遅めに帰ってきたら、マリーンズが勝っているではないですか!

中身は一切知りませんけど、テンポが速い投手戦だったようですね。
テンポの早い試合は、一発で決まる印象が強いのでズレータ様の存在は心強いのですが…。
こういう試合は、先発投手が先に降板したほうが負けになることが多いですね。

3タテ喰らう事も覚悟していた、対合併球団も2勝してしまいました。
今日は左腕対決中です、セラフィニが先に降板したけども…。

マリーンズ'07の進歩【4/03対合併球団】

2007-04-03 21:18:30 | 千葉海兵団'07
年度が変わっても、仕事が忙しいのは相変わらす。
今日は、千代崎ドームで合併球団との試合。
行ける訳ありません、行く気もありません。
今頃、仕事が終わっているのでテレビでも見れませんでした(泣

今日は福浦選手が抹消になって、ワトソン選手が昇格したのですが…。
案の定、4タコでした。
マリンでリハビリキャッチボールしかしてなかったもん。
しかも、距離が短い…。
打撃には支障がないだろうと思ったのでしょうけどね。

わてぃのことはどうでも良くないのですけど。
今日は、デイビー投手からなんと3点も取ったので良しとします。
去年は1点までしか取れなかったデイビー投手から、今年は最初の対戦で3点も取った!
去年は満塁では0点が基本だったのに、今年は1点は取れる可能性が高い。
素晴らしい進歩ではないですか!
おまけに、小林雅英投手が4者凡退の危なげない投球ですよ。
ここまでいいこと続きだと、今年は黒マリーンズが強い?と思ってしまいます。
ただ単に、7回無失点の小林宏之投手が良かっただけ、と言う話もありますが…。
(6回の投球中に脹脛をつったそうです)
でも、薮田さんが何気に失点してるんだよねぇ・・・。

とにかく、これで3タテを喰らう事は無くなったので良しとします。